トップページ > 自作PC > 2011年12月02日 > SnO31RZ/

書き込み順位&時間帯一覧

84 位/2580 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000001700000008



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
Socket774
特価品1581
【LGA1155】SandyBridge H2 Part63

書き込みレス一覧

特価品1581
237 :Socket774[]:2011/12/02(金) 15:22:49.75 ID:SnO31RZ/
今、今年初めてのガスストーブをつけた@東京
【LGA1155】SandyBridge H2 Part63
1 :Socket774[]:2011/12/02(金) 16:30:33.95 ID:SnO31RZ/
Intel新世代CPU 開発コードネームSandyBridge H2について語るスレです。
次スレは>>950が(重複・乱立防止のため)一度宣言してから立ててください

CPU発売日:2011年1月9日

■案内
国内レビューと関連スレは>>1
ラインナップは>>2-3
海外レビューは>>4
チップセットの詳細は>>5-6
Q&Aは>>7

■国内レビュー一覧
【元麻布】  http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hot/20110103_417997.html
【多和田】  http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/tawada/20110103_417994.html
【4亀】   http://www.4gamer.net/games/098/G009883/20110102001/
【It media】 http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1101/03/news001.html
【大原】   http://journal.mycom.co.jp/special/2011/sandybridge/index.html
【ASCII】  http://ascii.jp/elem/000/000/580/580089/
【日経PC】 http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20110104/1029404/?P=1

■前スレ
【LGA1155】SandyBridge H2 Part62
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1319695475/

■SandyBridge B2/Rに関する話題はこちらで
【LGA2011】 SandyBridge-E Part11
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1321768840/

■SandyBridge対応1155マザーに関する話題はこちらで
Z68・P67・H67・H61のLGA1155マザーボード総合 31
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1319888032/

■ハードウェアエンコードについての話題はこちらで
SandyBridge Quick Sync Video Part.2
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/avi/1307444054

【LGA1155】SandyBridge H2 Part63
2 :Socket774[]:2011/12/02(金) 16:31:05.41 ID:SnO31RZ/
通常版
 MN  コア/スレッド CPU定格/TB  GPU定格/TB  GPU名 TB2.0 L3  TDP  値段  発売日
i7-2600  4C/8T   3.40/3.80GHz  850/1350MHz HD2000  ○  8MB 95 W $294 2011/1/9

i5-2500  4C/4T   3.30/3.70GHz  850/1100MHz HD2000  ○  6MB 95 W $205 2011/1/9
i5-2400  4C/4T   3.10/3.40GHz  850/1100MHz HD2000  ○  6MB 95 W $184 2011/1/9
i5-2320  4C/4T   3.00/3.30GHz  850/1100MHz HD2000  ○  6MB 95 W $177 2011/9/4
i5-2310  4C/4T   2.90/3.20GHz  850/1100MHz HD2000  ○  6MB 95 W $177 2011/5/22
i5-2300  4C/4T   2.80/3.10GHz  850/1100MHz HD2000  ○  6MB 95 W $177 2011/1/9

i3-2130  2C/4T   3.40/---GHz.  850/1100MHz HD2000 ×  3MB 65 W $138 2011/9/4
i3-2125  2C/4T   3.30/---GHz.  850/1100MHz HD3000 ×  3MB 65 W $134 2011/9/4
i3-2120  2C/4T   3.30/---GHz.  850/1100MHz HD2000 ×  3MB 65 W $138 2011/2/20
i3-2105  2C/4T   3.10/---GHz.  850/1100MHz HD3000 ×  3MB 65 W $134 2011/5/22
i3-2100  2C/4T   3.10/---GHz.  850/1100MHz HD2000 ×  3MB 65 W $117 2011/2/20

G860    2C/2T   3.00/---GHz   850/1100MHz HD2000 ×  3MB 65 W  $86 2011/9/4
G850    2C/2T   2.90/---GHz   850/1100MHz HD2000 ×  3MB 65 W  $86 2011/5/22
G840    2C/2T   2.80/---GHz   850/1100MHz HD2000 ×  3MB 65 W  $75 2011/5/22
G630    2C/2T   2.70/---GHz   850/1100MHz HD2000 ×  3MB 65 W  $64 2011/9/4
G620    2C/2T   2.60/---GHz   850/1100MHz HD2000 ×  3MB 65 W  $64 2011/5/22

G540    2C/2T   2.50/---GHz   850/1000MHz.  ?  ×  2MB 65 W  $52 2011/9/4
G530    2C/2T   2.40/---GHz   850/1000MHz.  ?  ×  2MB 65 W  $42 2011/9/4
G440    1C/1T   1.60/---GHz   650/1000MHz.  ?  ×  1MB 35 W  $37 2011/9/4
【LGA1155】SandyBridge H2 Part63
3 :Socket774[]:2011/12/02(金) 16:31:51.71 ID:SnO31RZ/
倍率ロックフリー版
 MN  コア/スレッド CPU定格/TB GPU定格/TB  GPU名 TB2.0 L3  TDP  値段  発売日
i7-2700K  4C/8T  3.50/3.90GHz  850/1350MHz HD3000  ○  8MB 95 W $331 2011/10/24
i7-2600K  4C/8T  3.40/3.80GHz  850/1350MHz HD3000  ○  8MB 95 W $317 2011/1/9
i5-2500K  4C/4T  3.30/3.70GHz  850/1100MHz HD3000  ○  6MB 95 W $216 2011/1/9
i3-2120K  2C/4T  3.30/---GHz. 850/1100MHz HD2000  ×  3MB 65 W $150 2011/?

省電力版
 MN  コア/スレッド CPU定格/TB GPU定格/TB  GPU名 TB2.0 L3  TDP  値段  発売日
i7-2600S  4C/8T  2.80/3.80GHz  850/1100MHz HD2000  ○  8MB 65 W $294 2011/1/9
i5-2500S  4C/4T  2.70/3.70GHz  850/1100MHz HD2000  ○  6MB 65 W $205 2011/1/9
i5-2405S  4C/4T  2.50/3.30GHz  850/1100MHz HD3000  ○  6MB 65 W $201 2011/5/22
i5-2400S  4C/4T  2.50/3.30GHz  850/1100MHz HD2000  ○  6MB 65 W $184 2011/1/9

超省電力版
 MN  コア/スレッド CPU定格/TB GPU定格/TB  GPU名 TB2.0 L3  TDP  値段  発売日
i5-2500T  4C/4T  2.30/3.30GHz  650/1250MHz HD2000  ○  6MB 45 W $205 2011/1/9
i5-2390T  2C/4T  2.70/3.50GHz  650/1100MHz HD2000  ○  3MB 35 W $184 2011/2/20
i3-2120T  2C/4T  2.60/---GHz. 650/1100MHz HD2000  ×  3MB 35 W $127 2011/9/4
i3-2100T  2C/4T  2.50/---GHz. 650/1100MHz HD2000  ×  3MB 35 W $127 2011/2/20
G630T   2C/2T  2.30/---GHz.  650/1100MHz HD2000  ×  3MB 35 W $70. 2011/9/4
G620T   2C/2T  2.20/---GHz.  650/1100MHz HD2000  ×  3MB 35 W $70. 2011/5/22
G530T   2C/2T  2.00/---GHz.  650/1100MHz HD2000  ×  2MB 35 W $47. 2011/Q3
【LGA1155】SandyBridge H2 Part63
4 :Socket774[]:2011/12/02(金) 16:32:22.75 ID:SnO31RZ/
■海外レビュー
The Sandy Bridge Review: Intel Core i7-2600K, i5-2500K and Core i3-2100 Tested
http://www.anandtech.com/show/4083/the-sandy-bridge-review-intel-core-i5-2600k-i5-2500k-and-core-i3-2100-tested
Intel Sandy Bridge review
http://www.pcpro.co.uk/reviews/processors/363982/intel-sandy-bridge
Intel’s Second-Gen Core CPUs: The Sandy Bridge Review
http://www.tomshardware.co.uk/sandy-bridge-core-i7-2600k-core-i5-2500k,review-32090.html
Intel Core i7 2600K & i5 2500K "Sandy Bridge" Review
http://www.neoseeker.com/Articles/Hardware/Reviews/Intel_i7_2600K_i5_2500K/
Intel Sandy Bridge Review
http://www.bit-tech.net/hardware/cpus/2011/01/03/intel-sandy-bridge-review/1
Intel Core i7-2600K (and friends) Sandy Bridge Processor Review
http://www.pcper.com/article.php?aid=1057
Intel's Sandy Bridge Microarchitecture Debuts: Core i5 2500K and Core i7 2600K CPUs Reviewed
http://www.techspot.com/review/353-intel-sandy-bridge-corei5-2500k-corei7-2600k/
Intel Core i5 2500K review
http://www.semiaccurate.com/2011/01/02/intel-core-i7-2500k-review/
Intel Core i7-2600K review
http://www.techradar.com/reviews/pc-mac/pc-components/processors/intel-core-i7-2600k-917571/review
Intel Unveils Sandy Bridge: Core i7 2600K, i5 2500K, i5 2400, i3 2100 CPUs
http://www.legitreviews.com/article/1501/1/
Intel Core i7 2600K and Core i5 2500K review
http://www.kitguru.net/components/cpu/zardon/intel-core-i7-2600k-and-core-i5-2500k-review/
Intel Core i5-2500K Sandy Bridge CPU
http://benchmarkreviews.com/index.php?option=com_content&task=view&id=664&Itemid=63
Intel Core i7-2600K Sandy Bridge CPU
http://benchmarkreviews.com/index.php?option=com_content&task=view&id=622&Itemid=63
Intel Core i7-2600K and Core i5-2500K (Sandy Bridge) CPUs
http://www.tweaktown.com/reviews/3754/intel_core_i7_2600k_and_core_i5_2500k_sandy_bridge_cpus/index.
【LGA1155】SandyBridge H2 Part63
5 :Socket774[]:2011/12/02(金) 16:32:38.72 ID:SnO31RZ/
■チップセット
ピン数        1155
対応メモリ    DDR3-1333
          Dual channel
PCI-Ex3.0      ×
PCI-Ex(CPU側) 1x16/2x8(P67)  1x16(H67)
PCI-Ex(CS側)    8
PCI          無し
S-ATA     SATA3.0 : 2port
          SATA2.0 : 4port
USB       USB 2.0:14port

USB 3.0 はルネサスチップで対応予定
マザーボードによっては、変換ブリッジを使用した PCI スロットを搭載するものもある。

・Intel 6Series Express Chipsets 比較表
http://pics.computerbase.de/3/1/8/8/1/1.png

Z68に導入された新機能を整理する
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1105/12/news078.html

Z68チップセットのマザーが登場、Sandy Bridge向けの「全部入り」
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20110514/etc_intel.html

本日解禁! Z68対応マザーが一斉発売!【Intel編】
http://ascii.jp/elem/000/000/605/605158/
本日解禁! Z68対応マザーが一斉発売!【ASRock編】
http://ascii.jp/elem/000/000/605/605143/
本日解禁! Z68対応マザーが一斉発売!【Gigabyte編】
http://ascii.jp/elem/000/000/605/605214/
Z68対応マザーが一斉発売!【MSI編】
http://ascii.jp/elem/000/000/605/605848/
【LGA1155】SandyBridge H2 Part63
6 :Socket774[]:2011/12/02(金) 16:32:58.30 ID:SnO31RZ/
・P67とH67の2種類のチップセット(しばらく後にいいとこ取りのZ68が出る)
・H67はディスプレイ出力あり。QuickSync使える。デュアルディスプレイも可能。5%だけしかOCできない。(Kだろうが無理)
・P67はディスプレイ出力なし。QuickSync使えない。OCが出来る(Kは倍率ロックフリー。K無しは+0.4GHzまで)
・K付はVT-d無、TXT無、倍率ロックフリー、HD3000
・K無はVT-d有、TXT有、倍率固定(P67なら+0.4GHz可能)、HD2000(モデルナンバーが2x05の製品はHD3000)
・HD3000(HD5450相当)周波数は、EU数は12
・HD2000(890GX相当)周波数は、EU数は6
・ClarkdaleのGPUは880G同等からそれ以下

K付きの長所
 ・OCの制限がない
 ・IGPがHD3000
K付きの短所
 ・VT-dとTXTがない
 ・少し高い(10〜20ドル)
無印の長所
 ・K付きより少し安い
 ・限定的ながらOC可能
 ・VT-dとTXTが使える
無印の短所
 ・大幅なOCはできない
 ・IGPがHD2000
P67の長所
 ・OCできる
 ・基本的にHより高機能
P67の短所
 ・IGPが使えない
 ・QuickSyncも使えない
H67の長所
 ・IGPが使える
 ・QuickSyncも使える
 ・比較的安価
H67の短所
 ・Pより低機能なことが多い
 ・ATXが少ない
 ・OCできない?
【LGA1155】SandyBridge H2 Part63
7 :Socket774[]:2011/12/02(金) 16:33:19.13 ID:SnO31RZ/
■Q&A
Q1. 1156のクーラーは使える?
A1. 使えます

Q2. オーバークロックしたいのだが?
A2. Kシリーズでどうぞ

Q3. P67じゃないとKシリーズでもオーバークロックできないの?
A3. Pじゃないと無理らしい。K以外でも+4倍まではOCできるとのこと。

Q4. UEFIのメリットって何?
A4. 2TB以上のHDDでブートできる

Q5. GeForceとRadeonどっちが良いの?
A5. http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1292628105/

Q6. H67チップセットで外付けGPU付けてもQuickSyncは使えますか?
A6. 使える。内蔵GPUをプライマリにすれば可能。切り替えてからアプリを起動すべし。

Q7. モニタは1枚でもOK?
A7. 入力端子が2つあるならOK。つないでないと無理。

Q8. プライマリの切り替えはどうやるの?
A8. 画面のプロパティからがんばれ。

Q9. Memtestが動かないんだけど
A9. memtest86+v4.10→フリーズ
memtest86+v2.11→リブート

対応版(memtest86_ V4.20 Beta)?
ttp://forum.canardpc.com/showthread.php?s=f1e6254b5afd060572300243726babb7&t=52132

Q10. QuickSyncの画質ってどうなのよ。
A10. 自分で判断しる。
HWエンコ画質比較
CPU
http://images.anandtech.com/reviews/cpu/intel/sandybridge/review/quicksync/casinoroyale/snb.png
QuickSync
http://images.anandtech.com/reviews/cpu/intel/sandybridge/review/quicksync/casinoroyale/quicksync.png
GTX460
http://images.anandtech.com/reviews/cpu/intel/sandybridge/review/quicksync/casinoroyale/gtx460.png
HD6870
http://images.anandtech.com/reviews/cpu/intel/sandybridge/review/quicksync/casinoroyale/6870.png

Q11. チップセットにバグがあるって聞いたけど?
A11. SATA2.0の品質が徐々に低下するとのこと。SATA3.0は問題ないようなので可能な限りこっちに差したほうが良さげ。
どうしても気になるなら拡張カードで。
※改修版(B3ステッピング)が出ました。こっちに交換or購入しましょう。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。