トップページ > 自作PC > 2011年12月04日 > jDW6r2Cr

書き込み順位&時間帯一覧

24 位/2749 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000021004103121015



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
Socket774
誰かがものすごい勢いでお見積もりするスレ110
|;;; l ゚ ー゚ノ|<くだらない質問はここに Part263
【初心者OK】構成と見積もりを厳しく評価するスレ117

書き込みレス一覧

誰かがものすごい勢いでお見積もりするスレ110
655 :Socket774[sage]:2011/12/04(日) 12:14:25.92 ID:jDW6r2Cr
>>654
HDDがタイ洪水の影響で高いので、今すぐ必要ではないのなら
暫くの間外付けでしのぐのもアリだろうね。
年内は高いし・・・、VGAは後から追加ということなので予算面では
余裕はありそうだ。
BD再生メインならBD/DVDマルチなコンボドライブの価格が下がって
きているのでそれを使う方向にしてみましょう。

今仕事中なので少し後になりますが、見積りにかかります。
誰かがものすごい勢いでお見積もりするスレ110
656 :Socket774[sage]:2011/12/04(日) 12:28:50.44 ID:jDW6r2Cr
>>651
実家の人の技術を聞く限りじゃ>>648の構成は少し危険だな。
余裕を持たせるといっても電源とケースの価格差がちぐはぐな印象を受けるし・・・。
実家の人がPCをいじれるなら、GE-N500A-C2でもいいけどあの電源は
低価格電源スレやお題スレで出てくる電源だから、1〜2年程度運用した後交換
する人向け。

自作する人と使う人が別であるという条件だと、パーツ増設前提の構成はお勧め
できかねるな。
誰かがものすごい勢いでお見積もりするスレ110
658 :Socket774[sage]:2011/12/04(日) 13:47:37.21 ID:jDW6r2Cr
>>657
盛られすぎというのは、確かにあるが電源の各ライン辺りのW数とA数が
大きくなってきている弊害だろうね。
大容量、多数プラッタのHDDだと消費電力もそこそこ必要だし、ビデオカード
を積む場合載せているGPUによっては必要だからね。

誰かがものすごい勢いでお見積もりするスレ110
660 :Socket774[sage]:2011/12/04(日) 16:03:46.50 ID:jDW6r2Cr
>>654
ケースはmacbook使いというだけで選択してしまった部分もあるので
「イメージと違う!」 という場合は別のにします。
物自体は悪くなく、前面(140mm)、後面(120mm)ファン、上面(140mm)
ファン付きです。
ホコリが気になる〜という場合は別途お好みで後面ファンなどにフィルター
を付けてください。純正で無くても換気扇に貼り付けるフリーサイズの
フィルターを買ってきてハサミで適切な大きさに切り、貼りつけるだけでも
効果はあります。

M/Bは廉価版の方になってるけれどヘビーな事をしない限りはこれでも
いけるので選択(LEはLANが蟹チップ)。
電源は騒音問題(主にコイル鳴き)が解決した玄人志向の白金電源と迷った
けれど1万円を超えるのでこちらに、一応5年保証ということもあります。
見積りはTSUKUMO

■新PCの構成■
CPU .......:Core i5 2500K Box \16,870
Cooler......:リテール
メモリ........:CFD販売 W3U1333Q-4G \3,180
M/B .......:ASUSTeK P8Z68-V LE \13,980
M/B仕様 http://www.asus.com/Motherboards/Intel_Socket_1155/P8Z68V_LE/#specifications
VGA  .....:オンダイ
Sound.......:オンボ
LAN  ....:オンボ
SSD .......:CFD販売 CSSD-S6TM128NMPQ(128GB) \17,480
HDD .......:ST1000DM003 1TB \10,970 *特価品
Drive.........:SH-B123L BOX (BD再生/DVDスーパーマルチ) \5,980
ケース......:Tattoo White (CB-TA-S510W) \8,480
ケース仕様 http://www.cubitek.com/products/chassis/tattoo-white/specs.html
電源..........:超力2プラグイン SPCR2-650P(5年保証) \9,450
電源仕様 http://www.scythe.co.jp/power/chouriki2-p.html
OS ..........:Windows 7 Professional 64bit SP1 DSP版 DVD-ROM + USB3.0N4-PCIe セット \13,980
keyboard:流用
マウス......:流用
Speaker..:流用
モニタ.......:流用
用途..........:FPSゲーム、配信、ネット
予算..........:希望10万円 最高12万円

合計:\100,370+送料無料(TSUKUMO)
誰かがものすごい勢いでお見積もりするスレ110
661 :Socket774[sage]:2011/12/04(日) 16:09:55.49 ID:jDW6r2Cr
>>659
やりたいゲームが分らない事には、どうアドバイスしていいのかわからん。
サウンドカードに関してはビデオカード以上に現在の環境次第になってくる。
BF3とか、CoDMW3辺りでもオンボードサウンドでもどうにかなるぞ。

音環境は「原則外側から」変えていくのがセオリー。
この場合は、ヘッドホンやスピーカーを変えていくだけでも効果がある。
安物のスピーカーだと、サウンドカードを幾ら良い物にしても無駄。
|;;; l ゚ ー゚ノ|<くだらない質問はここに Part263
775 :Socket774[sage]:2011/12/04(日) 16:36:50.49 ID:jDW6r2Cr
>>772
自作でも無くOSの話ならWindows板へ行け

http://hibari.2ch.net/win/
【初心者OK】構成と見積もりを厳しく評価するスレ117
215 :Socket774[sage]:2011/12/04(日) 16:47:04.37 ID:jDW6r2Cr
>>213
DDR3でメモリをUMAXにするのは有り得ない。
特にM/BのZ68版ASRockはメモリの相性問題の報告がぽつぽつ
とあるのでそんなメモリ使うなよ。

【初心者OK】構成と見積もりを厳しく評価するスレ117
219 :Socket774[sage]:2011/12/04(日) 17:45:17.80 ID:jDW6r2Cr
>>216
OCメモリを選ぶ意味も低いし(CPUをOCさせる目的ならともかく)、普通の
1333メモリにしとけ。
M/Bも初心者ならASUSの方がクセがなくていいんだがな。

http://shop.tsukumo.co.jp/goods/0815530010432/201010014000000
これか
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4988755637480/201010014000000
これ

patriotでいいと思うけどな

誰かがものすごい勢いでお見積もりするスレ110
664 :Socket774[sage]:2011/12/04(日) 19:24:55.43 ID:jDW6r2Cr
>>663
予算がきつい、もう少しどうにかならんか?

何度も書いているがタイ洪水の影響で、大容量HDDの値段が高い。
安ければ何でもいいというのなら、予算節約のやり方はあるが長期間持たせる
ためなら>>654向けに書いた構成くらいの予算は必要になるぞ。
1TBのHDDのお買い得品の価格ですら1万円を超える現状ではその予算見積り
は、ちと楽観的な気がしたのでね。

あと、ゲーム向けPCでマイクロATXケースだと、冷却重視のものにしてもファンの
音が気になる可能性がある。
基本的に、大きく重いケース程内部スペースが広く取れるし、重量があるため
パーツなどの共振現象を抑えられるので、よく冷え、五月蝿くないPCを作りやすい。
マイクロATXでゲームPCが出来ない訳じゃないが、十分な予算と、実際に作業する
人の腕とが必要になってくる。
全くの初心者なら、小さいケースにパーツぎちぎちに組み込むような組み方はミスを
誘発するだけでお勧め致しかねる。

貴方の知り合いに自作歴の長い人や、近所に詳しいアドバイスが貰えそうなPC
ショップがあるなら別だが。
自作初心者なら比較的大きめのケースで、組むのが一番なんだけれどね。


誰かがものすごい勢いでお見積もりするスレ110
665 :Socket774[sage]:2011/12/04(日) 19:38:31.66 ID:jDW6r2Cr
>>663
どーしても、予算がそれくらいまでしか無理っていうのならいっその事BTOを
買うか、何かパーツを妥協するしかないかも。
あとカードリーダーは内蔵よの外付けの方が色も種類も豊富にあるし、壊れても
ダメージが小さいので外付けの方がメリットあります。
誰かがものすごい勢いでお見積もりするスレ110
666 :Socket774[sage]:2011/12/04(日) 19:54:06.99 ID:jDW6r2Cr
>>663
マイクロATXケース以下でないと置けないという状況だと何を選んでも
駄目な気がする・・・。
具体的に、高さ何センチ、奥行き何センチ、幅何センチ以内で
無ければ駄目という条件となると、PCその物の冷却にも影響
するしな。

冷蔵庫設置時の注意書きと同じでPCも外気を吸って、その空気で
PC内部を冷却し、排熱しているからPC側面部に数センチ程度の
隙間が必要でかつ、PC本体背面は壁から10センチ以上は離れて
いないとせっかく排熱した熱をまた吸い込んでしまい、熱暴走で
PCが壊れる。
ケース内部の配線も工夫しないと、熱が篭ってしまうし・・・。

ともかく全体のサイズは何センチまでなら大丈夫なのかを明記して
欲しい。
全部丸投げにしたって実際に作業し、組むのは他ならぬ依頼者だから。
誰かがものすごい勢いでお見積もりするスレ110
668 :Socket774[sage]:2011/12/04(日) 20:53:35.80 ID:jDW6r2Cr
>>667
ケースの情報ありがとう。

>幅175mm,高さ345mm,奥行き380mmで
横に空いている隙間が5cm,背面と壁の間が12cmといった具合でとても狭い状況です。

奥行きが少し短いな。
となるとビデオカードの長いものが載せにくくなる。
あの後、色々プランを考えてみたがやはりケースがネックになる。
電源の大きさを妥協して、ビデオカード設置スペースを確保しても
M-ATXマザーだと組みにくくなってしまうし、かといってMini-ITXのM/Bだと
予算と組み方の心配が出るという風に悩んでいた。

幅と高さは制限できても奥行きが短いとパーツ配置に影響するので
ここだけはどうにかなるだけでも、変わってくるので一度考えてみてくれ。

誰かがものすごい勢いでお見積もりするスレ110
670 :Socket774[sage]:2011/12/04(日) 21:46:17.28 ID:jDW6r2Cr
>>663>>667
奥行きだけならこんなケースで解決する方法もあるけれど、実際に
組む時は大変そう。

http://www.silverstonetek.com/product.php?pid=291&area=jp
通称「ゴミ箱」 Silver Stone SST-FT03

実際に組んだ際の内部写真はこんなの
http://club.coneco.net/ImgPopUp.aspx?pd=35642&rd=62314&ps=0

M/Bが90度バンクしている。

誰かがものすごい勢いでお見積もりするスレ110
671 :Socket774[sage]:2011/12/04(日) 21:49:03.73 ID:jDW6r2Cr
>>669
>ケース......:ARES
ん? このケースを見積りに入れろということなの?

>HDD .......:今は、高いので容量は少なめで大丈夫です。
外付けで1TBあるので、来年の6月くらいまでなら、250GBで足ります。

外付けで我慢できるなら思い切ってHDDの予算削って無しにしても
いいよね?(チラッ

誰かがものすごい勢いでお見積もりするスレ110
674 :Socket774[sage]:2011/12/04(日) 22:44:47.27 ID:jDW6r2Cr
予算考えたらCWCH100なんて積む事を考える話じゃないのは
確かだよね。
むしろ、普通の空冷クーラーでは駄目なの? とは思う。



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。