トップページ > 自作PC > 2016年07月25日 > 5/76J49G

書き込み順位&時間帯一覧

7 位/1949 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000340164012000000021



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
Socket774
【Flash】SSD Part186【SLC/MLC/TLC】 ©2ch.net
M.2/U.2/SATA-ExpressのSSD Part5
おまえらのSSDの損耗指数教えろよ(´・ω・`) 4% [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

【Flash】SSD Part186【SLC/MLC/TLC】 ©2ch.net
297 :Socket774[sage]:2016/07/25(月) 08:20:08.85 ID:5/76J49G
>>284
バグの宝庫バグスンはないなぁ
NANDの耐久性もガッカリだってバレてるし
M.2/U.2/SATA-ExpressのSSD Part5
841 :Socket774[sage]:2016/07/25(月) 08:26:12.39 ID:5/76J49G
現実に爆熱のサーモグラフィーまで撮影されてんのに発熱に問題ない訳ないだろうが
バカか
おまえらのSSDの損耗指数教えろよ(´・ω・`) 4% [無断転載禁止]©2ch.net
158 :Socket774[sage]:2016/07/25(月) 08:37:42.68 ID:5/76J49G
NANDは34nmだから書き換え回数は5000回クラスで現在のMLCの倍以上
ただし不具合は結構あるからSSDレベルで高信頼性という訳ではない
M.2/U.2/SATA-ExpressのSSD Part5
843 :Socket774[sage]:2016/07/25(月) 09:01:59.30 ID:5/76J49G
高性能を発揮する→爆熱になる
なので、発熱が問題ないという事はSATAでも問題ない程度のワークロードでしか使っていないことになり、SATA品で十分という事になる

発熱が問題ないといっても瞬間的に高発熱→アイドルを繰り返している訳なので、
基板の熱膨張・収縮が凄まじい回数発生してはんだ割れによる故障が起こりやすい状況なので
SATAでも問題ないというよりSATA品の方がいいという状況だが
M.2/U.2/SATA-ExpressのSSD Part5
847 :Socket774[sage]:2016/07/25(月) 09:21:27.64 ID:5/76J49G
>>844
>だから何度も言うように光学ドライブやLAN端子が現実的なSSDアクセスの速度制限になってると
特にノートだとそうだが、デスクトップPCであってもSATA6Gpbsですらオーバースペック
未だにHDD搭載PCの方が多いのでOSもアプリも全てHDD基準の設計であるので
せいぜいSATA3Gbps程度の性能があれば十分なのであって、それ以上の高速品は超特殊用途やマニアのおもちゃに過ぎない

>>845
>そんなに高発熱→アイドルを問題にするならCPUやGPU周辺はどうなんよって話になるんだが
デスクトップPCならCPU周辺は十分対策されているし、グラボなら十分故障率が高い
ノートPCならやっぱり十分故障率が高い、NVMeを採用すれば今度はSSDも同じ程度に故障率が高くなるな

>>846
>数十GBのファイルを最高速度で
書き込まないなら、それこそSATA品で何の問題も無いで終わる話になってしまう。
【Flash】SSD Part186【SLC/MLC/TLC】 ©2ch.net
300 :Socket774[sage]:2016/07/25(月) 09:26:16.75 ID:5/76J49G
タカタのエアバッグ事件からわかるように
メーカーは必ずしも信頼性の高い製品を採用してるわけではない
【Flash】SSD Part186【SLC/MLC/TLC】 ©2ch.net
303 :Socket774[sage]:2016/07/25(月) 09:47:06.13 ID:5/76J49G
Appleに採用されていたのは専用設計の特殊品だし
SandForceなんか本来サーバー向け設計品で高発熱なのにあんな薄い筐体に押し込んだらそりゃ問題が噴出するだろう
M.2/U.2/SATA-ExpressのSSD Part5
850 :Socket774[sage]:2016/07/25(月) 11:54:00.87 ID:5/76J49G
M.2NVMe品を売ってる某S社と、某P社やT社の温度差を見ればわかる
多品種乱発してるのは某S社のみで、パフォーマンスを追求しているP社ですらそんな乱発はしていない
T社に至っては買収したエンスージャスト向けブランドの名前でしか売っていない
「作れない」とか「販売ルートを持っていない」のではなく、現時点では「需要が見込めない」
某S社は2Dよりも高価な3Dを売ったり、スマホでは誰も求めていない曲面ディスプレーとか採用している。「そういう会社」な訳だ

肝心のマザボの対応にしたって実質Intelのハイエンドチップセットでしか対応してないし、
数が出るB150やH110では最初からスロットすら存在しないマザーばかりという有様
M.2/U.2/SATA-ExpressのSSD Part5
854 :Socket774[sage]:2016/07/25(月) 12:08:21.62 ID:5/76J49G
>>851
機種数カウントしてみ

>>853
対策したところで爆熱に変わりなかったろ
M.2/U.2/SATA-ExpressのSSD Part5
856 :Socket774[sage]:2016/07/25(月) 12:15:29.70 ID:5/76J49G
>>855
SATAと比較してまだまだ十分爆熱だし、基板膨張・就職でハンダ割れの危険性の高い温度であることに何の変りも無かっただろ
M.2/U.2/SATA-ExpressのSSD Part5
859 :Socket774[sage]:2016/07/25(月) 12:24:34.93 ID:5/76J49G
>>857
MacBook12でもSurfacePro4でもVaio Z/Proでも
LevieHybiridZeroでもThinkpad X1でもLet'sNoteでも
どれも全く売れ筋ではない高価格品で数は全然出ていないというのが事実だな

CPUやGPUは発熱相応の冷却装置を備えているし
HDDの磁性体はNANDフラッシュメモリ程熱に弱くないし主な発熱箇所は金属製
microSDがそこまで発熱するなんてデータは見たことが無いな

しかしM.2 NVMeは熱に弱いNANDフラッシュメモリが入っていて
基板一枚という機械的強度の絶望的な低さな上凄まじい発熱とアイドルを繰り返し
かつてないレベルの熱膨張・収縮を繰り返してしまう
M.2/U.2/SATA-ExpressのSSD Part5
862 :Socket774[sage]:2016/07/25(月) 12:31:06.51 ID:5/76J49G
>>858
それはすさまじく調べ方が足りんな
SM951
PM951
950Pro
SM961
PM961
俺が知ってるだけでこれだけある

NVMeの前身のM.2 AHCIだとXP941
U.2のPM963とかも含めればもっとあるな
M.2/U.2/SATA-ExpressのSSD Part5
864 :Socket774[sage]:2016/07/25(月) 12:37:29.16 ID:5/76J49G
>>863
そもそもM.2 NVMeなんか選択する人が少ないニッチ市場だよ。
そんなニッチ市場に大企業が本気で取り組むなんて馬鹿らしいし、他社は本気を出していない。
他社が本気を出していないのだからイチバンになるのは実に簡単だろう。
エンプラではM.2なんて信頼性低すぎてみんなU.2だしな。

ここは自作板で住人は全員デスクトップPCユーザーなのだから、U.2を買えばいい。
M.2なんて板が違うだろう。
M.2/U.2/SATA-ExpressのSSD Part5
870 :Socket774[sage]:2016/07/25(月) 12:49:56.44 ID:5/76J49G
>>866
HDD需要は無くならないし、SSD専用設計とするならM.2でなくてワンチップでも構わない訳だよ。
PC関連で最も重要な法則というのは「安価なものが普及する」
高価格品はどんなに性能が良かったとしても廃れる

>>868
どう見ても乱発だろ
M.2 NVMeなんて価格帯からして高級品な訳だから、TLC品なんか猶更需要が少ない
超高速でリード・ライトする用途に低寿命のTLCとか一体だれが買うのか不思議だ
S社はスマホにしてもやたら機種乱発する会社だから、それがS社の個性ってものだ
M.2/U.2/SATA-ExpressのSSD Part5
875 :Socket774[sage]:2016/07/25(月) 13:04:15.01 ID:5/76J49G
結局M.2 NVMeなんて持ち上げてる奴の大半はサムチョンが製品化しているから持ち上げているだけで、
サムチョンが参入してなければこのスレもマニア同士がひっそりと有意義な情報交換する場だったんだろうね
HDDにしろSATAのSSDにしろ、某社が絡むといつもこれだ。

>>874
質なんか向上してないだろ
せいぜいシーケンシャル性能が微増してる程度だ
そもそもM.2 NVMe品そのものがハイエンド価格帯の製品なのであって、その中でミドルだのローだのを作る意味は無い
【Flash】SSD Part186【SLC/MLC/TLC】 ©2ch.net
308 :Socket774[sage]:2016/07/25(月) 13:11:59.64 ID:5/76J49G
>>306-307
ID切り替えミスしてるぞ

それはそうと、MacBook搭載品はMacBook専用設計のブレード型の特殊品で
mSATAやM.2とまったく互換性が無い。これはサムチョン納入分ももちろん同様

東芝ブランドのAppleSSDそのものについても、基板は東芝製ではないから組み立ても東芝かどうか怪しい
コントローラはSandForceの刻印変えだから別に他社でも製造できるものだ
そして2.5インチで東芝がHG4と呼称して販売していたものとは全くファームウェアの系統すら異なっているもので
東芝SSD内でもかなり特殊な位置づけのSSDだ

そしてHG4はソニーやらあちこちが普通に採用しているし、採用数が減ったのも中身がSandForceなのだから
同じSandForceなら別に東芝ブランド品である必要もないだとか、
HG3までのように物理アドレス断片化による速度低下が起こらない機種ではないからという理由が考えられるし何の不思議もない

もっと根本的な事を言うと、Apple製品は板違い。
東芝のSSDは板違いネタや原発ネタを持ってこないとネガキャンできないくらい信頼性が高いと逆説的に証明されてしまっているな
【Flash】SSD Part186【SLC/MLC/TLC】 ©2ch.net
310 :Socket774[sage]:2016/07/25(月) 13:44:11.74 ID:5/76J49G
レスが飛んでてアンカーすら付けてないのにその言い訳は苦しいな
【Flash】SSD Part186【SLC/MLC/TLC】 ©2ch.net
313 :Socket774[sage]:2016/07/25(月) 13:55:36.98 ID:5/76J49G
>>312
東芝が東芝刻印入りのSandForceを他社に供給して製造させるというのは普通に考えられる

その写真を見ればわかるが、コントローラやNANDが樹脂で固められているし基板色は黒。
しかし東芝が製造しているSSDの基板は全て青だしチップを樹脂で固めているものはない。
シルク印刷の特徴も東芝製造品と異なっている
【Flash】SSD Part186【SLC/MLC/TLC】 ©2ch.net
320 :Socket774[sage]:2016/07/25(月) 15:57:09.98 ID:5/76J49G
>>314-315
東芝HG4とAppleSSDではファームウェアが全然別であるというのを押さえておくと良いだろう
M.2/U.2/SATA-ExpressのSSD Part5
881 :Socket774[sage]:2016/07/25(月) 16:00:08.11 ID:5/76J49G
在日怒りの発狂で論点が滅茶苦茶になっているが、
・サムチョンはM.2 NVMe乱発しすぎ 他社との温度差は明確
・M.2 NVMeは低信頼性
・NVMeの性能は需要が無い
・M.2買うくらいならU.2の方がずっといい
この辺に反論が無いようなので、君ら在日とナショナリズム議論をする気はない
【Flash】SSD Part186【SLC/MLC/TLC】 ©2ch.net
321 :Socket774[sage]:2016/07/25(月) 16:04:38.02 ID:5/76J49G
>>316
バカが東芝を叩きたいが為に、板違いで東芝に責任があるかないかわからない件を持ち出して必死に暴れているだけ

問題のSSDは自作PCには決して搭載できない特殊品のみで2.5インチ品その他は一切関係ない


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。