トップページ > 自作PC > 2011年12月03日 > JElSOR+g

書き込み順位&時間帯一覧

17 位/2784 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数02200000000000000020203617



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
Socket774
☆ARMの次世代core, SoCについて語るスレ #001☆
高性能ARM NVIDIA CPU総合 Part02 Project Denver

書き込みレス一覧

☆ARMの次世代core, SoCについて語るスレ #001☆
197 :Socket774[sage]:2011/12/03(土) 01:30:26.01 ID:JElSOR+g
ワープロ、表計算、プレゼンテーションなどのビジネスソフトと
個人向けの趣味のアプリが動けばいい程度の用途に性能も何もない
それだけのアプリが動くだけの性能が実現できてきただけのこと
☆ARMの次世代core, SoCについて語るスレ #001☆
198 :Socket774[sage]:2011/12/03(土) 01:34:45.51 ID:JElSOR+g
Cortex-A15 2GHzのデュアルコアは
おそらく、Athron64 X2 2GHzと同等くらいの性能はある
ビジネスソフトなら普通に使える性能
☆ARMの次世代core, SoCについて語るスレ #001☆
201 :Socket774[sage]:2011/12/03(土) 02:11:38.01 ID:JElSOR+g
5、6年前のAthron64 X2と比べてメモリ帯域それほど遅いとも思えないが

Samsung、初のARM Cortex-A15プロセッサ「Exynos 5250」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20111202_495443.html
>メモリ帯域は現行の2倍にあたる12.8GB/sec。


☆ARMの次世代core, SoCについて語るスレ #001☆
202 :Socket774[sage]:2011/12/03(土) 02:17:34.43 ID:JElSOR+g
Samsung、初のARM Cortex-A15プロセッサ「Exynos 5250」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20111202_495443.html

韓国Samsung Electronicsは11月30日(現地時間)、
初のARM Cortex-A15プロセッサ「Exynos 5250」を発表した。
現在サンプル出荷中で、2012年第2四半期に量産を開始する予定。

 ARMの最新ハイエンド「Cortex-A15」を採用した高性能タブレット向けのプロセッサ。
Cortex-A15では、3命令デコードのアウトオブオーダー実行エンジンにになる。
Exynos 5250は動作クロック2GHzのデュアルコアで、
Dhrystone MIPSの数値は、現行製品のCortex-A9ベース1.5GHzデュアルコアの
約2倍となる毎秒140億命令の処理能力があるという。
製造プロセスは32nm High-kメタルゲート。

 メモリ帯域は現行の2倍にあたる12.8GB/sec。これにより、ディスプレイは2,560×1,600ドット(WQXGA)が表示可能としている。ディスプレイインターフェイスはDisplayPortを備え、バッファを用いたパネルセルフリフレッシュ技術などに対応する。

 さらに、800万画素/30fpsを扱えるイメージシグナルプロセッサ、
1080/60p対応の動画ハードウェアコーデックエンジンを内蔵。
インターフェイス類は、ブート用としてSATA、UART、USB、外部ポートとして
HDMI 1.4、USB 3.0、eMMC 4.5、eSD 3.0をサポートする。
高性能ARM NVIDIA CPU総合 Part02 Project Denver
121 :Socket774[sage]:2011/12/03(土) 18:15:12.57 ID:JElSOR+g
sandraの結果
4、5年前のデスクトップCPUの性能はこの程度
http://www.dosv.jp/feature/0706/img/pop/005.gif
☆ARMの次世代core, SoCについて語るスレ #001☆
211 :Socket774[sage]:2011/12/03(土) 18:16:10.43 ID:JElSOR+g
sandraの結果
4、5年前のデスクトップCPUの性能はこの程度
http://www.dosv.jp/feature/0706/img/pop/005.gif

☆ARMの次世代core, SoCについて語るスレ #001☆
215 :Socket774[sage]:2011/12/03(土) 20:20:00.04 ID:JElSOR+g
Cortex-A15はクアッドコアの製品も予定としてあるし
NVIDIAはノートPC用に8コアの計画もあるとかいううわさ
☆ARMの次世代core, SoCについて語るスレ #001☆
218 :Socket774[sage]:2011/12/03(土) 20:58:15.16 ID:JElSOR+g
サンプル出荷中とは書かれてるけどね
量産は半年後みたいだが
☆ARMの次世代core, SoCについて語るスレ #001☆
223 :Socket774[sage]:2011/12/03(土) 22:11:49.52 ID:JElSOR+g
もうじき搭載タブレットが出回るTegra3だってピーク性能なら同程度のDMIPSは出る
Eee Pad Transformer Primeは1.3GHzのTegra3搭載
Cortex-A9が2.5DMIPS/MHzだから1.3GHzのTegra3なら2.5×1300×4=13000DMIPS
あくまで計算上の性能でCortex-A9なので1コアあたりの性能は低いけど
Atom、Atom言ってたのがもうAtomでは追いつかないね
☆ARMの次世代core, SoCについて語るスレ #001☆
225 :Socket774[sage]:2011/12/03(土) 22:34:08.53 ID:JElSOR+g
RISCとCISCの比較で一番最初に出てきたのがDMIPS
DECのVAX11/780がおよそ1MIPSでそのDhrystone値の1757だったらしい
(1980年頃、このコンピュータの価格は1億円したらしい)
Dhrystoneの結果を1757で割ったものがDhrystoneMIPS
だからRISC、CISCは関係ない
☆ARMの次世代core, SoCについて語るスレ #001☆
228 :Socket774[sage]:2011/12/03(土) 22:55:22.34 ID:JElSOR+g
Dhrystoneのソースコード
http://www.netlib.org/benchmark/dhry-c
(このソースは実際にはシェルスクリプトで実行するとdhry_1.c dhry_2.c dhry.hを生成するようになってる)
これをコンパイルして実行すれば簡単にDhrystoneのスコアは計れます
(Linuxでコンパイルすれば簡単にコンパイルできます。Windowsでコンパイルするには時間計測の関数の修正が必要)
要するに、このプログラムを1秒間に何回実行できるか計測するベンチマーク
これで出てくるスコア値を1757で割ったのがDMIPS
☆ARMの次世代core, SoCについて語るスレ #001☆
230 :Socket774[sage]:2011/12/03(土) 23:05:56.98 ID:JElSOR+g
ARMはもともと組み込み系で使われてたプロセッサだからじゃないの?
組み込み系ではDMIPS/MHzで性能を表現するのが一般的みたい
☆ARMの次世代core, SoCについて語るスレ #001☆
232 :Socket774[sage]:2011/12/03(土) 23:11:20.81 ID:JElSOR+g
ちなみに>>228のLinuxでのコンパイル方法

chmod u+x dhry-c
./dhry-c
gcc -O3 -DTIME -c -o dhry_1.o dhry_1.c
gcc -O3 -DTIME -c -o dhry_2.o dhry_2.c
gcc -o dhry dhry_1.o dhry_2.o

プログラムの実行方法
./dhry
繰り返し回数を聞いてくるので適当な数値を入力

☆ARMの次世代core, SoCについて語るスレ #001☆
233 :Socket774[sage]:2011/12/03(土) 23:12:33.63 ID:JElSOR+g
>>231
組み込み系だとROMとRAMがオンチップでROMが1MBでRAMが数百KBなんてのがあるからじゃない?
☆ARMの次世代core, SoCについて語るスレ #001☆
235 :Socket774[sage]:2011/12/03(土) 23:19:01.69 ID:JElSOR+g
そもそもほとんどのARM陣営はx86など眼中にない
俺たちが騒いでるだけ
ARM陣営はARM陣営同士の競争で忙しいからな
まだPCにARMが採用されたわけじゃないし
今のところ数が見込める応用先はスマホとタブレットだからな
☆ARMの次世代core, SoCについて語るスレ #001☆
236 :Socket774[sage]:2011/12/03(土) 23:22:15.41 ID:JElSOR+g
SPECのスコア見ればわかる通り
結果が載ってるのはサーバばかり
サーバメーカーが自社のサーバの性能をアピールするためにSPECのスコアを計測して載せてるだけ
ARM搭載サーバが出てくればそのサーバメーカーが結果を計測して載せてくるだろうな
☆ARMの次世代core, SoCについて語るスレ #001☆
238 :Socket774[sage]:2011/12/03(土) 23:57:46.87 ID:JElSOR+g
ほとんどサーバ向けCPUの結果しか載ってないだろうに
IntelがAMDの結果を載せてるのはIntelにとって有利な結果だからだろうに


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。