トップページ > 自作PC > 2011年11月26日 > oXAICeCF

書き込み順位&時間帯一覧

36 位/2815 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数43050000000000000000110014



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
Socket774
【Fermi】NVIDIA GeForce GTX5xx総合 Part25
【Kepler】GeForce GTX6xx総合 Part1【5TFLOPS】
【惨屁寺】AMD Bulldozer告別式会場【絶賛火葬中】
【LGA2011】 SandyBridge-E Part11
【22nm】IvyBridgeが出るまで待ち続ける 5年目
【22nm】IvyBridgeが出るまで待ち続ける 6年目

書き込みレス一覧

【Fermi】NVIDIA GeForce GTX5xx総合 Part25
281 :Socket774[sage]:2011/11/26(土) 00:38:27.42 ID:oXAICeCF
6xxスレが落ちてるな

【Kepler】GeForce GTX6xx総合 Part1【5TFLOPS】
92 :Socket774[sage]:2011/11/26(土) 00:43:50.01 ID:oXAICeCF
http://www.4gamer.net/games/120/G012093/20111124085/
【Fermi】NVIDIA GeForce GTX5xx総合 Part25
282 :Socket774[sage]:2011/11/26(土) 00:44:44.77 ID:oXAICeCF
復活したみたいだ
【惨屁寺】AMD Bulldozer告別式会場【絶賛火葬中】
860 :Socket774[sage]:2011/11/26(土) 00:48:24.69 ID:oXAICeCF
そもそもコア数は評価に関係ないよな
そんなに後生コア数が大事なら50コア以上あるKCでも買ったらどう?って感じ

【LGA2011】 SandyBridge-E Part11
275 :Socket774[sage]:2011/11/26(土) 01:03:22.31 ID:oXAICeCF
まさに最上級の性能! Core i7-3960X EEをテスト
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20111125/1039224/
【22nm】IvyBridgeが出るまで待ち続ける 5年目
945 :Socket774[sage]:2011/11/26(土) 01:05:04.54 ID:oXAICeCF
情報がないんだな
詳細なラインナップがリークしたら面白いんだけど
【惨屁寺】AMD Bulldozer告別式会場【絶賛火葬中】
862 :Socket774[sage]:2011/11/26(土) 01:12:49.09 ID:oXAICeCF
Globalfoundries Delays Plans to Build Fab in Abu Dhabi.
http://www.xbitlabs.com/news/other/display/20111124224811_Globalfoundries_Delays_Plans_to_Build_Fab_in_Abu_Dhabi.html
【22nm】IvyBridgeが出るまで待ち続ける 6年目
1 :Socket774[sage]:2011/11/26(土) 03:21:56.87 ID:oXAICeCF
2012年3-4月期発売予定のIntelの次世代CPUまで待ちわびる人々のスレです

IvyBridge
・SandyBridgeのシュリンク版+トライゲートトランジスタ採用でリーク電流を1/50に削減
・製造プロセス:22nm
・ソケット:LGA1155、対応チップセット:Z77/Z75/H75/Q77/Q75/B75
・USB3.0に対応
・内蔵GPUはDirectX11サポート。
・Execution Unitが24
・4コアのTDPは77W、2コアは55W

前スレ
【22nm】IvyBridgeが出るまで待ち続ける 5年目
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1320373532/
【22nm】IvyBridgeが出るまで待ち続ける 6年目
2 :Socket774[sage]:2011/11/26(土) 03:23:15.95 ID:oXAICeCF
■過去スレ
【22nm】IvyBridgeが出るまで待ち続ける 4年目
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1317600413/
【22nm】IvyBridgeが出るまで待ち続ける 3年目
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1312790161/
【22nm】IvyBridgeが出るまで待ち続けるスレ 2年目
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1306225661/
【22nm】IvyBridgeが出るまで待ち続けるスレ
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1294672665/

■関連リンク
SandyBridge、Ivy Bridge、Haswell、Broadwell、SkyLakeと続く
http://blog.livedoor.jp/amd646464/archives/52162220.html
Intelの今後のロードマップについて触れられており、以下の通りとなるとのこと
SandyBridge 32nm Tock 10年:Core i 2000系 AVX、GPUをCPUダイ内蔵、TBで内蔵GPUのOC追加等
IvyBridge   22nm Tick 11年:Core i 3000系 GPU性能強化
Haswell    22nm Tock 12年:Core i 4000系 Die stacking technologyの本格導入
Broadwell  16nm Tick 13年:?
SkyLake   16nm Tock 14年:Larrabee2を統合
Skymont   11nm Tick 15年:?

Ivy Bridge to launch in March / April 2012
http://www.fudzilla.com/processors/item/22814-ivy-bridge-to-launch-in-march-/-april-2012
Ivy Bridge to come in 2nd Quarter of 2012
http://vr-zone.com/articles/ivy-bridge-to-come-in-2nd-quarter-of-2012/12321.html

Ivy Bridge to process media up to 4X faster
http://www.fudzilla.com/processors/item/22732-ivy-bridge-to-process-media-up-to-4x-faster
DirectX 11をサポートしたIvy Bridgeのmedia processorはMPEG-2からH.264へのエンコードが2010年のCoreより4倍速い

Intel,3年で14nmプロセス世代へ移行するAtomのロードマップを公表。Ivy Bridge&Haswell世代では10〜20Wクラスの超薄型ノートPCも実現へ
http://www.4gamer.net/games/047/G004743/20110518050/

【22nm】IvyBridgeが出るまで待ち続ける 6年目
3 :Socket774[sage]:2011/11/26(土) 03:24:16.12 ID:oXAICeCF
Intel 7系チップセット Z77,Z75,H77
http://mb.zol.com.cn/226/2262151.html
Intel's new chipsets for LGA 1155 and Ivy Bridge appears - www.nordichardware.com
http://www.nordichardware.com/news/69-cpu-chipset/43025-intels-new-chipsets-for-lga-1155-and-ivy-bridge-appears.html


Intelが発表した「3次元トライゲート・トランジスタ」って何だ? 「Ivy Bridgeの性能を大きく引き上げる技術」の正体に迫る
http://www.4gamer.net/games/128/G012877/20110506060/
Intel、リーク電流を1/50に削減するトライゲートトランジスタ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0613/intel.htm

http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/309/731/html/r1139077.jpg.html
http://blogs.intel.com/technology/working%20test%20chip.JPG
http://images.anandtech.com/reviews/cpu/intel/22nm/testsm.jpg
「おそらく15nm世代では、3次元構造のトランジスターやマルチゲートのトランジスターなど、
新しい技術が必要になってくるだろう。そのための研究開発を進めている。
どれか特定の技術というわけではなく、さまざまな候補を検討している段階だ」(ボーア氏)。Intel Senior Fellow IDF2010

22nm世代まではプレーナCMOSを順調に微細化してきたわけだが,15〜11nm世代で大きな転換点を迎えるだろう。
Intel Fellow Director of Advanced Device Technology Portland Technology Development Kelin J. Kuhn

http://vr-zone.com/articles/ivy-bridge-to-have-77w-max-tdp-backwards-and-forwards-compatibility-explained/13754.html#ixzz1b7lf6bId
Ivy世代の4コアTDPは77Wに、2コアは55Wに下がる

■その他
いつまでもCore2は古い!アーキテクチャ改良のLGA1156まで待て!
 ↓
短命のLGA1156は酷い!高性能&省電力なSandyまで待て!
 ↓
Sandyはチップセットが糞仕様!トライゲート採用の22nm Ivyまで待て! ← いまここ
 ↓
トライゲートに本格対応していないIvyは半端!アーキ刷新のHaswellまで待て!
 ↓
22nmでHaswellは無理があった!14nmまで待て!
【22nm】IvyBridgeが出るまで待ち続ける 6年目
4 :Socket774[sage]:2011/11/26(土) 03:36:46.34 ID:oXAICeCF
3月に登場する?
http://techreport.com/discussions.x/21880
今年のQ3にIvyの量産が始まっている
http://www.xbitlabs.com/news/cpu/display/20111018231512_Intel_Begins_Volume_Production_of_22nm_Microprocessors.html
IvyとWin8は同じくらいの時期に登場する
http://vr-zone.com/articles/ivy-bridge-and-windows-8-the-early-2012-next-generation-multi-display-pc/14017.html
B3ステッピングの4コアIvyの動作画像
http://www.legitreviews.com/news/11917/
Ivyの発売は4月?
http://www.cpu-world.com/news_2011/2011112401_Launch_dates_of_Ivy_Bridge_processors.html

【22nm】IvyBridgeが出るまで待ち続ける 5年目
959 :Socket774[sage]:2011/11/26(土) 03:37:50.69 ID:oXAICeCF
次スレです
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1322245316/
【22nm】IvyBridgeが出るまで待ち続ける 6年目
29 :Socket774[sage]:2011/11/26(土) 20:50:11.17 ID:oXAICeCF
そうだとすると、Broadwellでチップセット統合されるかと思ってたけど、Skylakeからなのかな
さすがにHasとBroadで互換性なしはブーイングもんだしな・・・
【Kepler】GeForce GTX6xx総合 Part1【5TFLOPS】
100 :Socket774[sage]:2011/11/26(土) 21:53:06.03 ID:oXAICeCF
GT200も512bitだったような


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。