トップページ > 自作PC > 2011年11月12日 > Gg1dO2lt

書き込み順位&時間帯一覧

20 位/2819 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000110410000001100000000018



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
Socket774
【BF3】BattleField 3が快適に動くPCを考える 27
ARM vs. AMD 【CPU/GPU/APU/SOI】
【惨屁寺】AMD Bulldozer告別式会場【絶賛火葬中】

書き込みレス一覧

【BF3】BattleField 3が快適に動くPCを考える 27
406 :Socket774[sage]:2011/11/12(土) 03:33:16.34 ID:Gg1dO2lt
HD6950(1G)のメーカーが微妙なのしかなくて決めかねている人は
普通に560Ti、560、HD6870を選んでOK
リネームが嫌なら560を外してもいいが実質ほとんど変わらない
と言うよりは560の性能と価格をもう少し下げてHD6850の対抗馬にしても良かったのではと思う
【BF3】BattleField 3が快適に動くPCを考える 27
408 :Socket774[sage]:2011/11/12(土) 04:04:09.18 ID:Gg1dO2lt
>>407
確かに
にしてもGTX550TiとGTX560の間にもう一つ挟んでも良かった気がする
まあBF3を快適にのこのスレではあまり需要は無いかもしれないが
【BF3】BattleField 3が快適に動くPCを考える 27
411 :Socket774[sage]:2011/11/12(土) 04:09:53.25 ID:Gg1dO2lt
ちなみにGTX560orHD6950はβ時の推奨で製品版の推奨はEAのパッケージに書かれていない
4gamerのみの情報でやり取りするならそれこそこのスレ自体いらないだろ
と言うか多分分かり合えないだろうな
【BF3】BattleField 3が快適に動くPCを考える 27
412 :Socket774[sage]:2011/11/12(土) 04:18:12.76 ID:Gg1dO2lt
実際ユーザー投稿型のベンチ結果(3dmark等を含む)を見るとHD6950(1G)の性能があまり伸びてない
多分買うほうとしてはHD6870より1ランク上を望んでるんだろうけど実質は
GTX560Ti、GTX560、HD6870と変わらないという
ここを無視してもしょうがないだろ事実そういう結果が出てるんだから
【BF3】BattleField 3が快適に動くPCを考える 27
416 :Socket774[sage]:2011/11/12(土) 04:27:40.81 ID:Gg1dO2lt
>>413
βの報告までしか無いがGTX560Ti=HD6870だよ
ほぼ他のベンチでもHD6950(1G)=HD6870だし
1920*1080の環境での話だから1600*1050じゃないぞ?
【BF3】BattleField 3が快適に動くPCを考える 27
417 :Socket774[sage]:2011/11/12(土) 04:30:05.32 ID:Gg1dO2lt
>>414
HD6850もいいがBF3を快適にと考えるとCFX前提となる
そういう言い回しになって投げるなよ
実際の検証をするからこういうスレがあるのであって
鵜呑みにするなとは言わないが事実は事実だぞ
【BF3】BattleField 3が快適に動くPCを考える 27
419 :Socket774[sage]:2011/11/12(土) 04:38:09.01 ID:Gg1dO2lt
>>418
β時の推奨は取りあえずその時のドライバでしか推奨にはできないだろうからね
どうして製品版では推奨が書かれてない事とfps報告を無視するの?
【BF3】BattleField 3が快適に動くPCを考える 27
420 :Socket774[sage]:2011/11/12(土) 04:41:16.70 ID:Gg1dO2lt
それにしても4gamerって影響力が強いんだな
改めて思ったよ
【BF3】BattleField 3が快適に動くPCを考える 27
421 :Socket774[sage]:2011/11/12(土) 04:43:45.51 ID:Gg1dO2lt
>>415
実際このスレで微妙といわれるGTX570も1280MBだけどBF3をやるには良さげだと思う
OC前提で考えるならピンが頼りないけど
【BF3】BattleField 3が快適に動くPCを考える 27
423 :Socket774[sage]:2011/11/12(土) 04:52:15.60 ID:Gg1dO2lt
>>422
多分ベンダが設定してる値までは大丈夫かと(思う)
そこが気になる人はHD6970か思い切ってGTX580とかがいいのでは
何にせよメモリ1GBだと1920*1080では頭打ちになる傾向があるのはHD5870でも見られる現象だよね
【BF3】BattleField 3が快適に動くPCを考える 27
425 :Socket774[sage]:2011/11/12(土) 04:57:13.68 ID:Gg1dO2lt
GTX570は過小評価されてるけどいいグラボだと思うよ
少なくともBF3に置いては
ただ自作する人にとってはOCするマージンが少ないので楽しみが無いだけなんだと思う
【BF3】BattleField 3が快適に動くPCを考える 27
427 :Socket774[sage]:2011/11/12(土) 05:30:06.29 ID:Gg1dO2lt
>>426
GTX580を視野に入れてる人が選ぶグラボだから価格はHD6970同様若干割高に感じるかもしれない
メーカーが用意せず各ベンダがオリジナルで用意している所から1GメモリでのSLIやCFXはfpsの安定には繋がらないとは予想するが
その辺はまだ報告が少ないので断定はできないけど絶対性能から妥協して買う層に取っては選択に入るんじゃないかな
【BF3】BattleField 3が快適に動くPCを考える 27
429 :Socket774[sage]:2011/11/12(土) 05:39:50.75 ID:Gg1dO2lt
メモリ1Gのポイントで考えるとlow〜Mid設定のコスパ狙いで2万未満のグラボにするか
Hi〜Ultra設定でSLI並びにCFXも考慮に入れてメモリ1Gを超えた2万以上のグラボ選択が多いのはそういう気がする
1Gの2枚で報告は無いことも無いがやはり安定しないという声もあるにはある
ただ厳密に計測した報告ではないので主観にもよるだろうから今の所はっきりした事はなんとも言えないが
【BF3】BattleField 3が快適に動くPCを考える 27
431 :Socket774[sage]:2011/11/12(土) 05:54:25.63 ID:Gg1dO2lt
取りあえず普通に話せないのか?
【BF3】BattleField 3が快適に動くPCを考える 27
432 :Socket774[sage]:2011/11/12(土) 05:59:26.10 ID:Gg1dO2lt
まあ今度出るGF110版GTX560TiがHD6950の価格帯まで降りてくればSLIするにしてもいい選択だとは思う
【BF3】BattleField 3が快適に動くPCを考える 27
434 :Socket774[sage]:2011/11/12(土) 06:10:35.04 ID:Gg1dO2lt
>>433
その分値段が下がってメモリが増えてるならGTX560TiとGTX570の間を埋める丁度良さげなグラボだとは思う
あくまで値段がHD6950並であればだけど
名前をそうした意図については確かにわからない所だけどね
ARM vs. AMD 【CPU/GPU/APU/SOI】
71 :Socket774[]:2011/11/12(土) 13:38:02.09 ID:Gg1dO2lt
【売上高は10億6,620万ドル、純利益は1億7,830万ドル】
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20111111_490233.html
 
AMD 2011 Q2
売上高 15億7000万ドル 純利益 6100万ドル
2011 Q3
売上高 16億9000万ドル 純利益 9700万ドル

Nvidia 2011 Q2
売上高 10億2000万ドル 純利益 1億5160万ドル
 
Nvidia 2011 Q3
売上高 10億6620万ドル 純利益 1億7830万ドル

Intel 2011年Q3
売上高 142億ドル 純利益 35億ドル

【惨屁寺】AMD Bulldozer告別式会場【絶賛火葬中】
185 :Socket774[sage]:2011/11/12(土) 14:32:58.70 ID:Gg1dO2lt
キャンペーンの景品はお菓子の空き袋


kwsk


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。