トップページ > 自作PC > 2011年12月18日 > yytX21zX

書き込み順位&時間帯一覧

72 位/2659 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000010020000104000109



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
Socket774
【LGA2011】 SandyBridge-E Part12
【SandyBridge-E】オーバークロック報告 X1【2011】
特価品1605
【X79】マザーボード総合【LGA2011】
【大変な】ASRock Part45【変態だ】

書き込みレス一覧

【LGA2011】 SandyBridge-E Part12
191 :Socket774[sage]:2011/12/18(日) 08:17:34.40 ID:yytX21zX
>>190
仕方無いよ、最初のご祝儀価格が解消しても、R4Eで4万切るかどうかかな〜
輸送コストと代理店のサポートマージンと思えば納得でしょ
自分で壊したか初期不良かダークなものまで保証してんだから仕方無い
【SandyBridge-E】オーバークロック報告 X1【2011】
739 :Socket774[sage]:2011/12/18(日) 11:13:39.74 ID:yytX21zX
>>733
省電力設定フルに生かして可変クロックにしている場合で
アイドリング時の、Vcoreが低く過ぎるとそういう事は起きると思う
特価品1605
425 :Socket774[sage]:2011/12/18(日) 11:22:50.13 ID:yytX21zX
昨夜、スタンレーのステンレスボトル注文したヤツいる?
たくさん在庫あったのにもう無くなってるわ。
【SandyBridge-E】オーバークロック報告 X1【2011】
747 :Socket774[sage]:2011/12/18(日) 16:59:08.23 ID:yytX21zX
>329 で報告した者です
マザーをRampage IV Extremeに変更したので最報告します。
Vcoreを少し下げれた程度で耐性に変化無しでした

■CPU :3930K
■ロット :3133B432
■産地 :コスタリカ
■購入日、店舗 :11/14ワンズ通販
■CPUFAN :水冷
■サーマルグリス :GELID GC-EXTREME(非電導性)
■電源 :Corsair CMPSU-1200AXJP
■M/B :ASUS Rampage IV Extreme
■BIOS :0803
■動作クロック :1200〜4700Mhz(可変)
■BCLK :100Mhz
■CPU倍率 :47
■QPI/VTT V(VCCIO) :1.150V(AUTOで勝手に昇圧)
■PLL:1.890V(AUTOで勝手に昇圧)
■Vcore :0.856〜1.408V(CPU-Z読み)
■Vdimm :1.340V(BIOS設定値)
■メモリ :G.Skill F3-12800CL9D-8GBSR2 x 2Set(4GBx4)
■DRAM Frequency :1600Mhz
■DRAM Timing :9-9-9-28-1T
■HTの有無:有
■ケース :CoolerMaster HAF932
■コア温度 :SS参照
■室温 :エアコン暖房にて23℃(夜間)〜26℃(昼間)
■温度計測方法 :CoreTemp1.0
■負荷テスト :prime95 v26.6 17時間
■SS :http://impulse.dyndns.info/distribution/d08193f5-e5db-4b11-bb8c-90b84f09ffea.jpg

水冷仕様
■CPU水枕
aquacomputer cuplex kryos XT for Socket 1366/1156/775, G1/4
OLIOSPEC特別仕様 LGA2011対応モデル

■ラジエター(ケース内蔵)
XSPC RX360
Fan
Pull:Coolink SWiF2-1200 x 3(1200rpm)
Push:Owltech OWL-FY1220M x 3(Fanconにて1200rpm)

■ポンプ
Alphacool VPP655 Single Edition
(Laing D5のOEM)

■ハウジング一体式リザ
XSPC Dual 5.25 Reservoir for Laing D5

4.8Ghzは難しいですね
まぁ、イマイチな石という事で・・・
流石に、この価格帯になるとお代わりは出来ないっす
【SandyBridge-E】オーバークロック報告 X1【2011】
751 :Socket774[sage]:2011/12/18(日) 18:02:10.81 ID:yytX21zX
>>749
出来るよ
省電力機能を全部切れば固定化出来る
でも、そうすると旨味ないよね〜
折角の省電力機能なのに・・・
【SandyBridge-E】オーバークロック報告 X1【2011】
753 :Socket774[sage]:2011/12/18(日) 18:21:11.32 ID:yytX21zX
>>752
やってみればいい
EISTとC1Eを切ってみたら?
【SandyBridge-E】オーバークロック報告 X1【2011】
755 :Socket774[sage]:2011/12/18(日) 18:24:07.36 ID:yytX21zX
>>752
あ、Turbo Modeの設定があるマザーは、それも切る
【X79】マザーボード総合【LGA2011】
88 :Socket774[sage]:2011/12/18(日) 18:35:26.85 ID:yytX21zX
>>83
Intelじゃない一番下のSATA3に繋いだら?
【大変な】ASRock Part45【変態だ】
640 :Socket774[sage]:2011/12/18(日) 22:21:48.22 ID:yytX21zX
ASRockは、LGA1155から割とまともだよ。
そう拍子抜けするくらいに・・・



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。