トップページ > 自作PC > 2014年08月22日 > RwZsqFVg

書き込み順位&時間帯一覧

18 位/1893 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000000000874120



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
,,・´∀`・,,)っ-○○○
Intelの次世代技術について語ろう 77
AMDの次世代APU/CPU/SoCについて語ろう 201世代
AMDの次世代APU/SoCを応援しよう199世代
【5454】APU vs CPU(+dGPU) #2
Intelの内臓GPUがPS4を超えるのは何年後か?

書き込みレス一覧

Intelの次世代技術について語ろう 77
958 :,,・´∀`・,,)っ-○○○[sage]:2014/08/22(金) 20:16:51.60 ID:RwZsqFVg
>>947
俺的にSurface Pro 3だけは一目おく存在だけどな
キーボードが分離したウルトラブックであってタブレットと同枠で語るべきではない。
1台で全部こなすんじゃなくて、8インチ以下のタブレットと使い分けるものだと思ってる

万能な製品などないから、使えば使うほどアラが見えてしまうものでしょ。
Miix2 8なんかY字ケーブル(給電つきOTG)普通に使えてるのにThinkPad8では使えない
歯がゆさといったら・・・

10インチクラスで2in1ならASUS T100以上にバランスのいい製品ってないと思うよ
キーボードも10インチクラスの割にはまあまあ打ちやすいし。
まあ俺はパンタグラフ嫌いだけど。












ついでに言っておくと
Mac板のお団子ちゃんがHHKB以上とかほざいてるAppleキーボード
あれはどう考えても駄作だよwww

カーソルキーとか、なんであんな窮屈なの?ばかなの?
でもMSの去年くらいに出した8000円くらいのBluetoothキーボードも
たぶんAppleの真似だと思うけどカーソルキー窮屈だよね
(そもそもメンブレンなんかが静電容量無接点の打鍵感覚に勝てるわけが無いんだが
あいつはLite2しか使ったこと無いんじゃないの?)
Intelの次世代技術について語ろう 77
959 :,,・´∀`・,,)っ-○○○[sage]:2014/08/22(金) 20:17:36.66 ID:RwZsqFVg
あ、Appleの例のはパンタグラフだね
AMDの次世代APU/CPU/SoCについて語ろう 201世代
341 :,,・´∀`・,,)っ-○○○[sage]:2014/08/22(金) 20:26:50.15 ID:RwZsqFVg
Pentium 4のバックアップはあくまでP6系譜のPentium Mでしょ
AMDが何の影響を与えたっての?
まさかx86エンコーディングルールとSSE2をまるまるパクったAMD64とかいわないよね?

AMDもBulldozerだけに傾倒せずにK7系の拡張も続けてれば
ここまで悲惨なことにならずにすんだかもな
AMDの次世代APU/CPU/SoCについて語ろう 201世代
342 :,,・´∀`・,,)っ-○○○[sage]:2014/08/22(金) 20:33:47.81 ID:RwZsqFVg
AMDがIntelより先んじてノートPCに特化したCPUを作ってた時期なんて
一度も無かったでしょ?

IntelはAMDが指示してPentium Mを作ってたとでも言うのなら噴飯ものだが
AMDの次世代APU/CPU/SoCについて語ろう 201世代
345 :,,・´∀`・,,)っ-○○○[sage]:2014/08/22(金) 20:40:06.80 ID:RwZsqFVg
AppleがサーバCPUにIntel採用決めたのはItanium事業の縮小を決めた後の話ですが
AMDの次世代APU/CPU/SoCについて語ろう 201世代
348 :,,・´∀`・,,)っ-○○○[sage]:2014/08/22(金) 20:45:54.71 ID:RwZsqFVg
あんなんHPしか使ってないだろ
AMDの次世代APU/CPU/SoCについて語ろう 201世代
350 :,,・´∀`・,,)っ-○○○[sage]:2014/08/22(金) 20:49:02.55 ID:RwZsqFVg
ARMサーバやるとか言ってるのもHP
HPがやるやる詐欺でつけあがらせたところにAvotonきて
発注先送りしたらCalxeda潰れた

人間の輸血用血液より数倍高いプリンタインクを売ってるのもHP
AMDの次世代APU/CPU/SoCについて語ろう 201世代
352 :,,・´∀`・,,)っ-○○○[sage]:2014/08/22(金) 20:54:57.47 ID:RwZsqFVg
そういえばx64サーバ市場でシェア3%のCPUメーカーがあるらしいね
AMDの次世代APU/SoCを応援しよう199世代
16 :,,・´∀`・,,)っ-○○○[sage]:2014/08/22(金) 21:00:18.86 ID:RwZsqFVg
マーケティングで排除って・・・
大本営が認めたベンチ以外禁止みたいな排除行為やってるのはAMD自身だろ
AMDの次世代APU/CPU/SoCについて語ろう 201世代
355 :,,・´∀`・,,)っ-○○○[sage]:2014/08/22(金) 21:14:24.57 ID:RwZsqFVg
「ノートがPCの中心になる」と主張してたエデン一派がオレゴンとの派閥競争に勝った
それだけだよ

Core 2はPentium M系のロードマップとしてもともと用意されてたもので
それをデスクトップに流用したに過ぎない。
そこにAMDの影響は微塵も無いよ。

なにせAMDはあくまでデスクトップ・サーバ中心でモバイルはおまけだった。
だから負けた。
Pentium M後期には既にメーカーPCの出荷台数の半分はノートPCの時代になっていた。
AMDの次世代APU/CPU/SoCについて語ろう 201世代
359 :,,・´∀`・,,)っ-○○○[sage]:2014/08/22(金) 21:23:49.56 ID:RwZsqFVg
え?
Centrino対抗のYamatoプラットフォームとかどう考えても後手後手じゃないですか
AMDの次世代APU/CPU/SoCについて語ろう 201世代
360 :,,・´∀`・,,)っ-○○○[sage]:2014/08/22(金) 21:24:44.71 ID:RwZsqFVg
俺Pentium 4回避してデスクトップもPentium Mでしたけど
AMDの次世代APU/CPU/SoCについて語ろう 201世代
361 :,,・´∀`・,,)っ-○○○[sage]:2014/08/22(金) 21:26:29.20 ID:RwZsqFVg
>>358
それ以上に爆熱のBulldozer出したAMDは何も学んでなかったわけだが
AMDの次世代APU/CPU/SoCについて語ろう 201世代
364 :,,・´∀`・,,)っ-○○○[sage]:2014/08/22(金) 21:31:15.73 ID:RwZsqFVg
>>357
「このままクロック上昇を続ければ熱密度は太陽の表面温度に達する」って主張は
社内に対するアピールだった、とゲルジンガーの後日談
クロックをひたすらあげる路線は失敗する。
俺はPentium Mが主力になると当時から信じてたよ

まあ、その7年も後にIntelの二の轍ふんで失敗する企業が出てくるとは思わなかったけどな。
AMDの次世代APU/CPU/SoCについて語ろう 201世代
372 :,,・´∀`・,,)っ-○○○[sage]:2014/08/22(金) 21:52:42.53 ID:RwZsqFVg
>>363
汎用レジスタとSIMDレジスタの転送に10サイクルもかかるCPUはksだお?
パフォーマンス面でもPentium IIIの上位互換だったPentium Mは遥かに使いやすかった。


レジスタ間転送ってAMDはK7初期から今のSteamrollerにいたるまで
解決されてない弱点だけどなwww
【5454】APU vs CPU(+dGPU) #2
374 :,,・´∀`・,,)っ-○○○[sage]:2014/08/22(金) 22:16:31.80 ID:RwZsqFVg
おすすめのタブレットは何だ?
今月マシン新調で10万使ってるからもうしばらくいいけど
AMDの次世代APU/CPU/SoCについて語ろう 201世代
382 :,,・´∀`・,,)っ-○○○[sage]:2014/08/22(金) 22:33:25.16 ID:RwZsqFVg
でびきゃんのグリスならありじゃね?
AMDの次世代APU/CPU/SoCについて語ろう 201世代
386 :,,・´∀`・,,)っ-○○○[sage]:2014/08/22(金) 22:39:44.47 ID:RwZsqFVg
「Haswell-Eはグリスだからクソ AMDで組もうぜ」
といえるだけの対抗製品が無いのも悲しいことだな
Intelの内臓GPUがPS4を超えるのは何年後か?
307 :,,・´∀`・,,)っ-○○○[sage]:2014/08/22(金) 22:51:15.54 ID:RwZsqFVg
WindowsストアのGTレーシング2がAtomタブレットでもWUXGAで普通に動いてるからな
車のモデリングがどうこうとかの話はさておきPS3のグランツーリスモと同等以上の
グラフィックはもうタブレットでも実現可能じゃないの?
AMDの次世代APU/CPU/SoCについて語ろう 201世代
391 :,,・´∀`・,,)っ-○○○[sage]:2014/08/22(金) 23:16:53.67 ID:RwZsqFVg
AMDに半田からグリスに変えるようなサーバCPUの新製品なんて
そもそもあればいいけどなwww


Seattleはたぶんヒートシンク直付けだよ。Atomのサーバ版もそうだし。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。