トップページ > 自作PC > 2011年12月04日 > ekxDfIq4

書き込み順位&時間帯一覧

72 位/2749 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0300000000000003002000109



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
Socket774
☆ARMの次世代core, SoCについて語るスレ #001☆
AMDの次世代APU/CPUについて語ろう第122世代
CPUアーキテクチャについて語れ 20

書き込みレス一覧

☆ARMの次世代core, SoCについて語るスレ #001☆
240 :Socket774[sage]:2011/12/04(日) 01:06:26.13 ID:ekxDfIq4
何が言いたいのかわからない
☆ARMの次世代core, SoCについて語るスレ #001☆
242 :Socket774[sage]:2011/12/04(日) 01:21:56.38 ID:ekxDfIq4
SPECint/SPECfpは有料だし基本的にサーバ用しか登録ないよ。Atomだってない。
一つのベンチマークの数字が表すのは、CPUの一つの側面でしかないから
SPECintもDhrystoneも(TPCもSuperπも?)それぞれあると便利だと思うけどね。
☆ARMの次世代core, SoCについて語るスレ #001☆
244 :Socket774[sage]:2011/12/04(日) 01:27:46.90 ID:ekxDfIq4
> それでもデータ自体がないよりずっとマシな状況なわけ
AMDの次世代APU/CPUについて語ろう第122世代
43 :Socket774[sage]:2011/12/04(日) 15:24:56.89 ID:ekxDfIq4
MSのlibcって、malloc(16)で16バイトアラインされたポインタ返って来ないの?
CPUアーキテクチャについて語れ 20
446 :Socket774[sage]:2011/12/04(日) 15:39:32.86 ID:ekxDfIq4
作った本人以外でも改良できるような骨太の開発体制の構築って難しいよな
中小企業はどこも苦労していると思う
AMDの次世代APU/CPUについて語ろう第122世代
45 :Socket774[sage]:2011/12/04(日) 15:55:50.74 ID:ekxDfIq4
BSD系のjemallocは16バイト以上なら16バイトアラインされるんじゃないかな?
glibc/dlmallocは常に8か。
4/8/16バイト境界までは暗黙に遵守されるべき節目だと思っていたが、
世間の標準ライブラリは結構鷹揚なんだな。
☆ARMの次世代core, SoCについて語るスレ #001☆
273 :Socket774[sage]:2011/12/04(日) 18:01:05.10 ID:ekxDfIq4
x86の命令体系が複雑なのは確かだけど、
だから単純なRISCが勝つ、ってバカ正直な論理展開は、
前回のパフォーマンス競争のときには覆されちゃったんだよね。
なんでだと思う?

ARMはARMの強みを持つ。
でもそれはISAが単純だから「ではない」よ。
CPUアーキテクチャについて語れ 20
449 :Socket774[sage]:2011/12/04(日) 18:43:42.34 ID:ekxDfIq4
モジュールあたりのIPCだったんだよ!!!1!
AMDの次世代APU/CPUについて語ろう第122世代
51 :Socket774[sage]:2011/12/04(日) 22:15:30.18 ID:ekxDfIq4
wikipediaのNehalem-EPの項に書いてあるようなことは、SandyBridgeでも普通にあるんじゃない?
http://www.supermicro.com/xeon_5500/files/xeon5500/DDR3_Memory_Preview_960x720.jpg


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。