トップページ > 自作PC > 2011年12月16日 > zJynlV7E

書き込み順位&時間帯一覧

43 位/2723 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数42530000000000000000000014



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
Socket774
WD製HDD CaviarGreen EADS/EARS 低速病 Part13
特価品1603
WesternDigital製HDD友の会 Vol.152
【日立】 HGST 友の会 Part121 【HDD】
【小型】SFX電源 Part2【ケース】
HDDの価格変動に右往左往するスレッド27プラッタ

書き込みレス一覧

WD製HDD CaviarGreen EADS/EARS 低速病 Part13
384 :Socket774[sage]:2011/12/16(金) 00:08:57.13 ID:zJynlV7E
>>381
いい質問だと思います。

その「古典的なペンディング・リアロケート」ってのは、
まだWDではsmartの値がろくに取れなかったWD1200やWD1600初期モデルの頃の話ですが、
自作板HDDスレで住人たちが現象とSmart値の変遷とを確認しながら
「このようになっていると考えたら一応辻褄が合うね」と想像したものに過ぎません。
だから「こうである」と記述されたバイブルがどこかにあるというようなものではないのです。
WD製HDD CaviarGreen EADS/EARS 低速病 Part13
389 :Socket774[sage]:2011/12/16(金) 00:35:18.98 ID:zJynlV7E
「古典的動作」なら、ゼロフィルすればリアロケがカウントされペンディングはゼロになります。
リアロケがゼロのままならば、おそらく本当にリアロケされていないのでしょう。
だからそれは「古典的動作じゃない」「不良セクタはなかった」ってことになります。
WD製HDD CaviarGreen EADS/EARS 低速病 Part13
390 :Socket774[sage]:2011/12/16(金) 00:49:21.13 ID:zJynlV7E
>>389で書いた「不良セクタ」がどういうものを指してるかというと、

1: なんらかの理由で読めないセクタ
2: エラー訂正をかけたら復元できた化けデータ
3: その他(位置決め失敗とか)

1の場合はOSにエラーが返ります。
OSはユーザに対して目一杯盛大に警告メッセージを出します。
閉じても閉じても出てくる赤い×印や「すぐにデータを退避してHDDを交換しろ」という警告、etc...

エラー訂正で復元できた/できなかった化けデータは、なぜ発生した?
磁性体に問題のあるセクタなのか?
1: そうかも
2: 読み書きの時点でたまたま振動や電源変動の影響を受けたのかも
3: その他
WD製HDD CaviarGreen EADS/EARS 低速病 Part13
391 :Socket774[sage]:2011/12/16(金) 00:57:01.72 ID:zJynlV7E
ま、とにかくそんなこんなで、
上書きしてもリアロケに転換しないペンディングは
不良セクタかどうかわからず何を表している値なのかも不明なので、
そのせいで低速病だとは推測しづらい、
そう結論づけるには足りないパーツがたくさんありそうってことです。

ハードウェアとOSを変えても特定のセクタで読み出し動作が遅くなり、
再現性もあり客観的に見ても明らかな実験結果が出せるならば、話は別です。
WD製HDD CaviarGreen EADS/EARS 低速病 Part13
393 :Socket774[sage]:2011/12/16(金) 01:31:43.15 ID:zJynlV7E
このスレに貼ると荒らされる例の検証法なら、
一定秒数間隔で転送速度のログが取れます。
途中で遅くなったらその値が記録されます。

>同じセクタを読みにいったままカウント進まずに30分くらい止まってた

HDDメンテツールとてアプリケーションソフトウェアですから、
OSを介してデバイスとデータのやり取りをします。
途中でデバイスが無反応になったらOSはタイムアウトを宣言して真っ赤になって怒ります。
真っ青になることもあります。
アプリケーションソフト側の都合で止まっている場合は別です。

そういった現象が起きた時に原因がHDDにあると切り分けたい場合は、
別のMBと別のOSで再現するかどうか確かめることができます。
しかしその検証法をここに貼ると荒らされるわけです。
特価品1603
757 :Socket774[sage]:2011/12/16(金) 01:40:50.37 ID:zJynlV7E
リンゴ売りや珍味売りは統一教会や

「メロン あと300メートル」とか「カニ あと200メートル」とか看板出して
店を持たずに道端や駐車場とかでよその産地のを売ってるのはテキ屋や
WesternDigital製HDD友の会 Vol.152
564 :Socket774[sage]:2011/12/16(金) 02:29:15.85 ID:zJynlV7E
>>559
垂直磁気記録方式は当初低温環境下での性能が良くなかったらしい。
そのためたとえばseagateは低温動作時にベリファイをかけたが
温度変化に応じて動作モードを変えられなくて低温病を発生させたりした。
25度以下で故障率が上がるというのは垂直磁気記録以前のHDDによるGoogleレポートだと思うけど、
http://kettya.com/backnumber/2009/netalog200908397516.htm
Samsungが「低消費電力=低温」を誇り始めた頃には既に他社製品では
低消費電力でも筐体内温度を保持する方向に進んでいました。
特価品1603
832 :Socket774[sage]:2011/12/16(金) 02:33:10.08 ID:zJynlV7E
他人のミスに付け込むのはヤクザのすることやで。
【日立】 HGST 友の会 Part121 【HDD】
392 :Socket774[sage]:2011/12/16(金) 02:38:02.48 ID:zJynlV7E
やりかけで終わるってそれはないやろ、
リアロケ作業が全部終わってから最後にポインタを書きなおすやろ。
もし途中で止まったら、何もやってなかったことになってるはず。
【小型】SFX電源 Part2【ケース】
600 :Socket774[sage]:2011/12/16(金) 02:44:01.17 ID:zJynlV7E
小型機には普通はそんなものはいらんからね。最大50W位で抑えるし。
特価品1603
839 :Socket774[sage]:2011/12/16(金) 02:45:20.86 ID:zJynlV7E
「知りませんでした」で通用したら原爆はいらんて。
特価品1603
862 :Socket774[sage]:2011/12/16(金) 03:08:44.24 ID:zJynlV7E
誰かBlogに書いて騒げや「米国amazon.comで高額偽物商品を堂々販売」とか。
おもろいやんけ。
HDDの価格変動に右往左往するスレッド27プラッタ
105 :Socket774[sage]:2011/12/16(金) 03:16:29.42 ID:zJynlV7E
洪水前の安い値段で仕入れたものを売り切らずに
店頭販売用に確保しておいたからでは?
卸やスポット流通は相変わらずお高いらしいですね。
特価品1603
872 :Socket774[sage]:2011/12/16(金) 03:20:30.02 ID:zJynlV7E
> A条件が以下の通りである時、新規開発するソフトウェアの開発人員を求めよ。
>
> 開発サイズ:600万ステップ  1人あたりの年間生産数:3000ステップ/年
> 流用率:60%  開発期間:9カ月

狼人間を撃つ銀の弾はないんやから、
開発人員に合わせて新規開発の規模を決めろよ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。