トップページ > 自作PC > 2013年01月26日 > qLd1YYYs

書き込み順位&時間帯一覧

56 位/2271 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000004000200111010001011



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
Socket774
【AM3+】AMD FX総合 25台目【Zambezi Vishera】
【Trinity】AMD A・E2シリーズ総合 Part55【Llano】
【今日のアキバ】秋葉原情報【Part838】
AMDの次世代APU/CPUについて語ろう第150世代
【Trinity】AMD A・E2シリーズ総合 Part56【Llano】
Z68・P67・H67・H61のLGA1155マザーボード総合 36
【LGA2011】 SandyBridge-E Part17
Socket AM3/AM3+マザー総合 Part6
【LGA1366】Gulftown総合スレpart8【Westmere】

書き込みレス一覧

【AM3+】AMD FX総合 25台目【Zambezi Vishera】
760 :Socket774[]:2013/01/26(土) 07:27:35.38 ID:qLd1YYYs
CPU Hierarchy Chart 2012
http://www.tomshardware.com/reviews/gaming-cpu-review-overclock,3106-5.html

AMD悲惨すぐる笑
まるで勝負になってない笑
何周回遅れなんだか笑
【Trinity】AMD A・E2シリーズ総合 Part55【Llano】
988 :Socket774[]:2013/01/26(土) 07:28:12.19 ID:qLd1YYYs
CPU Hierarchy Chart 2012
http://www.tomshardware.com/reviews/gaming-cpu-review-overclock,3106-5.html

AMD悲惨すぐる笑
まるで勝負になってない笑
何周回遅れなんだか笑
【今日のアキバ】秋葉原情報【Part838】
50 :Socket774[sage]:2013/01/26(土) 07:30:58.66 ID:qLd1YYYs
XPはもう捨てろよ(´・_・`)
AMDの次世代APU/CPUについて語ろう第150世代
458 :Socket774[]:2013/01/26(土) 07:37:13.15 ID:qLd1YYYs
AMD逝ったぁぁぁ

http://images.anandtech.com/doci/5772/Ivy%20Bridge%20HD%204000%20vs.%20Llano%20HD6620G%20Gaming.png

http://www.legitreviews.com/article/1915/2/
【Trinity】AMD A・E2シリーズ総合 Part56【Llano】
10 :Socket774[sage]:2013/01/26(土) 11:14:12.12 ID:qLd1YYYs
■AMD Aシリーズ総括

マルチコアテスト時の結果は、同じ物理4コアのi5-3570Kの約半分。
それどころか2コア4スレッドかつTurbo Boostなしのi3-3225にまで負けてしまった

CPUコア自体の処理効率はインテル陣営に遠く及ばない

TrinityはCore i3にも大きく水をあけられた

コアあたりの処理効率の低めなTrinityではスループットが稼げない

演算性能はCore i5の半分程度なのに、消費電力は3割増し

CPUのワットパフォーマンスはかなり悪いと言わざるを得ない

Trinityは「安いだけのCPU」という評価が適当

Core iやLlano世代からあえて乗り換えるだけの魅力はない


ttp://ascii.jp/elem/000/000/731/731367/
Z68・P67・H67・H61のLGA1155マザーボード総合 36
262 :Socket774[]:2013/01/26(土) 11:17:02.10 ID:qLd1YYYs
【Z77最安値MB】
BIOSTAR TZ77B 厳冬特価6980円です。
低価格でもHDMIもDVI端子も付いたお買い得なZ77ATXマザーです。
玄人にも嬉しいPOSTメーターも装備。
ON-GPUでお安く作るのにお奨め!

http://beebee2see.appspot.com/i/azuYpr3cBww.jpg
【LGA2011】 SandyBridge-E Part17
845 :Socket774[sage]:2013/01/26(土) 14:40:03.95 ID:qLd1YYYs
Intelは最近の噂を否定し、
今後も交換可能なCPU製品をLGA(Land grid array)パッケージで供給・販売し続けるとともに、
現時点で予見できる将来においては
BGA(Ball grid array)で半田付けされた製品のみとすることはないと述べた。


Intel to Support CPU Sockets for Foreseeable Future – Company.(X-bit labs)
http://www.xbitlabs.com/news/cpu/display/20121205214540_Intel_to_Support_CPU_Sockets_for_Foreseeable_Future_Company.html

Intel denies BGA-only processor plan rumours(bit-tech.net)
http://www.bit-tech.net/news/hardware/2012/12/06/intel-denies-bga/1

Intel to Provide Socketed CPUs for "The Foreseeable Future"(techPowerUp!)
http://www.techpowerup.com/176721/Intel-to-Provide-Socketed-CPUs-for-quot-The-Foreseeable-Future-quot-.html

Intel to Provide Socketed CPUs for "The Foreseeable Future" (Guru3D)
http://www.guru3d.com/news_story/intel_to_provide_socketed_cpus_for_the_foreseeable_future.html

Intel committed to socketed CPUs(Fudzilla)
http://www.fudzilla.com/home/item/29734-intel-committed-to-socketed-cpus

Intel Says Company Committed to Sockets(Maximum PC)
http://www.maximumpc.com/article/news/intel_says_company_committed_sockets2012

2013年のHaswellまでは今まで通りデスクトップ向けCPUはLGAで提供され、
2014年のBroadwellはLGAを廃止してBGAのみになるのではないか?との情報がでていましたが,
Broadwellの次の世代となるSkylakeにてLGAが復活するとのこと

つまりLGAは
2013年にHaswell,
2014年にHaswell Reflesh,
2015年にSkylakeという順で提供されることとなります

Broadwellのみをノートやタブ、一体型専用に使うだけ
昔のCoreDuoSoloAtomみたいな扱い

ttp://blog.livedoor.jp/amd646464/lite/archives/52319190.html
Socket AM3/AM3+マザー総合 Part6
628 :Socket774[]:2013/01/26(土) 15:59:32.94 ID:qLd1YYYs
CPUの売上もボロボロだけど、、、
MBの方は比較にならないくらい悲惨。

http://bcnranking.jp/category/subcategory_0026_month.html
http://bcnranking.jp/category/subcategory_0025_month.html

セールスランキングTOP30にAMDのボードがゼロってのはw
そりゃマザボベンダもキレるわな
【LGA1366】Gulftown総合スレpart8【Westmere】
274 :Socket774[sage]:2013/01/26(土) 16:58:58.94 ID:qLd1YYYs
【アキバよ特価で帰ってきた!】Asus P6TD DELUXE 元値27980→4本限定特価9980円!
蔵出しのX58マザー遂にFreeTの悪夢としてパーツ通り空域に登場!
アトミックバズーカ並の衝撃。
https://pbs.twimg.com/media/BBg0CQOCIAAbTJI.jpg
【今日のアキバ】秋葉原情報【Part838】
114 :Socket774[]:2013/01/26(土) 18:52:06.26 ID:qLd1YYYs
なのは完売http://yaraon.blog109.fc2.com/blog-entry-14211.html
【Trinity】AMD A・E2シリーズ総合 Part56【Llano】
98 :Socket774[]:2013/01/26(土) 22:55:13.60 ID:qLd1YYYs
■Trinityのグリスは熱輸送のボトルネックだった
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/sebuncha/20121226_580169.html

> TrinityのTIMについて、知らなければよかったと思わずにはいられないのである。





( ̄▽ ̄)


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。