トップページ > 自作PC > 2018年01月12日 > 6Vhb0LM0

書き込み順位&時間帯一覧

16 位/2481 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数049100000000000000000000023



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
Socket774
ナイスな品質の良い電源 Part74 ©2ch.net
【MoDT】 Yonah Merom Penryn Part29【Core/Core2】

書き込みレス一覧

ナイスな品質の良い電源 Part74 ©2ch.net
437 :Socket774[sage]:2018/01/12(金) 01:36:23.97 ID:6Vhb0LM0
>>432
ttp://www.energia-support.com/denka/ecocute/images/kouji_img_01.png

200Vの電圧を利用する方法としては『単相3線式』という方法がとられます。これは、3本の電線により100Vと200Vの電圧を同時に利用しようというもの。
そして、この3本の電線は、すでに多くのご家庭の分電盤にまで届いているのです。

こいつに ttp://img11.shop-pro.jp/PA01292/687/product/85377239.jpg

3芯VVF ttp://www.2ndstaff.com/xoxo/wp-content/uploads/2011/11/dengen-vol06-08.jpg
黒と赤繋いでアースを用意して繋いだ後、分電盤で切り替え

ただし、海外の200Vケーブルのプラグは形状が異なるので、>>429の通り電源ケーブルも改造がやや面倒くさい
または合うケーブルを探して買わないといけない
ナイスな品質の良い電源 Part74 ©2ch.net
439 :Socket774[sage]:2018/01/12(金) 01:48:58.54 ID:6Vhb0LM0
>>438
単層200Vの線がきてるというよりも
100V2本がある

実体は180度位相が違う

>>437に書いてあるよね

コンセント裏で切り替えるとは言ってない、VVFの結線を変えるだけの話
ナイスな品質の良い電源 Part74 ©2ch.net
441 :Socket774[sage]:2018/01/12(金) 01:51:40.63 ID:6Vhb0LM0
>>438
学ぼう
http://www.nekorian.net/electric/1/1-2.html

複層という表現は誰も使ってない
お前が勝手に言い出しただけ

逆位相(180度違い)
ナイスな品質の良い電源 Part74 ©2ch.net
442 :Socket774[sage]:2018/01/12(金) 01:53:52.00 ID:6Vhb0LM0
>>440 知ったかぶりもここまで来るとなぁ

http://www.kataoka-el.co.jp/anzen2.html
ナイスな品質の良い電源 Part74 ©2ch.net
445 :Socket774[sage]:2018/01/12(金) 02:10:19.79 ID:6Vhb0LM0
2層100Vって言い方を勝手に作るな>>443

逆相100Vが2本でも単層100Vと書く。 単三戦方式だと

ある、1/60S 時点を切り取ったとき、

黒+100V
白-100V

これは位相が180度ずれた状態で逆相という。 これが単層100V3線式の正体

+100 ⇔ -100V間の 電位差が200V これが秒間50〜60で入れ替わるのが交流

で、100V取るときは黒、もしくは赤、と中性線の白を繋いで100Vを作り、 このとき白はB種接地であるが、

200Vの場合は 黒と赤、そして中性線とは違いアースを使い結線する
ナイスな品質の良い電源 Part74 ©2ch.net
446 :Socket774[sage]:2018/01/12(金) 02:11:22.68 ID:6Vhb0LM0
>>444
そこを見るんじゃないよ それはふるい家への案内だからw
ナイスな品質の良い電源 Part74 ©2ch.net
447 :Socket774[sage]:2018/01/12(金) 02:15:39.64 ID:6Vhb0LM0
>>444
https://eleking.net/k21/k21d/k21d-type.html

>単相3線式(単相3線式100/200V)は、一般家庭などに最も普及している配電方式で、住宅にきているほとんどの電気はこの単相3線式で供給されています。
みなさんのおうちにもこの単相3線式で電気がきています。(と思います。まれに単相2線式もありますが…)
ナイスな品質の良い電源 Part74 ©2ch.net
448 :Socket774[sage]:2018/01/12(金) 02:19:13.85 ID:6Vhb0LM0
>>444
こんな風に、電力会社はすぐにでも200V使わせたいから
http://www.energia-support.com/denka/ecocute/kouji.html

電気工事屋にも3芯VVFで工事するよう推している
ナイスな品質の良い電源 Part74 ©2ch.net
449 :Socket774[sage]:2018/01/12(金) 02:26:06.16 ID:6Vhb0LM0
ヤフ知恵袋でも
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1143793486


>>443 その図わかりづらw
http://livedoor.blogimg.jp/psegu-denki/imgs/7/e/7edbe4e3.jpg
上と下に黒(100V)か白(100V)それぞれ結線し、緑のアースを真ん中に。

もちろん黒と白は入れ替えて構わん どうせ逆相なので関係ない
ナイスな品質の良い電源 Part74 ©2ch.net
450 :Socket774[sage]:2018/01/12(金) 02:30:44.39 ID:6Vhb0LM0
一応>>443でも説明すれば、 黒と赤を両方繋ガンといけんわな

白は100Vの時だけ使う

100V3芯の場合、原理的には黒か赤でもいいが、指定有るので、ここは指示通り黒線を黒に。
中性線も白に繋ぎ、アースに緑
ナイスな品質の良い電源 Part74 ©2ch.net
453 :Socket774[sage]:2018/01/12(金) 02:49:21.45 ID:6Vhb0LM0
>>451
原理は他でも書いてあるがな 勝手に俺だけみたいな言い方すんな

>b点を基準にした場合のa点、c点の波形は、逆位相になる。ベクトルで表すと180°の向きになる。

単相三線式100V配線概念図
http://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/detail/a_id/21073/~/%E5%8D%98%E7%9B%B8%E4%B8%89%E7%B7%9A%E5%BC%8F100v%E9%85%8D%E7%B7%9A%E6%A6%82%E5%BF%B5%E5%9B%B3

L1とL2は逆相のため、L1とL2間は200V
L1とL2は逆相のため、L1とL2間は200V


なんで無知を認めないかな
ナイスな品質の良い電源 Part74 ©2ch.net
454 :Socket774[sage]:2018/01/12(金) 02:52:34.20 ID:6Vhb0LM0
>>451
単相100V3線式ってのは無いよ
すまんね

単三線方式って書こうとして流れで100Vうってしまっただけ
もうほんと揚げ足取りしかしないのなw

>中性線設定したら取り出し50Vになっちゃう

は? 何処で誰が言ってるんだ?
ナイスな品質の良い電源 Part74 ©2ch.net
455 :Socket774[sage]:2018/01/12(金) 02:58:10.12 ID:6Vhb0LM0
>>452
何度も言うがエコキュートから外れろ

俺は一度もIHの線材のことは言ってない

IH引くような家庭(つまり>>448のように)3線VVFがコンセントの裏側まで来てる

それを黒赤アース繋いで200V作って電盤で切りかえ
ナイスな品質の良い電源 Part74 ©2ch.net
457 :Socket774[sage]:2018/01/12(金) 03:02:21.75 ID:6Vhb0LM0
>>456
コンセントまで2ライン来ている”ってのと>>450の書込みは間違ってるってこと

合ってんじゃん
いい加減嘘つくの止めろよ
ナイスな品質の良い電源 Part74 ©2ch.net
458 :Socket774[sage]:2018/01/12(金) 03:03:51.29 ID:6Vhb0LM0
>>456
>単三線方式って書こうとして流れで100Vうってしまっただけ

日本語読めます?
ナイスな品質の良い電源 Part74 ©2ch.net
459 :Socket774[sage]:2018/01/12(金) 03:05:33.91 ID:6Vhb0LM0
>>456
コンセントまで2ライン手いうのは黒赤のホットである2ラインってことな

白も同時に来てるけど、 単層200Vでは接地種が違うので使わない
ナイスな品質の良い電源 Part74 ©2ch.net
461 :Socket774[sage]:2018/01/12(金) 03:14:18.53 ID:6Vhb0LM0
>>460
だから分かってるかな?
100Vで3芯VVF使ってるところが割とあるって言ってんの・・・

200Vのために、とは言ってない
ナイスな品質の良い電源 Part74 ©2ch.net
462 :Socket774[sage]:2018/01/12(金) 03:17:08.53 ID:6Vhb0LM0
200Vを最初に引くと黒白緑だったりするがな
ナイスな品質の良い電源 Part74 ©2ch.net
463 :Socket774[sage]:2018/01/12(金) 03:21:57.60 ID:6Vhb0LM0
寝る
ナイスな品質の良い電源 Part74 ©2ch.net
464 :Socket774[sage]:2018/01/12(金) 03:24:12.51 ID:6Vhb0LM0
あと外人住宅が多い地域の新築がそういう傾向
ノシ
ナイスな品質の良い電源 Part74 ©2ch.net
466 :Socket774[sage]:2018/01/12(金) 03:39:56.15 ID:6Vhb0LM0
>>465
くそねむい
だから461見ろと
中開くと100Vコンセントの場合ホットが1本余ってる状態で被覆されてたりする
中性線は勿論結線されてるよ

あと3芯の場合、水回りじゃなくてもご丁寧にアース線まで裏に来てたりする
新築での設計変更の名残や資材運用の観点かも分からんがな
ナイスな品質の良い電源 Part74 ©2ch.net
467 :Socket774[sage]:2018/01/12(金) 03:46:32.14 ID:6Vhb0LM0
それだけじゃなく、杜撰なやつだとアースがニュートラルに繋がってたりと
もう何考えてるんだろ絶句するものまである 雑居ビルとか
お前の地域がどういう事情は知らんが・・・な

すまんがねる ほんとにねる ごめんがねる
【MoDT】 Yonah Merom Penryn Part29【Core/Core2】
168 :Socket774[]:2018/01/12(金) 03:58:31.56 ID:6Vhb0LM0
まだ使ってる不幸とも?w


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。