トップページ > 自作PC > 2018年04月25日 > FfFhfKJ80

書き込み順位&時間帯一覧

30 位/2172 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数32001000000200001402100218



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
Socket774 (ワッチョイ 5ac2-HGAM)
Socket774 (ワッチョイ 5ac2-9jjH)
【AM4】 AMD Ryzen 7/5/3 Part83
【LGA1151】Intel CoffeeLake Part23【15nm++】
■ Intel CPU等に深刻な欠陥 20
【AMD】AM4マザーボード総合 Part45【Ryzen】

書き込みレス一覧

【AM4】 AMD Ryzen 7/5/3 Part83
87 :Socket774 (ワッチョイ 5ac2-HGAM)[sage]:2018/04/25(水) 00:03:33.92 ID:FfFhfKJ80
日本amdはamdと思ってないからおkw
【AM4】 AMD Ryzen 7/5/3 Part83
94 :Socket774 (ワッチョイ 5ac2-HGAM)[sage]:2018/04/25(水) 00:16:14.27 ID:FfFhfKJ80
>>78
締め切りじゃないと思うよ
変わず自分でトルク調整がいる

虎徹2になってネジにバネがついて
極端に締めたりするのを防止する程度
【AM4】 AMD Ryzen 7/5/3 Part83
108 :Socket774 (ワッチョイ 5ac2-HGAM)[sage]:2018/04/25(水) 00:39:52.96 ID:FfFhfKJ80
外気温20℃でアイドル時40℃〜43℃くらい
【AM4】 AMD Ryzen 7/5/3 Part83
116 :Socket774 (ワッチョイ 5ac2-HGAM)[sage]:2018/04/25(水) 01:04:22.58 ID:FfFhfKJ80
>>114
俺が持ってるのは初代なんだよな
マニュアル見たら締め切ってくださいってたしかに書いてるな

わざわざトルク調整面倒だからって虎徹2買うのもなー

簡易水冷のkeaken x62かx72付けたいなー
x62は評価悪いし6000円+するだけでx72買えるなー
ぐぬぬ
【AM4】 AMD Ryzen 7/5/3 Part83
126 :Socket774 (ワッチョイ 5ac2-HGAM)[sage]:2018/04/25(水) 01:57:47.19 ID:FfFhfKJ80
>>120
日尼と米尼も価格comも低評価割と多いよ
x72は高いからか日本はレビューすらない

NZXTのcamはランタイム入れないとマトモに動かないから
それ入れなくて場合の不具合も多いだろうけど
【AM4】 AMD Ryzen 7/5/3 Part83
143 :Socket774 (ワッチョイ 5ac2-HGAM)[sage]:2018/04/25(水) 04:35:49.27 ID:FfFhfKJ80
4万は出せるだろ
スマホゲーの課金を自重すればなw
【LGA1151】Intel CoffeeLake Part23【15nm++】
231 :Socket774 (ワッチョイ 5ac2-HGAM)[sage]:2018/04/25(水) 11:16:27.13 ID:FfFhfKJ80
>>225
FF14
時代遅れのゴミじゃん
■ Intel CPU等に深刻な欠陥 20
611 :Socket774 (ワッチョイ 5ac2-HGAM)[sage]:2018/04/25(水) 11:31:59.96 ID:FfFhfKJ80
日本だけ巨額賠償金払わせられるニダ
【AM4】 AMD Ryzen 7/5/3 Part83
242 :Socket774 (ワッチョイ 5ac2-HGAM)[sage]:2018/04/25(水) 16:50:39.09 ID:FfFhfKJ80
省電力の1700 販売しなくなるのは、2000シリーズとその他買わせる以外に
14nm生産してない&在庫少なとかかね?

1700のコスパと衝撃が圧倒的すぎるな
【LGA1151】Intel CoffeeLake Part23【15nm++】
248 :Socket774 (ワッチョイ 5ac2-HGAM)[sage]:2018/04/25(水) 17:01:37.21 ID:FfFhfKJ80
まあ、もっとAMDがどんどんやってくれれば良い
競争は次の技術を生む栄養になるし
【AM4】 AMD Ryzen 7/5/3 Part83
246 :Socket774 (ワッチョイ 5ac2-HGAM)[sage]:2018/04/25(水) 17:11:00.52 ID:FfFhfKJ80
>>243
あ、そうかノート版がそういえばあったな
ははははは

流石にクロック上がって熱も上がったRYZEN+のノート版は出さずに
来年7nmプロセスのノート用RYZEN出すつもりなのかな
【AM4】 AMD Ryzen 7/5/3 Part83
250 :Socket774 (ワッチョイ 5ac2-HGAM)[sage]:2018/04/25(水) 17:34:46.10 ID:FfFhfKJ80
>>248
どこか出てたぞ
2446ぐらいから3600ぐらいまでの比較
【AM4】 AMD Ryzen 7/5/3 Part83
251 :Socket774 (ワッチョイ 5ac2-9jjH)[sage]:2018/04/25(水) 17:37:58.43 ID:FfFhfKJ80
あったシネベンチだけど
このページの真ん中あたり
http://ascii.jp/elem/000/001/665/1665993/index-4.html
【AMD】AM4マザーボード総合 Part45【Ryzen】
93 :Socket774 (ワッチョイ 5ac2-HGAM)[sage]:2018/04/25(水) 19:54:13.44 ID:FfFhfKJ80
>>87
2020年からDDR5だが
【LGA1151】Intel CoffeeLake Part23【15nm++】
268 :Socket774 (ワッチョイ 5ac2-HGAM)[sage]:2018/04/25(水) 19:57:20.89 ID:FfFhfKJ80
>>265
まだあの詐欺みたいな表信じてるガイジおるのかw
【AM4】 AMD Ryzen 7/5/3 Part83
289 :Socket774 (ワッチョイ 5ac2-HGAM)[sage]:2018/04/25(水) 20:04:25.01 ID:FfFhfKJ80
>>287
プロセス小さくするのにも今手こずってるし
脆弱性問題だろ
【AM4】 AMD Ryzen 7/5/3 Part83
376 :Socket774 (ワッチョイ 5ac2-9jjH)[sage]:2018/04/25(水) 23:51:59.59 ID:FfFhfKJ80
>>368
定格や3.7GHzで回すなら省電力と思うがな
【AMD】AM4マザーボード総合 Part45【Ryzen】
99 :Socket774 (ワッチョイ 5ac2-9jjH)[sage]:2018/04/25(水) 23:58:37.05 ID:FfFhfKJ80
DDR4の2倍の帯域と密度を実現って記事が多いんだが・・・


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。