トップページ > 自作PC > 2016年04月09日 > 4QKIjj1M

書き込み順位&時間帯一覧

87 位/1664 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000004000000020006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
Socket774
AMDの次世代APU/CPU/SoCについて翻訳しよう2スレ目 [無断転載禁止]©2ch.net
NVIDIA GPU総合 Part154 [無断転載禁止]©2ch.net
【RADEON】 Rx-300 series Part19 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

AMDの次世代APU/CPU/SoCについて翻訳しよう2スレ目 [無断転載禁止]©2ch.net
93 :Socket774[sage]:2016/04/09(土) 12:32:58.12 ID:4QKIjj1M
>>88
VegaじゃなくVega10と言うからには、Vega11も用意しているなこれは
Polaris11 125mm2
Polaris10 230mm2
Vega10 500mm2
位だから、Polaris10とVega10の差が大きすぎるから、間に350mm2位のコアがありそう
NVIDIA GPU総合 Part154 [無断転載禁止]©2ch.net
789 :Socket774[sage]:2016/04/09(土) 12:47:23.83 ID:4QKIjj1M
GP104は2800〜3072SPでTDP170W位かな
SP数自体は980TiやTitanXと同等で、新アーキテクチャで効率が上がってる分だけ高性能になってそう
ただし、これだとGP100との性能差は2割以下になるから、ラインナップや価格をどうするんだろうな
NVIDIA GPU総合 Part154 [無断転載禁止]©2ch.net
792 :Socket774[sage]:2016/04/09(土) 12:51:15.71 ID:4QKIjj1M
多分GP100はディープラーニングやHPC専用でPCゲームには長期間は使わなそう
その代わり、ゲーム専用の4000SPのGP102を用意してそうだ
NVIDIA GPU総合 Part154 [無断転載禁止]©2ch.net
793 :Socket774[sage]:2016/04/09(土) 12:54:52.24 ID:4QKIjj1M
予想としては
GP104:3072SP
GP100:3588SP→短期間、すぐにフェードアウト
GP102:4096SP→ハイエンドの本命
【RADEON】 Rx-300 series Part19 [無断転載禁止]©2ch.net
325 :Socket774[sage]:2016/04/09(土) 20:52:27.66 ID:4QKIjj1M
デジタルで一緒になるなら、デジカメやディスプレイ、TVはそれぞれメーカー間で画質が一緒になるはずだろ
【RADEON】 Rx-300 series Part19 [無断転載禁止]©2ch.net
327 :Socket774[sage]:2016/04/09(土) 20:56:32.40 ID:4QKIjj1M
Polaris11が1024SPでGTX950並みの性能で50W位だから
Polaris10は2048SPでGTX980/970並みで100〜120W位になりそう


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。