トップページ > 自作PC > 2011年11月12日 > 7x+4dnnk

書き込み順位&時間帯一覧

47 位/2819 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数02000001010101110100013013



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
Socket774
【特に】GeForce合同葬儀場 LE 【進展無し】

書き込みレス一覧

【特に】GeForce合同葬儀場 LE 【進展無し】
491 :Socket774[sage]:2011/11/12(土) 01:29:23.45 ID:7x+4dnnk
どうも新28nmGPUは7**となりそうな気配です。

GeForce 610M, GT 630M, GT 635Mが12月6日にローンチされる模様
ttp://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-5431.html


GeForce 600M launching December 6th
ttp://vr-zone.com/articles/geforce-600m-launching-december-6th/13926.html

読めばわかりますがリネームです

      ,,,
( ゚д゚)つ┃

【特に】GeForce合同葬儀場 LE 【進展無し】
492 :Socket774[sage]:2011/11/12(土) 01:48:49.09 ID:7x+4dnnk
後編が出たのであらためて

「バトルフィールド 3」を快適にプレイできるGPU選び(前編)〜新世代グラフィックスを堪能するには何が必要か。GPU全11製品を試す
ttp://www.4gamer.net/games/117/G011715/20111104018/

「バトルフィールド 3」を快適にプレイできるGPU選び(後編)〜細かな謎を解明しつつ,安定した高fps環境を目指す
ttp://www.4gamer.net/games/117/G011715/20111111074/

【特に】GeForce合同葬儀場 LE 【進展無し】
496 :Socket774[sage]:2011/11/12(土) 07:55:34.29 ID:7x+4dnnk
>>494

一応GTX5**は性能アップしているからリネームとは言わないだろ

>>493

>>491の記事と>>481の記事は異なっていて
12月6日ローンチされる分はリネーム>>491
28nmGPUは3月頃>>481
という話

【特に】GeForce合同葬儀場 LE 【進展無し】
501 :Socket774[sage]:2011/11/12(土) 09:58:48.18 ID:7x+4dnnk
>>500

だってGeForceの売り上げ増加が見込めそうにないもの

      ,,,
( ゚д゚)つ┃

Discrete GPUs, Consumer and Professional Products Lift Nvidia's Revenue and Profits.
ttp://www.xbitlabs.com/news/graphics/display/20111111142231_Discrete_GPUs_Consumer_and_Professional_Products_Lift_Nvidia_s_Revenue_and_Profits.html
Q3の売り上げ内訳だけどGPUの売り上げがほとんど上がっていないという。

【特に】GeForce合同葬儀場 LE 【進展無し】
504 :Socket774[sage]:2011/11/12(土) 11:17:41.14 ID:7x+4dnnk
てこ入れというか、クリスマス商戦に向けての商品が無いからだろ>リネーム
(その意味ではAMDも苦しいか)

 それにしても、デスクトップ以外はワッパが重要視されていることを
もうそろそろ認識してほしい>NV

      ,,,
( ゚д゚)つ┃

【特に】GeForce合同葬儀場 LE 【進展無し】
516 :Socket774[sage]:2011/11/12(土) 13:49:59.70 ID:7x+4dnnk
だからこそ、デスクトップは伸びたけど、モバイルは落ち込んだんでしょ>数十Wの消費電力差

      ,,,
( ゚д゚)つ┃

【特に】GeForce合同葬儀場 LE 【進展無し】
520 :Socket774[sage]:2011/11/12(土) 14:19:20.78 ID:7x+4dnnk
単価自体は安いはず>Zacate/Ontario

Atomより小さい、AMDのZacate/Ontarioのコンパクト設計
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/20101118_407367.html

CPU+GPU+ノースブリッジ込みで75平方mm
ちなみにGT520のGPUが実測で83平方mm


【特に】GeForce合同葬儀場 LE 【進展無し】
526 :Socket774[sage]:2011/11/12(土) 15:36:50.19 ID:7x+4dnnk
>>525

競合しますよ>ローパワーx86とARM

パソコンの使用目的から考えてネットと動画使用がほとんどだろうから
その分野+オフィイスソフトが出ればかなり競合すると思う。

 ただそこまで行くならそれこそAMDもARMに手を出すだろうけど

【特に】GeForce合同葬儀場 LE 【進展無し】
538 :Socket774[sage]:2011/11/12(土) 17:38:19.60 ID:7x+4dnnk
>>533

>>536がいってくれたけど、個人使用だとARM版Androidでほとんど間に合ってしまう。
後、Windows8がARMに対応するということでARMがさらに性能を上げてくるから、結局
値段競争になってくると思う。
(Win8の方はOSの値段設定しだいだけど)

>>537
でもWindowsを使用することによるOS代等はコスト的に結構厳しい

【特に】GeForce合同葬儀場 LE 【進展無し】
561 :Socket774[sage]:2011/11/12(土) 21:39:20.28 ID:7x+4dnnk
>>560

本来28nmプロセスで出すべきチップだろ>Tegra3
それを40nmで出している時点である程度制限が出るのは当たり前かと。
(GTX280とGTX285見たいなもの)

ところでMaliとの比較ソースは?


【特に】GeForce合同葬儀場 LE 【進展無し】
564 :Socket774[sage]:2011/11/12(土) 22:22:37.27 ID:7x+4dnnk
スマフォの方は無線チップを別途搭載しないといけないとか、
結構問題点が多いから、タブレットの方でとにかくシェアを取りたいのでは?

      ,,,
( ゚д゚)つ┃


【特に】GeForce合同葬儀場 LE 【進展無し】
567 :Socket774[sage]:2011/11/12(土) 22:38:49.25 ID:7x+4dnnk
semiの話というなら最大駆動周波数の件では?
確か1.4GHzと話していたのに1.3GHzしか出ない。
これについてはそれこそ40nmプロセスで作ったからでしょ。

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
 ただ、後で28nmプロセス版Tegra3をそのままで出すと
またもめそうだからその辺は何とかしてほしいのだが

【特に】GeForce合同葬儀場 LE 【進展無し】
569 :Socket774[sage]:2011/11/12(土) 22:57:27.30 ID:7x+4dnnk
>>568

詳細はなぞですが色々とCPU,GPU以外に色々搭載しているみたい。

Appleの最新プロセッサ「A5」、倍増したチップ面積の謎に迫る(前編)
ttp://eetimes.jp/ee/articles/1105/31/news123.html

Appleの最新プロセッサ「A5」、倍増したチップ面積の謎に迫る(後編)
ttp://eetimes.jp/ee/articles/1106/03/news085.html




※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。