トップページ > 自作PC > 2011年12月16日 > 8cY1E7CO

書き込み順位&時間帯一覧

36 位/2723 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数211111000000000000000000016



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
Socket774
特価品1603

書き込みレス一覧

特価品1603
637 :Socket774[sage]:2011/12/16(金) 00:27:16.19 ID:8cY1E7CO
平成23年TOKYO交通安全キャンペーンを実施します!!
http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2011/11/20lbo800.htm

   ↓

運転中に人身事故…自転車の女性骨折
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111215-00000087-mai-soci
特価品1603
665 :Socket774[sage]:2011/12/16(金) 00:44:42.52 ID:8cY1E7CO
ホモ弁で待たされ無かったことなんかないな。
特価品1603
726 :Socket774[sage]:2011/12/16(金) 01:16:29.40 ID:8cY1E7CO
>>724
使えない
特価品1603
804 :Socket774[sage]:2011/12/16(金) 02:12:05.27 ID:8cY1E7CO
原子力
  劣化ウランの重量感と、どこまでも突き抜ける中性子の透明感を併せ持ち、好みが分かれる。
火力
  ねっとりと絡みつくC重油の重厚感に、コークスの軽量感が少々ブレンドされ、一般的な感覚。
水力
  力強い瀑布のパンチ力の中に感じられる、水滴の煌き、マニアックな味わい。
風力
  通常は、そよ風の清涼感だが、音量を上げるほどに破壊力を増していく、ダイナミックレンジの広さが魅力。
太陽電池
  金属的な反響を感じる全体的に硬い音、高域では鏡のような反射が魅力となる。
高速増殖炉
 プルトニュームが放つ毒々しいまでの緊迫感と、膨大な爆発力を秘めた危険な輝き。
核融合炉
 照りつける太陽のような焦燥感、一部のマニアにしか体験できない稀有なる響き。
潮力
  押し寄せる波のような低域の存在感が際立つが、赤潮や廃水のような雑味が欠点。
地熱
  大地に抱かれるような温かみのあるまろやかな味わい、だが、一瞬の盛上がりが火山の噴火のように力強い。

50Hz
  素数のように歯切れの良いアメリカンテイスト、エネルギーを注ぎ込むほど影響力がしていく。
60Hz
  無駄を省いたエコロジカルな味わいなれど、効率の良さが魅力。

特価品1603
871 :Socket774[sage]:2011/12/16(金) 03:19:34.95 ID:8cY1E7CO
>>859
@一辺2kmの正方形(4km2)を半径1kmのセルでカバーすると必要なセルは2個
 正方形の中に七宝を書いてみるといい。
 
特価品1603
879 :Socket774[sage]:2011/12/16(金) 03:24:40.15 ID:8cY1E7CO
>>877
馬鹿は無理にレスしなくてもいいんだよ
特価品1603
884 :Socket774[sage]:2011/12/16(金) 03:30:38.17 ID:8cY1E7CO
>>881
19マンコ
特価品1603
891 :Socket774[sage]:2011/12/16(金) 03:37:57.67 ID:8cY1E7CO
>>889
半径1kmの円を描いてみりゃわかるだろ。
本物の馬鹿か?
特価品1603
895 :Socket774[sage]:2011/12/16(金) 03:41:39.90 ID:8cY1E7CO
>>894
お前みたいな馬鹿でもわかるように図まで教えてやったじゃないか。
正方形の中に内接する七宝描いてみろ。
特価品1603
901 :Socket774[sage]:2011/12/16(金) 03:45:13.86 ID:8cY1E7CO
>>898
正方形の中に円はいくつあった?
特価品1603
905 :Socket774[sage]:2011/12/16(金) 03:48:47.63 ID:8cY1E7CO
>>903
お前直径と半径間違えてない?
小学生以下や。お話にならん。
特価品1603
908 :Socket774[sage]:2011/12/16(金) 03:53:06.02 ID:8cY1E7CO
>>904
七宝描いたならわかるだろ。
正方形の中に円が一つ+4分の1の扇×4個で円は2個や。
4km2をカバーするのに必要な半径1kmの円は2個。
これをいくつ並べても七宝並べになって4km2ごとに2個必要なのがわかる。

図を描いてみてもこれが理解できないようだと正直池沼と呼ばれてもしょうがないレベル。
特価品1603
910 :Socket774[sage]:2011/12/16(金) 03:55:14.05 ID:8cY1E7CO
>>909
セリアにあるで
特価品1603
913 :Socket774[sage]:2011/12/16(金) 03:56:45.67 ID:8cY1E7CO
>>911
そこまで馬鹿だとどうにもならん。
考えて生きるのをあきらめろ。
特価品1603
917 :Socket774[sage]:2011/12/16(金) 03:58:27.06 ID:8cY1E7CO
ID:5R3FTA/V
ID:3JSDYmf5

お前ら2人とも同じ事言ってるけど

基地局1/4個 * 4個 = 1個

この考え方が理解できないなら一生答えにはたどり着けん。
特価品1603
929 :Socket774[sage]:2011/12/16(金) 04:11:04.55 ID:8cY1E7CO
>>915
うわあああ!

散々偉そうなこといったが最小はそれや。

すまんな。

38km2を円の面積から重複した部分を抜いた面積で割れば答えや。
どのみち測量とか地形とか言ったり
円を分割して考えることが出来ないようだと
答えは出ないけどな。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。