トップページ > 自作PC > 2011年11月11日 > z92pVZeL

書き込み順位&時間帯一覧

13 位/2703 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000001002383311210126



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
Socket774
Superπベンチスレ 26回目のループ
【BF3】BattleField 3が快適に動くPCを考える 27
【空冷】皆の愛機の中を晒してね Part82【水冷】
【LGA2011】 SandyBridge-E Part8

書き込みレス一覧

Superπベンチスレ 26回目のループ
246 :Socket774[sage]:2011/11/11(金) 10:02:45.24 ID:z92pVZeL
おれの2700Kは7秒
もうちょいで6秒なんだがなぁ
Superπベンチスレ 26回目のループ
249 :Socket774[sage]:2011/11/11(金) 13:02:59.35 ID:z92pVZeL
>>247

【   CPU  】 2700K 5GHz
【   Mem   】 2200MHz
【   M/B   】 M4E-Z
【  HDD  】 M4 128GB*2 RAID0
【   O S   】 W7 P 64bit

【 104万桁】 7秒


http://jisaku.155cm.com/src/1320984088_501b7115c61df4a983f7f25ac8c0e06e04e60d71.jpg
【BF3】BattleField 3が快適に動くPCを考える 27
227 :Socket774[sage]:2011/11/11(金) 13:55:04.82 ID:z92pVZeL
どうやってFPS報告すればいいの?
【BF3】BattleField 3が快適に動くPCを考える 27
230 :Socket774[sage]:2011/11/11(金) 14:26:15.72 ID:z92pVZeL
>>228
ありがとうございます。
とりあえずFPSはかってみます
【BF3】BattleField 3が快適に動くPCを考える 27
235 :Socket774[sage]:2011/11/11(金) 14:45:40.27 ID:z92pVZeL
とりあえず1920x1080でウルトラで下記でした。
Frames, Time (ms), Min, Max, Avg
6158, 44054, 108, 183, 139.783

時間の目安ってどのくらいやればいいですか?
【BF3】BattleField 3が快適に動くPCを考える 27
238 :Socket774[sage]:2011/11/11(金) 14:55:37.52 ID:z92pVZeL
>>237
そうか!
ゲーム初めてだから許してくれよw
Core i 7 2700K 5GHz
ADATA 2200MHz
GTX590 * 2
ENERMAX 1350
【BF3】BattleField 3が快適に動くPCを考える 27
240 :Socket774[sage]:2011/11/11(金) 15:01:10.18 ID:z92pVZeL
>>239
いや、、、本当に初心者で計測時間が短いのも死んだからだよ。。。
Frapsは228さんの参考にしてやったんだよ
【BF3】BattleField 3が快適に動くPCを考える 27
247 :Socket774[sage]:2011/11/11(金) 15:07:55.62 ID:z92pVZeL
えっと、お金払わないでも普通にいけたんですけど。。
あとF11がデフォルト設定だったので、F11で計測しました。

http://jisaku.155cm.com/src/1320991653_76a2f75637a92c5647eef32aec9baeda43824593.jpg
【BF3】BattleField 3が快適に動くPCを考える 27
249 :Socket774[sage]:2011/11/11(金) 15:10:24.95 ID:z92pVZeL
いや、、、言われてからアップしたので
ゲームは初心者ですが、PCは初心者ではないので。。。
【BF3】BattleField 3が快適に動くPCを考える 27
252 :Socket774[sage]:2011/11/11(金) 15:12:46.61 ID:z92pVZeL
いや、、、本当にゲーム初心者だからいってるんだよ
初心者と構成は関係ないと思うんだけどなぁ
【BF3】BattleField 3が快適に動くPCを考える 27
254 :Socket774[sage]:2011/11/11(金) 15:14:38.00 ID:z92pVZeL
ちなみに、FrapsのVersionは3.4.7でBuildは13809で計りました。
特にお金も払わずに普通に計測しました。
【BF3】BattleField 3が快適に動くPCを考える 27
260 :Socket774[sage]:2011/11/11(金) 15:18:34.56 ID:z92pVZeL
>>225でFPS以外で擁護しても意味無いとかかれていたので
FPSはかろうと思い、>>227で確認。
>>228ではかりかたをきいたので>>230でお礼をいって
>>235で報告
>>237でスペックといわれたので、上級者だと思われてもいまだランク0で恥ずかしいので、初心者と自己申告
>>241でSSといわれたので、05分に張りました。
【BF3】BattleField 3が快適に動くPCを考える 27
276 :Socket774[sage]:2011/11/11(金) 15:36:35.79 ID:z92pVZeL
>>269
普段自作板なのでそっちのアプロダつかったら自動で入ってしまう感じです。

>>270
120Hzのディスプレイ3つでも快適プレイできるかんじでしょうか?
(ランク0の癖に快適とはって思われるかもで、、、こういったのが恥ずかしいのですが。。)
【BF3】BattleField 3が快適に動くPCを考える 27
282 :Socket774[sage]:2011/11/11(金) 15:47:24.83 ID:z92pVZeL
とりあえずBenQ XL2410Tってのが120Mhz駆動だったので、3ついっときます!
【BF3】BattleField 3が快適に動くPCを考える 27
293 :Socket774[sage]:2011/11/11(金) 16:12:19.67 ID:z92pVZeL
キャプチャカードないので、携帯で動画とりながらプレイして
それあっぷとかならできそうです
【空冷】皆の愛機の中を晒してね Part82【水冷】
835 :Socket774[sage]:2011/11/11(金) 16:19:18.40 ID:z92pVZeL
俺は彼女に、「こうすることによって、断線がふせげて余計な出費を減らせるんだよ!保険と一緒。」っていったら、彼女は「将来設計と一緒だね」って言ってた。
【BF3】BattleField 3が快適に動くPCを考える 27
310 :Socket774[sage]:2011/11/11(金) 16:45:45.81 ID:z92pVZeL
WEBカメラでとったんで、めちゃくちゃきたないですが。。。
しかも本当に下手なので、特攻したら死にました。。。
とりあえずキャンペーンで最高でやりました
http://www.youtube.com/watch?v=NUkO5joL1pA
【LGA2011】 SandyBridge-E Part8
823 :Socket774[sage]:2011/11/11(金) 17:07:02.77 ID:z92pVZeL
R4Eが14日買えないってのはわかったけど、とりあえず、もしかしたら、、、
って気持ちで一応昼から秋葉いこ。。。
【BF3】BattleField 3が快適に動くPCを考える 27
319 :Socket774[sage]:2011/11/11(金) 17:21:50.45 ID:z92pVZeL
>>318
ぜんぜん大丈夫ですよ。気にしてないので。
本当に下手なので、はやくランクアップしたいです!
【BF3】BattleField 3が快適に動くPCを考える 27
326 :Socket774[sage]:2011/11/11(金) 17:46:27.12 ID:z92pVZeL
>>324
そうなんですか。。
いまだと何が評判いいのですかね、
三菱はリアル120MHzではないってことなので、BenQ選んだのですが。
【BF3】BattleField 3が快適に動くPCを考える 27
331 :Socket774[sage]:2011/11/11(金) 18:08:54.84 ID:z92pVZeL
>>330
モニタ届いたら自分もなるか報告しますね。
【BF3】BattleField 3が快適に動くPCを考える 27
344 :Socket774[sage]:2011/11/11(金) 19:29:31.96 ID:z92pVZeL
>>343
自分はHAF Xです。
【空冷】皆の愛機の中を晒してね Part82【水冷】
839 :Socket774[sage]:2011/11/11(金) 20:09:55.13 ID:z92pVZeL
スリーブすれば配線すっきりじゃない?
自分でSATA電源2つと4PIN電源1つで、長さこのぐらいとか考えながらやるから。
あとは電源は電源本体からは分岐ステーション使って、そこステーションからほとんどのものを供給するようにすればすっきりだよ
【空冷】皆の愛機の中を晒してね Part82【水冷】
840 :Socket774[sage]:2011/11/11(金) 20:15:40.09 ID:z92pVZeL
ごめん。日本語おかしい。
電源から4ピンで電源分岐ステーションにつないでやれば、そこから電源はほとんどとれるので、ケーブルがすっきりするよといいたかった
【空冷】皆の愛機の中を晒してね Part82【水冷】
845 :Socket774[sage]:2011/11/11(金) 21:47:24.09 ID:z92pVZeL
>>843
http://uploda.jisakupc.info/file/891.jpg
必要ないのがおおいけどね。。。
よほど太くやらなければ。
【空冷】皆の愛機の中を晒してね Part82【水冷】
852 :Socket774[sage]:2011/11/11(金) 23:07:15.95 ID:z92pVZeL
>>847
してるよ〜


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。