トップページ > 自作PC > 2012年02月01日 > VJLZ3JaG

書き込み順位&時間帯一覧

92 位/2463 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000022100010010108



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
Socket774
5000円以内の良質電源を探す Part32
Atomで自作 59枚目
【総合】 Intel SSD Part33
部屋が寒かったら上げるスレ2011〜
HDDの価格変動に右往左往するスレッド31プラッタ
【東芝】Toshiba SSD 友の会 21芝目
PLEXTOR SSD 1

書き込みレス一覧

5000円以内の良質電源を探す Part32
750 :Socket774[sage]:2012/02/01(水) 11:41:04.15 ID:VJLZ3JaG
静かで保証期間長いやつなら、コンデンサなんてどうでもいい。

5年後10年後に保証期間ぎりぎりで壊れて新品同様or後継品の
新品に交換、予備電源に回す。これが俺のジャスティス。

だからおまえらも安心してK〜an!!のウホ買え。
Atomで自作 59枚目
573 :Socket774[sage]:2012/02/01(水) 11:57:18.50 ID:VJLZ3JaG
うちはXPのライセンスとメディアが4枚(もしかするとそれ以上かも)あるんだけど、
インスコ用キーコードわかるのたった一枚だけなんだorz
【総合】 Intel SSD Part33
129 :Socket774[sage]:2012/02/01(水) 12:08:00.60 ID:VJLZ3JaG
鯖が飛ぶのとネットワークが落ちるのとでは全く意味合いが違う。
2chの鯖が飛んでデータロストしたのは、2010年9月7日が最後。
その時kamomeがSSDベースで動いていたかどうかは知らない。
【総合】 Intel SSD Part33
130 :Socket774[sage]:2012/02/01(水) 12:18:43.76 ID:VJLZ3JaG
順当にシステムSSD/データHDDだったのかな。

1. kamome鯖落ち・ログ消失トラブルの概要 ^
  今回のトラブルの原因は不明(未発表)。root ★氏曰く、「システムディスク(HDD)破損の疑い」(09/08)[3]。
  少数のサーバに板を集約させる大移転[3]をしたばかりだったので、被害が大きくなった。
  (kamomeサーバだけで128の板を収容していた[2])
  いわゆる「dat落ち」とは異なり、ログそのものが無くなったので、過去ログ閲覧の出来る公式サービス「●」を利用しても
  今回亡くなったスレッドを見ることは出来ない。

【kamome鯖落ち・スレログ消失トラブルの概要】
2010/09/07(火) 19:20頃
 ・kamomeのサーバトラブル(クラッシュし、起動しなくなった)により、kamome上で稼動する全板が閲覧・書き込み不能に。
 ・詳しい調査及びデータサルベージのため、kamomeのHDDとSSDをアメリカ(PIE社)から日本(ゼロ社)へ空輸。
2010/09/08(水) 12:40頃
 ・kamomeの代替サーバが用意される。
2010/09/10(金)
 ・ログはなくなったままですが、とりあえずkamome鯖の全板[2]が復活。
  あとはデータサルベージが成功し次第、datをぶち込んで鯖落ち前のスレッドも復旧させるとのこと[3]。
2010/09/15(水)
 ・旧kamomeのHDDとSSDが到着。
2010/09/21(火)
 ・旧kamomeのHDD、SSDともにマウント成功。
2010/12/07(火)
 3ヶ月経つも未だログは戻らず。戻らないと明言されたわけではないが、戻る気配は無し。
2011/05/13(金)
 FOXによる実質的な終了宣言。誰も復旧作業をしていないとのこと[4]。
部屋が寒かったら上げるスレ2011〜
507 :Socket774[sage]:2012/02/01(水) 13:52:10.56 ID:VJLZ3JaG
180 名前:名無しSUN[] 投稿日:2012/02/01(水) 07:51:58.94 ID:b/Xgu3Ch
7時
埼玉 -4.4
府中 -3.7
練馬 -2.3
大手町 0.3
--- 暖気の壁 ----
江戸臨 5.9
羽田  6.4
船橋  6.3
千葉  7.4

何かすげ−
HDDの価格変動に右往左往するスレッド31プラッタ
987 :Socket774[sage]:2012/02/01(水) 17:18:03.63 ID:VJLZ3JaG
>>985も同様の勘違いしてる模様>BIOS≠ウッフェイ

ハードウェアとソフトウェアの最低レベルのつなぎがBIOS、
そしてその機能拡張版がUEFI≠ウッフェイ
【東芝】Toshiba SSD 友の会 21芝目
907 :Socket774[sage]:2012/02/01(水) 20:56:44.80 ID:VJLZ3JaG
【ベンチマーク】
■Crystal Disk Mark
信者が発狂するので、これを使った報告は禁止です。
512KBランダムが非常に遅い件、Windowsエクスペリエンスが
6点台しか出ない件も絶対触れてはいけません。
PLEXTOR SSD 1
786 :Socket774[sage]:2012/02/01(水) 22:55:38.54 ID:VJLZ3JaG
ぅゎ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。