トップページ > 自作PC > 2013年05月11日 > 4N6E5vKr

書き込み順位&時間帯一覧

34 位/1357 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000140010102110011



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
Socket774
【Kepler】 GeForce GTX Titan Part4【GK110】
【RADEON】 HD79xx Part22 【Tahiti】
【kepler Reflesh】Nvidia Geforce GT/GTX7xx総合
【Kepler】GeForceGTX 690 680 670 Part15【GK104】

書き込みレス一覧

【Kepler】 GeForce GTX Titan Part4【GK110】
248 :Socket774[sage]:2013/05/11(土) 11:47:14.41 ID:4N6E5vKr
現TITAN程度の性能なら二年後には
ミドルクラスになってそうだけどな

メモリ量6GBなのが高い要因でしょ
ベンチ等を見てもTITANの性能はたいした事ない。
本当にGTX780=TITANLEで23日に発表されたら
一般ゲーマーは下位のGTX780以下に流れるだろうね
【RADEON】 HD79xx Part22 【Tahiti】
682 :Socket774[sage]:2013/05/11(土) 12:00:37.06 ID:4N6E5vKr
>>681
お前、田村のコスパにボコボコにされてから本当変わったな
中古のグラボで自慢とかもろに影響されてて笑える。
一本あたり35000円前後か?
あいつなら同等の構成でもっと安く作るとおもうぞ
【kepler Reflesh】Nvidia Geforce GT/GTX7xx総合
63 :Socket774[sage]:2013/05/11(土) 12:09:01.07 ID:4N6E5vKr
まー、型番はGTX7XXに変わるが
円安の影響もあり実質はリネーム兼値上げは十分考えられる。
GK110の780で8〜9万円、GK104の770で5〜6万円、760で3〜4万円と予想
【Kepler】GeForceGTX 690 680 670 Part15【GK104】
914 :Socket774[sage]:2013/05/11(土) 12:14:54.25 ID:4N6E5vKr
>>911
でも、どうせまたすぐに次が欲しくなるんでしょ?
GTX7XX発表までにさっさと売ったほうが買取りも高いんじゃね?
売ろうか迷い中
【Kepler】 GeForce GTX Titan Part4【GK110】
253 :Socket774[sage]:2013/05/11(土) 12:25:32.42 ID:4N6E5vKr
>>251
価格でいえば今のミドルクラスでも
数年前のハイエンド並の価格だよね

価格で言えばミドルで大体2〜3万円が妥当かな
2万円以下はエントリークラス
3〜5万円がハイエンドってのが今の相場だろうかな
【Kepler】GeForceGTX 690 680 670 Part15【GK104】
919 :Socket774[sage]:2013/05/11(土) 15:30:39.02 ID:4N6E5vKr
>>916
んー、とりあえず予備のグラボでしのぐかな
今のGTX680SLIでワッパと性能も優秀で特に不満もないんだけど
気分的に256bitのGK104ってのがちゃちくて萎える
仕様考えるとミドルクラスコアをハイエンド価格で
買わされたって、気負いがどうも抜けなくてなぁ

GTX590とか使ってたせいか迫力が物足りなく感じて…
肌に合わないというか、どうもしっくり来てない気がする。
所有感って大事じゃん?
【Kepler】GeForceGTX 690 680 670 Part15【GK104】
922 :Socket774[]:2013/05/11(土) 17:47:48.49 ID:4N6E5vKr
GTX680のよさは700W程度のしょぼ電源で
SLI構成しても余裕で飼えるってところなのだ
ストックしてサブ用に使えそうなんだよなぁ
次のHaswellかIvy-E用も含めてPC3台くらいパーツ余ってるし
TITAN買ってしまったからどうすっかな
値上げ前に買い込んだが用途が思い浮かばない

っと、チラ裏の独り言ですまない
【RADEON】 HD79xx Part22 【Tahiti】
699 :Socket774[]:2013/05/11(土) 19:33:31.49 ID:4N6E5vKr
>>697
解像度の問題以前に、お前の場合は
数年前のDeLLゴミモニターでFPSゲーしようと
思う事自体が間違いだ
詳細スペック忘れたが静止図編集用途向けの
遅延12msでオーバードライブすらないのだっけ

動画をみても汚くてガクガクすぎるだろ
FPSがでてもPC性能活かせてなさすぎ
【Kepler】GeForceGTX 690 680 670 Part15【GK104】
924 :Socket774[]:2013/05/11(土) 19:56:26.86 ID:4N6E5vKr
強敵(とも)ならたくさん
【kepler Reflesh】Nvidia Geforce GT/GTX7xx総合
67 :Socket774[]:2013/05/11(土) 20:52:50.27 ID:4N6E5vKr
んー、値下がりっていうても限度があるよ
基本は販売価格が買取り価格を下回る事はありえん
したがってGTX680を三万以下で新品を手に入れるのは難しいな

TITANが販売される前なら円安も今ほど酷くなかったし
決算期も相まって三万円前後で手に入れられたがもう無理や

来年とか完全に市場がGTX7XX世代にシフトして
GTX680の在庫余ったら特価放出される可能性はあるが
それより下で手に入れるのはもっと先だろうね。

それならいっそGTX770を買ったほうがよい
その次乗り換えする際のリセールバリューも期待できる
【kepler Reflesh】Nvidia Geforce GT/GTX7xx総合
68 :Socket774[]:2013/05/11(土) 21:06:04.85 ID:4N6E5vKr
つーか、円安影響で中古もいま品不足おこしてる
グラボだけでなくメモリやCPUの中古品でさえ
数千円値上がりしてた。
3770Kが28000円とか75000円だった3970Xが82000円とかな

全体的にみて中古でも1割は値上がりしてる印象


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。