トップページ > 自作PC > 2011年12月03日 > OjyaBmr3

書き込み順位&時間帯一覧

17 位/2784 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00061000001100011110031017



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
Socket774
AMDの次世代APU/CPUについて語ろう第121世代
CPUアーキテクチャについて語れ 20
☆ARMの次世代core, SoCについて語るスレ #001☆
AMDの次世代APU/CPUについて語ろう第122世代

書き込みレス一覧

AMDの次世代APU/CPUについて語ろう第121世代
909 :Socket774[sage]:2011/12/03(土) 03:05:59.53 ID:OjyaBmr3
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1112/02/news041_2.html
> Bulldozerアーキテクチャの特性を十分に利用できていないため、スコアとして
> 反映されない。FXシリーズは先を見て開発しているのだ

対応ソフトが揃うまではSandy買っとけ
CPUアーキテクチャについて語れ 20
416 :Socket774[sage]:2011/12/03(土) 03:14:49.56 ID:OjyaBmr3
庇おうとして庇いきれなかった
最低限現行アーキテクチャと同等の性能はあるだろうという低めの予想をも下回った
☆ARMの次世代core, SoCについて語るスレ #001☆
203 :Socket774[sage]:2011/12/03(土) 03:31:39.66 ID:OjyaBmr3
モバイルのメモリ帯域は急速に向上している。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/20110801_464030.html
>  つまり、PCが10年かけて広げてきたメモリ帯域を、モバイルデバイスは6〜
> 7年の短期間で実現しようとしている。異常とも言える、急激なメモリ帯域の
> 拡張が、現在、モバイル機器では進行している。

とはいえモバイルの12.8GB/sec(デュアルチャネルLPDDR3)はまだ先で、2013年の技術。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/20110812_467358.html

Athlon64 X2のデュアルチャネルDDR2-800が12.8GB/secだから、ここでようやく追い付く。

AMDの次世代APU/CPUについて語ろう第121世代
913 :Socket774[sage]:2011/12/03(土) 03:35:50.64 ID:OjyaBmr3
こんな感じで、心の病を抱えた人がAMDを支えています。
皆様の厚い御支援をよろしくお願いします。
☆ARMの次世代core, SoCについて語るスレ #001☆
205 :Socket774[sage]:2011/12/03(土) 03:45:45.28 ID:OjyaBmr3
TSVが実用化されたら、
ついにメモリはJEDEC無視して性能第一・独自規格上等の無法地帯になる、かもね。
でもまだ先の話。
AMDの次世代APU/CPUについて語ろう第121世代
920 :Socket774[sage]:2011/12/03(土) 03:53:00.95 ID:OjyaBmr3
>>916
非対称マルチコアは使いにくそうだ
☆ARMの次世代core, SoCについて語るスレ #001☆
207 :Socket774[sage]:2011/12/03(土) 04:15:23.30 ID:OjyaBmr3
それは誰も欲しがらないんじゃないかな
AMDの次世代APU/CPUについて語ろう第121世代
947 :Socket774[sage]:2011/12/03(土) 10:49:18.29 ID:OjyaBmr3
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1110/17/news091_2.html
最初から、500個出荷は厳しいって言ってたよ。
> 水冷キットをバンドルしたFX-8150に関しては、年内にはほぼ間違いなくいけます。
> クリスマスまでには……が、がんばります

なのに突然発売日11月4日に決まったから、何かと思ったら、
出来たぶんから順に出荷するということだったんだよね。
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1110/28/news098.html

AMDの次世代APU/CPUについて語ろう第121世代
954 :Socket774[sage]:2011/12/03(土) 11:28:47.97 ID:OjyaBmr3
希少な良品、Opteronの名前で売れば何倍の値段にもなるんだから、
そりゃFXは「出しました」っていうアリバイ程度以上は出荷しないわな。

AMDの次世代APU/CPUについて語ろう第121世代
979 :Socket774[sage]:2011/12/03(土) 15:32:51.41 ID:OjyaBmr3
そろそろPCが必要、だから安くなる年末商戦でPCを買う、別におかしくないと思うが。

そこでFX-8150を買うとなにかおかしい感じがするが。
AMDの次世代APU/CPUについて語ろう第121世代
983 :Socket774[sage]:2011/12/03(土) 16:45:40.80 ID:OjyaBmr3
ぶっちゃけBulldozerでも
「動かないソフトはない」という意味で問題はないんだけどね
CPUアーキテクチャについて語れ 20
424 :Socket774[sage]:2011/12/03(土) 17:51:34.52 ID:OjyaBmr3
そういえば、Broadway製造元のこんな話を読んだばかりだった。

http://www.geocities.jp/andosprocinfo/wadai11/20111203.htm
> 2011年12月1日にIBMとMicronは,IBMがMicronのHybrid Memory Cubeを製造すると
> 発表しました。製造プロセスは32nmのHigh-K Metal gateで,IBMのEast Fishkill
> 工場で製造されます。

任天堂は必ず変なメモリを積んでくるが、まさかなあ……
AMDの次世代APU/CPUについて語ろう第121世代
995 :Socket774[sage]:2011/12/03(土) 18:24:56.22 ID:OjyaBmr3
元DECのAlphaチーム持ってたんだから
優秀な人材が確保できないのではなく、経営陣が使えなかっただけ
AMDの次世代APU/CPUについて語ろう第122世代
6 :Socket774[sage]:2011/12/03(土) 21:17:23.47 ID:OjyaBmr3
広報ガー は既出
☆ARMの次世代core, SoCについて語るスレ #001☆
219 :Socket774[sage]:2011/12/03(土) 21:18:39.72 ID:OjyaBmr3
>>216
AMDスレで言ってやれ
☆ARMの次世代core, SoCについて語るスレ #001☆
221 :Socket774[sage]:2011/12/03(土) 21:50:53.73 ID:OjyaBmr3
Dhrystone MIPSって同時命令発行数とクロックから単純に計算するわけじゃないよ。
ある処理のループをまわして、昔のVAX 11/780の何倍の速度で回ったかを表す数値。
処理が比較的単純だから(キャッシュに収まるから)
同時命令発行数とクロックがダイレクトに反映されるというだけ。
☆ARMの次世代core, SoCについて語るスレ #001☆
227 :Socket774[sage]:2011/12/03(土) 22:47:09.77 ID:OjyaBmr3
XhgvODwKは>>221をもう一度読んでみて。

もしそれでもまだ
> riscの場合多数の小命令の組み合わせで実行されることが多いわけだし
とか考えるんだったら、Dhrystone MIPSをどうやって計測するのか、
手順を具体的に文章にしてみて。
そうすると、自分が理解していない事がわかる筈。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。