トップページ > 自作PC > 2011年11月10日 > wKEpZcET

書き込み順位&時間帯一覧

19 位/2823 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数33100000201003060100000020



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
Socket774
HDDの価格変動に右往左往するスレッド18プラッタ
5000円以下の超低価格ビデオカード総合41

書き込みレス一覧

HDDの価格変動に右往左往するスレッド18プラッタ
442 :Socket774[sage]:2011/11/10(木) 00:27:54.89 ID:wKEpZcET
外付けの流通在庫は意外に持ってるな

ところでさっき、牛の外付け2T 8205@尼が一瞬復活してなかったか?
HDDの価格変動に右往左往するスレッド18プラッタ
445 :Socket774[sage]:2011/11/10(木) 00:29:19.03 ID:wKEpZcET
東芝は主要三社と違って磁気ヘッドが100%外注なのでTDKの磁気ヘッドの
生産も間に合ってきたかな
HDDの価格変動に右往左往するスレッド18プラッタ
446 :Socket774[sage]:2011/11/10(木) 00:30:00.35 ID:wKEpZcET
RMAで帰ってくるのってリファービッシュ品じゃねえの
修理工場も止まってんのかな
HDDの価格変動に右往左往するスレッド18プラッタ
465 :Socket774[sage]:2011/11/10(木) 01:19:39.95 ID:wKEpZcET
>>461
nidecのタイで一番生産量の大きいのはロジャーナで
再編後もタイの中心だから、そこが復興するまでモーター生産はちょっと控えめかな

ロジャーナも排水は始まってるから
下旬までには立ち入り可能だとおもうけど、年内生産再開は微妙かも
ワンノイ工場はもともと一部浸水だから軽いのよ

まあ、あちこちで部品生産が追いつくと海門とHGSTの減産モードは
解除されるから少しはましになるんじゃね?
HDDの価格変動に右往左往するスレッド18プラッタ
467 :Socket774[sage]:2011/11/10(木) 01:21:21.16 ID:wKEpZcET
>>463
nidecは被災直後からもともと工場拡大予定だったフィリピンへの生産設備の移送とか始めてるから
そっちが追いついてくるほうが早そうな気がする
HDDの価格変動に右往左往するスレッド18プラッタ
472 :Socket774[sage]:2011/11/10(木) 01:29:28.07 ID:wKEpZcET
タイの工業団地についてのJETROの案内とか
HDDが高騰しなければ読む機会もなかったであろう・・・
HDDの価格変動に右往左往するスレッド18プラッタ
479 :Socket774[sage]:2011/11/10(木) 02:03:15.35 ID:wKEpZcET
>>475
サスペンションの一部シェアでHutchinsonとかいうアメリカ企業は入ってるけど
全般的にやたら日本企業ばっかりでなあw
HDDの価格変動に右往左往するスレッド18プラッタ
510 :Socket774[sage]:2011/11/10(木) 08:18:35.45 ID:wKEpZcET
>>503
>短期的にHDD価格の20〜50%の上昇の要因となる。
>長期的に洪水前に比べて25%のHDDの価格上昇の要因となろう。

その人は短期的(年内)には25−50%の値上げ予測
長期的には25%程度の値上げ予測か

長期低落傾向自体も再現されるのかどうかはっきりしないが
とりあえず、当たるとしても2Tの最低値が6kちょいのラインまでは戻るって予測でもあるな
HDDの価格変動に右往左往するスレッド18プラッタ
514 :Socket774[sage]:2011/11/10(木) 08:31:03.13 ID:wKEpZcET
>>513
それは大容量の大きなモデルが値下げもせずに居座るって予測なのかw
5000円以下の超低価格ビデオカード総合41
702 :Socket774[sage]:2011/11/10(木) 10:59:09.15 ID:wKEpZcET
こないだまではクレの通販があったけど
平常時はドスパラの並行輸入品6ヶ月保証(国内代理店ものの一年保証の半分)しか
5k以下のってあまりなくね?

まあ、ドスパラはそこらの店頭でも5k割って売ってたりするけど
HDDの価格変動に右往左往するスレッド18プラッタ
630 :Socket774[sage]:2011/11/10(木) 13:43:18.97 ID:wKEpZcET
>>623
年明けくらいまで
HDDの価格変動に右往左往するスレッド18プラッタ
633 :Socket774[sage]:2011/11/10(木) 13:46:16.59 ID:wKEpZcET
瞬間的な安値じゃなくて、トレンドの問題だからな
軒並み反転し出したらもっと誰も買わなくなるだろうけどさw
HDDの価格変動に右往左往するスレッド18プラッタ
639 :Socket774[sage]:2011/11/10(木) 13:50:40.57 ID:wKEpZcET
今の四半期全体で供給不足とはいえ、供給不足が特に被災直後に集中してるからな
元の安値在庫のはける分と、これから細めとはいえ供給が増えてくる分とで
どの線で均衡するかはわからんよね
HDDの価格変動に右往左往するスレッド18プラッタ
709 :Socket774[sage]:2011/11/10(木) 15:29:56.81 ID:wKEpZcET
>>703
タイの気候と月毎の平均降水量調べてみ
HDDの価格変動に右往左往するスレッド18プラッタ
716 :Socket774[sage]:2011/11/10(木) 15:38:23.59 ID:wKEpZcET
>>715
大浸水した工場の再開予定のニュースもでてるし
排水完了のめども工場再開の目処は一応ついてるんじゃない?
HDDの価格変動に右往左往するスレッド18プラッタ
719 :Socket774[sage]:2011/11/10(木) 15:42:06.18 ID:wKEpZcET
>>717
雨季に平均より良く降ったってだけだし10年に一度級だし
別にそこまで例外的じゃないってばよ
HDDの価格変動に右往左往するスレッド18プラッタ
720 :Socket774[sage]:2011/11/10(木) 15:42:57.36 ID:wKEpZcET
>>718
予定ね
ロジャーナの工場が1月に生産再開とかそういうの
HDDの価格変動に右往左往するスレッド18プラッタ
725 :Socket774[sage]:2011/11/10(木) 15:46:02.01 ID:wKEpZcET
>>722
nidecなんかは保険を使って機械を入れ替えるって言ってたようだし
そういうところは多いのでは
HDDの価格変動に右往左往するスレッド18プラッタ
731 :Socket774[sage]:2011/11/10(木) 15:58:14.50 ID:wKEpZcET
結論が不明確なときでないと、思う存分右往左往ができないから
スレ的には一番盛り上がるご時世
HDDの価格変動に右往左往するスレッド18プラッタ
779 :Socket774[sage]:2011/11/10(木) 17:12:30.77 ID:wKEpZcET
>>767
物理的に入荷量は減ってるようだけどね
被災してないHGSTも海門もまだ減産中


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。