トップページ > 自作PC > 2011年11月11日 > YxHLrda6

書き込み順位&時間帯一覧

33 位/2703 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00100000000000000000036515



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
Socket774
ナイスな品質の良い電源 Part58
5年以上壊れなかった電源と1年未満で壊れた電源

書き込みレス一覧

ナイスな品質の良い電源 Part58
736 :Socket774[sage]:2011/11/11(金) 02:40:00.26 ID:YxHLrda6
皮肉に聞こえる奴は荒んでるなぁ
5年以上壊れなかった電源と1年未満で壊れた電源
358 :Socket774[sage]:2011/11/11(金) 21:26:58.92 ID:YxHLrda6
>>350
お前が勝手に電子部品=PCとしたところは間違いだろ
君の理論だと、ソフトウェアの障害は考えられてない事になる
5年以上壊れなかった電源と1年未満で壊れた電源
361 :Socket774[sage]:2011/11/11(金) 21:41:13.89 ID:YxHLrda6
>>359
>ATX電源は、壊れた?と思ってもコンセント抜いて数十分放置すると直ってる事が多い
>その原因は電源コントローラの熱暴走など。

↑を基準に物事考えるのをやめないかと
そういう例が多いならその実例と検証をもってきてから話せよ。
コントロールしてるのはソフトウェアだとして、数時間おいたら
また回復という壊れ方すると、原因はコントローラなどだっていう安直な考え方を言ってるんだ
5年以上壊れなかった電源と1年未満で壊れた電源
368 :Socket774[sage]:2011/11/11(金) 21:51:18.13 ID:YxHLrda6
>>364
それがコントローラだっていう根拠が乏しいて言ってるのに
実例と検証に基づいていない


熱暴走というなら、実電源とその採用コントローラの温度範囲調べて温度が範囲外以外なら熱暴走だっていうのなら分かる。
メーカーサポートの口頭対応からコントローラだって決めつける根拠は?
5年以上壊れなかった電源と1年未満で壊れた電源
374 :Socket774[sage]:2011/11/11(金) 22:06:51.61 ID:YxHLrda6
>>372
そればっかじゃないか。お前は・・・玄人ぶって何のデータも出さない。
過電流保護なら、USB外したら問題ない罠。知らないのは素人のお前が悪いっていうことだよね?
5年以上壊れなかった電源と1年未満で壊れた電源
379 :Socket774[sage]:2011/11/11(金) 22:14:05.48 ID:YxHLrda6
>>377
だからデータ出せよ
5年以上壊れなかった電源と1年未満で壊れた電源
381 :Socket774[sage]:2011/11/11(金) 22:20:35.71 ID:YxHLrda6
また出たよ

>ATX電源の仕様を見て温度範囲を守って待機電力を使ってる奴は、たぶん自作erでも10%以下だと思う。
>半年間毎日使って1〜2回起きる程度の発生頻度を、

妙な確率や、そんな稀にしか発生しない事をコントローラ等の熱暴走が多いと分かるお前は実例一つでも上げろよ。
5年以上壊れなかった電源と1年未満で壊れた電源
384 :Socket774[sage]:2011/11/11(金) 22:34:37.73 ID:YxHLrda6
普通に故障だなw

>ノンストップサーバなら話は別、だけど個人向けPCでは故障じゃないよ

この基準も意味不明。
5年以上壊れなかった電源と1年未満で壊れた電源
388 :Socket774[sage]:2011/11/11(金) 22:46:42.55 ID:YxHLrda6
>>385
社外秘?出してないのと一緒じゃないか。
証拠は何もありません、だけど本当です。根拠に値するものが何もない。
テキトーな数だけ出して信憑性をもたせる。

電源の例も出さない、コントローラー名も挙げない、それで信用に足ると思ってるのか?
5年以上壊れなかった電源と1年未満で壊れた電源
392 :Socket774[sage]:2011/11/11(金) 22:58:33.08 ID:YxHLrda6
>>390
だから何だ?
何も出さない胡散臭い理由つける人にしか見えないよ。
5年以上壊れなかった電源と1年未満で壊れた電源
394 :Socket774[sage]:2011/11/11(金) 23:14:14.34 ID:YxHLrda6
>>393
論点ずらすな。何にも答えてないだろ。電源名も出さず、コントローラーも挙げずに。
お前の業務内容何か訊いてるんじゃない。コントローラー熱暴走が多いっていった根拠を示せ。
そしてそれが故障じゃないって言う事も含めて。
5年以上壊れなかった電源と1年未満で壊れた電源
398 :Socket774[sage]:2011/11/11(金) 23:27:14.85 ID:YxHLrda6
>>396
論点大丈夫? だから熱暴走がコントローラだっていう根拠を示せよ。
良く聞く話なら説明できるだろ?具体的に例を出せよ。ここはもともとそういうスレだ。

お前が玄人だって言う証明はしなくて良いんだよ。しても良いけど重要な事じゃない。
身分明かすなら別だけど。
5年以上壊れなかった電源と1年未満で壊れた電源
401 :Socket774[sage]:2011/11/11(金) 23:36:36.04 ID:YxHLrda6
>>400
ていうかさ、まずそれから示せと言ってるわけだが?話はそれからだ。
お前が知ってるコントローラがそんなに弱いものかと

何度データ持ってきて話せといった?
5年以上壊れなかった電源と1年未満で壊れた電源
403 :Socket774[sage]:2011/11/11(金) 23:46:05.19 ID:YxHLrda6
>>402
>>1
マジで何しに来たの?何の例も出さず、熱暴走はコントローラが多いんだって言い張る

具体例は挙げず、自作の電源でも無い電源400台の中で3台だ?
データの一つも出さずに都合が悪くなったら、 玄人の中では常識、素人は相手にしない 一点張り。
素直に分からないって言えよ。

自分が降ったネタで、データも出さず、他人に任せる。なんて茶番?
5年以上壊れなかった電源と1年未満で壊れた電源
406 :Socket774[sage]:2011/11/11(金) 23:52:17.61 ID:YxHLrda6
>>405
普通は不良品でも無い限り起きない
もし紛れていたら、それは故障と言う
それは民生品では故障と言わないっていうのもどうかと思う。

症状が回復したとしても直ったとは言わない。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。