トップページ > 自作PC > 2017年06月09日 > 8vcA3D1+

書き込み順位&時間帯一覧

93 位/1764 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000210002100006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
Socket774
AMDの次世代APU/CPU/SoCについて語ろう 276世代 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

AMDの次世代APU/CPU/SoCについて語ろう 276世代 [無断転載禁止]©2ch.net
550 :Socket774[]:2017/06/09(金) 13:12:17.99 ID:8vcA3D1+
>>549

2パスってのは一度動画全体を評価するから、動画全体が存在しないことには・・・
てか、どこにリアルタイムってかいたるの?
単なる動画配信のこと言ってないか?
AMDの次世代APU/CPU/SoCについて語ろう 276世代 [無断転載禁止]©2ch.net
553 :Socket774[]:2017/06/09(金) 13:53:30.44 ID:8vcA3D1+
>>552

へぇ〜、それは知らんかった、ごめんね。
てか・・・一般的な2passの話じゃなかったんだね・・・
AMDの次世代APU/CPU/SoCについて語ろう 276世代 [無断転載禁止]©2ch.net
556 :Socket774[]:2017/06/09(金) 14:34:16.62 ID:8vcA3D1+
>>555

一般的といったのは、平均ビットレートVFR時のビットレート振り分けを行う2pass
AMDの言ってるのは、品質固定の可変マクロブロックサイズ決定を行う、同一フレームの2pass
次のフレームは、どうやら変化量を見てマクロブロックを変えるべきかどうか、判断を行ってるみたいだね。
AMDの次世代APU/CPU/SoCについて語ろう 276世代 [無断転載禁止]©2ch.net
565 :Socket774[]:2017/06/09(金) 18:31:57.36 ID:8vcA3D1+
>>564

なるほど、もっともな気もする。
ちなみに、エミュレータの実装方法ってどうなってるのかね?
ハードウェアメーカーがアクセラレートできる余地があるんだろか?

そしたら、x86命令が中間言語化しちゃうね。
AMDの次世代APU/CPU/SoCについて語ろう 276世代 [無断転載禁止]©2ch.net
567 :Socket774[]:2017/06/09(金) 18:35:44.37 ID:8vcA3D1+
>>566

貼ってくれたリンクに少し触れてたよ
AMDの次世代APU/CPU/SoCについて語ろう 276世代 [無断転載禁止]©2ch.net
569 :Socket774[]:2017/06/09(金) 19:22:03.58 ID:8vcA3D1+
>>568

それ、APIの問題だけじゃないの?
まぁいいけど、話ずれていきそうだし。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。