トップページ > 自作PC > 2012年11月19日 > dAMdfllA

書き込み順位&時間帯一覧

12 位/1938 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000000000000000000006012220



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
Socket774
【Trinity】AMD A・E2シリーズ総合 Part50【Llano】
IDにAMDが出たらさくら荘に入居[202号室]
AMDがこの先生きのこるには
【AM3+】AMD FX総合 21台目【Zambezi Vishera】
AMDの次世代APU/CPUについて語ろう第146世代
アップルの繁栄とAMDの衰退
そろそろAMDの思い出話でも語ろうか
彼氏がAMDのCPUを使ってた。2 別れたい…
AMD Vishera告別式会場【Piledriver FX】 #01
【AMD】Llano世代のAPUについてマターリと語るスレ
【Fusion】AMD E・C総合 Part4【Vision】
Socket AM3/AM3+マザー総合 Part6
AMDでしか組まない奴ちょっと集合 (4)
自作PC板ジャンク総合スレ 26
AMDが不甲斐ないせいでIntelCPUの価格が下がらない

書き込みレス一覧

【Trinity】AMD A・E2シリーズ総合 Part50【Llano】
725 :Socket774[sage]:2012/11/19(月) 20:35:33.10 ID:dAMdfllA
>>722
>A8-5600Kなら遊べる?

CPUが非力すぎて悲惨なことになる
AMD環境ではブラウザゲー程度がお似合い
IDにAMDが出たらさくら荘に入居[202号室]
823 :Socket774[age]:2012/11/19(月) 20:36:33.74 ID:dAMdfllA
アムドオワッテル\(^o^)/
AMDがこの先生きのこるには
400 :Socket774[age]:2012/11/19(月) 20:37:40.10 ID:dAMdfllA
CPUの売上もボロボロだけど、、、
MBの方は比較にならないくらい酷い。

http://bcnranking.jp/category/subcategory_0026_month.html
http://bcnranking.jp/category/subcategory_0025_month.html

セールスランキングTOP30にAMDのボードがゼロってのはw
そりゃマザボベンダもキレるわな
【AM3+】AMD FX総合 21台目【Zambezi Vishera】
581 :Socket774[age]:2012/11/19(月) 20:40:45.99 ID:dAMdfllA
AMD渾身の多コアCPUの実力

性能はともかく、安価で多コアなCPU

悪く言えば 価格なり の性能

ベンチで勝ち、アプリで負ける。

1コアあたりの性能は現行のCore iファミリーに大きく水をあけられている

コア自体の処理効率は今回も期待してはいけない

処理時間だけで判断するとi5というよりはi3に近い馬力

CPUパワー依存の実アプリでは、i3程度に落ち込むという点は無視できない

総合スコアでは負けている。

FXの構造自体にボトルネック

FX-8350の評価は残念なスコア

PiledriverでIPCが増えても、まだまだインテル製CPUには及ばない

ほぼ全域に渡ってCore i5-3570Kの方が速い

FXの2次キャッシュの範囲内(1MB以下)で負けている。

内蔵メモリーコントローラーの効率的にも、完成度はいまひとつ

新FXは燃費の面でかなり悪い選択だ、としか言いようがない

第一線で張り合える性能は持っていない。そのことは製品価格の安さが物語っている

素直にCore iファミリーを選んだ方が幸せになれる


ttp://ascii.jp/elem/000/000/738/738028/
AMDの次世代APU/CPUについて語ろう第146世代
207 :Socket774[sage]:2012/11/19(月) 20:41:49.36 ID:dAMdfllA
ARM事業は機敏に小回りきくトコロがやるなら良いけど、
いまのAMDは愚鈍でノロマな豚だからな

どんだけの数を売る皮算用なんだか( ̄◇ ̄;)
アップルの繁栄とAMDの衰退
20 :Socket774[age]:2012/11/19(月) 20:44:09.70 ID:dAMdfllA
CPUの売上もボロボロだけど、、、
MBの方は比較にならないくらい酷い。

http://bcnranking.jp/category/subcategory_0026_month.html
http://bcnranking.jp/category/subcategory_0025_month.html

セールスランキングTOP30にAMDのボードがゼロってのはw
そりゃマザボベンダもキレるわな
AMDの次世代APU/CPUについて語ろう第146世代
211 :Socket774[sage]:2012/11/19(月) 22:09:27.15 ID:dAMdfllA
進化しないどころか退化だもんブル土下座\(^o^)/
【Trinity】AMD A・E2シリーズ総合 Part50【Llano】
733 :Socket774[sage]:2012/11/19(月) 22:10:57.22 ID:dAMdfllA
>>730
>A8-3870KでTERRAとか普通にやってるぞ

普通(笑)
随分とハードル低い普通ですこと(笑)
そろそろAMDの思い出話でも語ろうか
130 :Socket774[age]:2012/11/19(月) 22:18:45.22 ID:dAMdfllA
おくやみもうしあげまふ\(^o^)/

ttp://www.bloomberg.co.jp/news/123-MDG6H26K50Y101.html

ttp://japan.cnet.com/news/service/35024404/
彼氏がAMDのCPUを使ってた。2 別れたい…
204 :Socket774[age]:2012/11/19(月) 22:24:09.96 ID:dAMdfllA
AMD渾身の多コアCPUの実力

性能はともかく、安価で多コアなCPU

悪く言えば 価格なり の性能

ベンチで勝ち、アプリで負ける。

1コアあたりの性能は現行のCore iファミリーに大きく水をあけられている

コア自体の処理効率は今回も期待してはいけない

処理時間だけで判断するとi5というよりはi3に近い馬力

CPUパワー依存の実アプリでは、i3程度に落ち込むという点は無視できない

総合スコアでは負けている。

FXの構造自体にボトルネック

FX-8350の評価は残念なスコア

PiledriverでIPCが増えても、まだまだインテル製CPUには及ばない

ほぼ全域に渡ってCore i5-3570Kの方が速い

FXの2次キャッシュの範囲内(1MB以下)で負けている。

内蔵メモリーコントローラーの効率的にも、完成度はいまひとつ

新FXは燃費の面でかなり悪い選択だ、としか言いようがない

第一線で張り合える性能は持っていない。そのことは製品価格の安さが物語っている

素直にCore iファミリーを選んだ方が幸せになれる


ttp://ascii.jp/elem/000/000/738/738028/
【AM3+】AMD FX総合 21台目【Zambezi Vishera】
590 :Socket774[age]:2012/11/19(月) 22:29:46.83 ID:dAMdfllA
■FX-8350
http://www.4gamer.net/games/100/G010000/20111014094/
> FX-8350は,選択肢となるようなCPUではない。

■FX-6300とFX-4350
http://www.4gamer.net/games/100/G010000/20111021082/
> FX-6300とFX-4350のテストを行ったが,通して受ける印象は「わざわざ選ぶ理由がない」である。

 


     _____
   / ̄.....//.... θ ̄>
  ∠|::::::::::::::U:: τ ::::::<
⊂二|::::::::::::::::::::::::::θ_>
    ̄∠/ ̄ ̄    モウダメポ
AMD Vishera告別式会場【Piledriver FX】 #01
862 :Socket774[sage]:2012/11/19(月) 22:33:02.41 ID:dAMdfllA
CPUの売上もボロボロだけど、、、
MBの方は比較にならないくらい酷い。

http://bcnranking.jp/category/subcategory_0026_month.html
http://bcnranking.jp/category/subcategory_0025_month.html

セールスランキングTOP30にAMDのボードがゼロってのはw
そりゃマザボベンダもキレるわな
【AMD】Llano世代のAPUについてマターリと語るスレ
41 :Socket774[age]:2012/11/19(月) 22:39:08.49 ID:dAMdfllA
CPUが非力でGPUがヘナヘナになる図
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/490/745/g16.jpg





ブル土下座のみ異次元
【Fusion】AMD E・C総合 Part4【Vision】
764 :Socket774[sage]:2012/11/19(月) 22:39:59.19 ID:dAMdfllA
マジでだめだAMD
ほんとに軽いオンラインフラッシュゲームもできない
動画も音声と映像がずれて、頻繁に止まる
絶対買うなよ
【AM3+】AMD FX総合 21台目【Zambezi Vishera】
592 :Socket774[sage]:2012/11/19(月) 22:41:18.45 ID:dAMdfllA
Visheraこと「AMD FX-8350」を試す
パフォーマンス徹底検証編

> さて、一般にCPUが10%以上の性能改善がなされれば、
> これは十分に大きな進歩だと言って差し支えないのだが、
> 問題は元々のBulldozerことAMD FX-8150の性能がちょっと低すぎることだ。

> ここから10%上乗せしても、Core i5-3570Kには遠いというのが筆者の率直な感想である。

> 元々FX-8150の時も、競合製品がCore i5-2500Kという話があり、
> 結果を見るとCore i5-2500Kには遠く及ばないという結論になった訳だが、
> 今回もこの結論を繰り返す、ということになるだろう。


ttp://news.mynavi.jp/special/2012/vishera01/index.html
Socket AM3/AM3+マザー総合 Part6
36 :Socket774[sage]:2012/11/19(月) 22:42:39.27 ID:dAMdfllA
Visheraこと「AMD FX-8350」を試す
パフォーマンス徹底検証編

> さて、一般にCPUが10%以上の性能改善がなされれば、
> これは十分に大きな進歩だと言って差し支えないのだが、
> 問題は元々のBulldozerことAMD FX-8150の性能がちょっと低すぎることだ。

> ここから10%上乗せしても、Core i5-3570Kには遠いというのが筆者の率直な感想である。

> 元々FX-8150の時も、競合製品がCore i5-2500Kという話があり、
> 結果を見るとCore i5-2500Kには遠く及ばないという結論になった訳だが、
> 今回もこの結論を繰り返す、ということになるだろう。

ttp://news.mynavi.jp/special/2012/vishera01/index.html
AMDでしか組まない奴ちょっと集合 (4)
406 :Socket774[sage]:2012/11/19(月) 22:43:38.50 ID:dAMdfllA
Visheraこと「AMD FX-8350」を試す
パフォーマンス徹底検証編

> さて、一般にCPUが10%以上の性能改善がなされれば、
> これは十分に大きな進歩だと言って差し支えないのだが、
> 問題は元々のBulldozerことAMD FX-8150の性能がちょっと低すぎることだ。

> ここから10%上乗せしても、Core i5-3570Kには遠いというのが筆者の率直な感想である。

> 元々FX-8150の時も、競合製品がCore i5-2500Kという話があり、
> 結果を見るとCore i5-2500Kには遠く及ばないという結論になった訳だが、
> 今回もこの結論を繰り返す、ということになるだろう。

ttp://news.mynavi.jp/special/2012/vishera01/index.html
IDにAMDが出たらさくら荘に入居[202号室]
833 :Socket774[sage]:2012/11/19(月) 22:57:23.20 ID:dAMdfllA
>823
ID:dAMdfllA

デスAMDファッキンオウル、で良いですか?( ̄▽ ̄)
自作PC板ジャンク総合スレ 26
87 :Socket774[age]:2012/11/19(月) 23:01:02.01 ID:dAMdfllA
っ http://beebee2see.appspot.com/i/azuYkc23Bww.jpg
AMDが不甲斐ないせいでIntelCPUの価格が下がらない
11 :Socket774[sage]:2012/11/19(月) 23:15:59.02 ID:dAMdfllA
Visheraこと「AMD FX-8350」を試す
パフォーマンス徹底検証編

> さて、一般にCPUが10%以上の性能改善がなされれば、
> これは十分に大きな進歩だと言って差し支えないのだが、
> 問題は元々のBulldozerことAMD FX-8150の性能がちょっと低すぎることだ。

> ここから10%上乗せしても、Core i5-3570Kには遠いというのが筆者の率直な感想である。

> 元々FX-8150の時も、競合製品がCore i5-2500Kという話があり、
> 結果を見るとCore i5-2500Kには遠く及ばないという結論になった訳だが、
> 今回もこの結論を繰り返す、ということになるだろう。

ttp://news.mynavi.jp/special/2012/vishera01/index.html


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。