トップページ > 自作PC > 2017年06月09日 > ESVMvXxw

書き込み順位&時間帯一覧

77 位/1764 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000321107



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
Socket774
【RADEON】 RX400/500 Part 61 【Polaris】(ワIP無)©2ch.net
☆BIOSTAR友の会 Part20☆ [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

【RADEON】 RX400/500 Part 61 【Polaris】(ワIP無)©2ch.net
926 :Socket774[sage]:2017/06/09(金) 19:29:12.69 ID:ESVMvXxw
>>915
多分その通り

前にモナコイン掘ってた時、750Tiがワッパが良いと言われたわずかな期間があった
確かに良かったのだが、もう少し消費電力を削れないかと、PCIeのレーン数を紙で絶縁して減らして、PCIeバス自体の消費電力を下げる実験をしてみた
すると、Gen2のx4までは性能は変わらず消費電力が下がったが、x2、x1にするに従いハッシュレートがどんどん落ちてしまった

つまり、750TiでGPGPUするにはGen2 x4(2GB/s)以上の帯域が必要になる
専用機として使っていてこれだから、他の事をしながらだと場合によっては帯域が維持できない事もありうる
700シリーズ以降のスケジューラをドライバに持たせている作りはPascalでも変わってないはずな事、またCUDAコア数が多いともっと帯域が必要になるかもしれない事から、モッサリする可能性は充分ある

またこの理由で、GeForceをx1のライザーケーブルで繋ぐのはやめた方が良い

Teslaはどうなのか不明
☆BIOSTAR友の会 Part20☆ [無断転載禁止]©2ch.net
754 :Socket774[sage]:2017/06/09(金) 19:36:34.09 ID:ESVMvXxw
>>752
おお、X370GT5も来た!
後で入れてみる
ちなみにリンク元ページとかある?
☆BIOSTAR友の会 Part20☆ [無断転載禁止]©2ch.net
755 :Socket774[sage]:2017/06/09(金) 19:38:05.67 ID:ESVMvXxw
>>751
やっぱり直なのね
代理店の存在意義って一体...w
【RADEON】 RX400/500 Part 61 【Polaris】(ワIP無)©2ch.net
948 :Socket774[sage]:2017/06/09(金) 20:47:55.45 ID:ESVMvXxw
>>932
ヌビはGen3でも遅いと公言してるけど、Gen3 x16(16GB/s)でも2GB/s以上をスケジューラ処理で消費するので実質14GB/sのバスとしてしか使えてないからそう言ってるのかも
だからもっと広帯域のInfinityFabric使わせろ、と言っているというのはありうるね

余談だけとGPU単独の消費電力にしてもスケジューラを積んでない分ラデより有利になるのは当たり前なのにその事にはどのレビューも全く触れず、ハードスケジューラを積んでるラデがいつも消費電力高いとバカにされるのが不憫でならない。
GeForceはCPUにオフロードしたスケジューラ分のPCIeバスとCPUの消費電力増分を足した上でラデと比べるべきと思う
(増分を測定するのは難しいと思うが)
【RADEON】 RX400/500 Part 61 【Polaris】(ワIP無)©2ch.net
956 :Socket774[sage]:2017/06/09(金) 20:57:04.42 ID:ESVMvXxw
>>951
そこが革ジャンが傲慢とかジャイアンとか言われるゆえん
【RADEON】 RX400/500 Part 61 【Polaris】(ワIP無)©2ch.net
974 :Socket774[sage]:2017/06/09(金) 21:54:11.78 ID:ESVMvXxw
>>968
話の発端がモッサリだったからPCIe云々になってたけど、もっと広い視点で見ればジャイアニズム全開の革ジャンなら、君の言う通り何でもできると言っても過言ではないIF欲しがるのも無理はないよね
☆BIOSTAR友の会 Part20☆ [無断転載禁止]©2ch.net
758 :Socket774[sage]:2017/06/09(金) 22:09:39.63 ID:ESVMvXxw
>>757
そんなにひどいの?
BIOSTARらしくないな

X370GT5の方はファイル名から6/2作成と思われるが、X370GT5の方は X37AG609.BSS となっていて6/9作成と思われる
X370GT7のはベータ版というよりアルファ版レベルなのかもしれない

何にせよ人柱乙です

自分も後でX370GT5試してみるけど、恥ずかしながら夕飯食い過ぎて腹いっぱいで動けないwww
もう少しお待ちください


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。