トップページ > 自作PC > 2011年12月20日 > 09B9bILr

書き込み順位&時間帯一覧

30 位/2355 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000500000000004011213



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
Socket774
【AM2+】AMD Phenom/PhenomII総合 Part147【AM3】
CPUクーラー総合 vol.250
RADEON友の会 Part255
【AMD】HD7xxxシリーズ Part5【RADEON】
【CWCH50、他】メンテナンスフリー水冷クーラー12液
【AM2+】AMD Phenom/PhenomII総合 しょの118【AM3】
FX/A/E オ次ハ(^-^)3870K AMD雑談スレ733番星
【大変な】ASRock Part45【変態だ】
【ELPIDA】 エルピーダメモリ Part19 【JAPAN】
メモリの価格変動に右往左往するスレ 303枚目

書き込みレス一覧

【AM2+】AMD Phenom/PhenomII総合 Part147【AM3】
437 :Socket774[sage]:2011/12/20(火) 08:09:56.28 ID:09B9bILr
>>435
2600kと2700kに限ればコスパいいからな、検討のうちにいれても悪くない。
あのコストパフォーマンスは異常
CPUクーラー総合 vol.250
442 :Socket774[sage]:2011/12/20(火) 08:12:39.95 ID:09B9bILr
>>438
他の倍の回転数でまわってて静かって言われても、体感の問題だし。
純正と比べれば、そらちょっと静かで、かなり冷えるだろうが。

>>441
俺は12cmで2000回転を超えてこないと気にならないな、
VGAがうるさいからかき消される。
RADEON友の会 Part255
318 :Socket774[sage]:2011/12/20(火) 08:19:40.84 ID:09B9bILr
>>260
神ドライバーキターみたいなことはない代わりに
最新当てても外れってことも特に無いのは嬉しい。

>>264
ゲフォだと当たりひいたら、数年放置しておけたからな。
そのかわり、最新いれたらいろいろトラブル起きたりして巻き戻しがだるかった。
ドライバについてはほんとどっちもどっち。

それと11.12は当たりだから、いれてないやつは早くいれるべき
【AMD】HD7xxxシリーズ Part5【RADEON】
233 :Socket774[sage]:2011/12/20(火) 08:23:22.42 ID:09B9bILr
早く出せよ
4850≒5770≒6770
5850≒6870
とかユーザー舐めきってるだろ

【CWCH50、他】メンテナンスフリー水冷クーラー12液
999 :Socket774[sage]:2011/12/20(火) 08:37:01.67 ID:09B9bILr
>>998
CPUを冷やすだけなら吸気のほうが確実に冷えるが
ケース内に熱を撒き散らすって結構マゾ。
天板にファンがついてるケースなら吸気もよいとおもうがね
【AM2+】AMD Phenom/PhenomII総合 しょの118【AM3】
662 :Socket774[sage]:2011/12/20(火) 19:04:27.59 ID:09B9bILr
>>661
鯖用の残りか。それは産廃というよりご褒美。
今回のアーキテクチャのほうが鯖では圧倒的に高性能だから
わざわざ前のアーキテクチャ買うやつもいないな。
FX/A/E オ次ハ(^-^)3870K AMD雑談スレ733番星
568 :Socket774[sage]:2011/12/20(火) 19:12:52.69 ID:09B9bILr
>>563
あれは不良品のゴミを出してたわけじゃなくて
自作PCに例えればオールステンのケースのはずが一部アルミになったり
ベゼルの材料がたりないから抜きになったりと、全部税料不足が発端。

そして量産に向かない形式で、昔うってた長尾のハンドメイドケースを思い出せばよくわかる。
こっちは部品不足ないけどな。

それで台湾で量産されたケースを迎え撃とうってんだから大変だよな。
精度の0.01mmにこだわるより、その時間でもう一台つくろう、そしてコストを下げよう
っていう作戦のほうが当時は優れていたってことだ。
FX/A/E オ次ハ(^-^)3870K AMD雑談スレ733番星
570 :Socket774[sage]:2011/12/20(火) 19:25:57.17 ID:09B9bILr
>>569
近いものを感じる

だが、wikiでは終戦以前の最も優れた日本製航空機用エンジンともいわれているぞ。

オクタン価100のガソリンが潤沢にあれば・・・。
【大変な】ASRock Part45【変態だ】
766 :Socket774[sage]:2011/12/20(火) 19:38:52.07 ID:09B9bILr
>>734
勝手なイメージでいうと

ASUS   安定とBIOS更新とユーザーサポート最優先   
AsRock  できることを全部やって、時には変態化
Gigabyte 普通の製品とdualBIOS

>>765
PT2つけないかぎりもうPCIなんて滅びて構わないじゃない・・・。
IDEももういらない、使いたい奴は変換かって使えばよろし
【ELPIDA】 エルピーダメモリ Part19 【JAPAN】
254 :Socket774[sage]:2011/12/20(火) 21:56:34.10 ID:09B9bILr
>>240
ark通販でサンマエルピ1600普通に売ってるだろ

>>249
1.5Vで回るんか?なら買う、1.65Vなら考える
FX/A/E オ次ハ(^-^)3870K AMD雑談スレ733番星
586 :Socket774[sage]:2011/12/20(火) 22:06:27.60 ID:09B9bILr
>>585
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20030201/etc_shokunin.html
値段はともかく、フルオーダーメイドで某群馬のフェニックス企業とは訳が違ったな。

メモリの価格変動に右往左往するスレ 303枚目
831 :Socket774[sage]:2011/12/20(火) 23:01:29.52 ID:09B9bILr
>>830
不思議なヤフオクさんに出品すれば
購入金額以上で売れたりするよ。
メモリの価格変動に右往左往するスレ 303枚目
833 :Socket774[sage]:2011/12/20(火) 23:22:44.30 ID:09B9bILr
>>832
win7ならハイパースリープ分があるからSSDが64GBでメモリ64GBはOSの設定いじらんとあかんね


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。