トップページ > 自作PC > 2017年01月03日 > 8dwEoDai0

書き込み順位&時間帯一覧

97 位/1935 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000100000000000140000006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
Socket774 (ワッチョイ 3bf8-4Ie9)
Socket774 (ワッチョイ 3bf8-XCM5)
Windows7/8/8.1/10用 GeForce Driver Part41 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

Windows7/8/8.1/10用 GeForce Driver Part41 [無断転載禁止]©2ch.net
523 :Socket774 (ワッチョイ 3bf8-4Ie9)[sage]:2017/01/03(火) 04:26:28.32 ID:8dwEoDai0
DWM上ならフレームレートに関係なくティアリングは起きないぞ
FPS制限のティアリングが気になるって奴はフルスクリーンでやってんじゃないかな
それはそれで応答速度が速くなっていいらしいけど
俺は画面いっぱい使いたいときは疑似フルスクでやってるわ
Windows7/8/8.1/10用 GeForce Driver Part41 [無断転載禁止]©2ch.net
530 :Socket774 (ワッチョイ 3bf8-XCM5)[sage]:2017/01/03(火) 16:01:22.25 ID:8dwEoDai0
そうだね、でも現行販売されてるPCの大半はデフォルトで出ない仕様だよね
古くてaero切れたりフルスクなりで自分で出る状況作ってるんだから出て当然だね
Windows7/8/8.1/10用 GeForce Driver Part41 [無断転載禁止]©2ch.net
533 :Socket774 (ワッチョイ 3bf8-XCM5)[sage]:2017/01/03(火) 17:07:53.35 ID:8dwEoDai0
うん、俺もティアリング話に欠かせないDWMの存在を省いた言い合いが気になっただけだ

確かに一つのゲームのみに注目すれば結果はvsyncと近いものだね
でも疑似フルスクの気に入ってる点は普通の窓と同じで切り替え時間なしに裏作業に移れること
マウス挙動も普段使いのままだしゲームに個別でsyncを指示するよりも楽ってこと

遅延大敵と思うならフルで遊ぶのは正しいと思うしその状態でソフトでfps制限するのは特に遅延もないはずだよ
Windows7/8/8.1/10用 GeForce Driver Part41 [無断転載禁止]©2ch.net
535 :Socket774 (ワッチョイ 3bf8-XCM5)[sage]:2017/01/03(火) 17:16:03.10 ID:8dwEoDai0
うん…(´・ω・`)
Windows7/8/8.1/10用 GeForce Driver Part41 [無断転載禁止]©2ch.net
536 :Socket774 (ワッチョイ 3bf8-XCM5)[sage]:2017/01/03(火) 17:22:18.60 ID:8dwEoDai0
んでまあ加速の切っ掛けの>>502に立ち戻ってみると
fps制限は主にフルスク以外の状況で好んで使われてるよって知らなかっただけじゃないかと
Windows7/8/8.1/10用 GeForce Driver Part41 [無断転載禁止]©2ch.net
538 :Socket774 (ワッチョイ 3bf8-XCM5)[sage]:2017/01/03(火) 17:39:55.91 ID:8dwEoDai0
もともとニッチなPCゲー業界で一般的であろうとする必要はない
己の利便を追求するのみだよ、どのやり方でも正しいし人によっては間違いや無駄に見えるもの

…ってのはおいといて相違部分の可視化は達成できたしワイはもう言うことないで、ほなな


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。