トップページ > 自作PC > 2013年02月25日 > ulsWMzN/

書き込み順位&時間帯一覧

60 位/1811 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1121001000000010010000008



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
Socket774
Intelの次世代CPUについて語ろう 60

書き込みレス一覧

Intelの次世代CPUについて語ろう 60
594 :Socket774[sage]:2013/02/25(月) 00:51:43.60 ID:ulsWMzN/
8コア相当のXeonで開発したら処理性能はおつり来るんじゃないか?
低い方への最適化は大変だけど。
Intelの次世代CPUについて語ろう 60
598 :Socket774[sage]:2013/02/25(月) 01:43:14.64 ID:ulsWMzN/
>>596
普通にRadeonHD78xxさせばいいと思うよ。
その世代のFireProがあるかわからない。
Intelの次世代CPUについて語ろう 60
600 :Socket774[sage]:2013/02/25(月) 02:17:47.77 ID:ulsWMzN/
あー、FireProあったなぁ。
PS4を業務用で開発するんだったらこれくらいのグレードか?? -> FirePro S7000
これでも処理的におつり来るかな??

ttp://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-6354.html
Intelの次世代CPUについて語ろう 60
604 :Socket774[sage]:2013/02/25(月) 02:36:00.98 ID:ulsWMzN/
>>601
組み込み用C++の仕様の残念さ知ってる?
ほとんどC言語なんだぜ・・・。
Intelの次世代CPUについて語ろう 60
606 :Socket774[sage]:2013/02/25(月) 03:09:08.22 ID:ulsWMzN/
やっぱりC++は最強ですよ。
メモリ回りさえ解決すれば、どんなイデオムだいたいも通じる。
この表現力はなかなか他では難しい。
んで、ネーティブで最適化もかなり進んでる。

でも、ナイフでいいところを2ハンドソードもって殴りに行く状況も結構あるけど。
Intelの次世代CPUについて語ろう 60
612 :Socket774[sage]:2013/02/25(月) 06:34:50.93 ID:ulsWMzN/
そういえば、ゲーム機の開発って特定用途向けだから、見方によっては組み込みだよな。
スペックが想定より高いけど。
Intelの次世代CPUについて語ろう 60
626 :Socket774[sage]:2013/02/25(月) 14:02:04.04 ID:ulsWMzN/
マルチコアの場合はスレッドマネージャがバシバシスレッドを立てれる状況だと恩恵あるけど、胴元のスレッドの速度に律速される。
Intelの次世代CPUについて語ろう 60
633 :Socket774[sage]:2013/02/25(月) 17:09:28.01 ID:ulsWMzN/
>>632
FPUが1/2でもまだよいほうなの?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。