トップページ > 自作PC > 2011年11月10日 > DvA6tQaq

書き込み順位&時間帯一覧

36 位/2823 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000001000232110011113



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
Socket774
HDDの価格変動に右往左往するスレッド18プラッタ

書き込みレス一覧

HDDの価格変動に右往左往するスレッド18プラッタ
550 :Socket774[sage]:2011/11/10(木) 10:13:03.95 ID:DvA6tQaq
今朝の新聞に、日本電産のスピンドルモーターの生産
1月〜3月期には元の水準に戻す計画と書いてあったから 徐々に増やして
仮に3月頭に戻ったとしてHDDが日本に入るのはその1ヶ月あと
4月頃から在庫状況が元に戻り始めるか?
大口消費ののメーカーが、それまでの不足分を補おうとすれば、
さらに伸びる可能性が高いけど。

HDDの価格変動に右往左往するスレッド18プラッタ
662 :Socket774[sage]:2011/11/10(木) 14:26:40.44 ID:DvA6tQaq
年末年始が値段の山だって言う根拠がわからない。
そう言ってる人 詳しく説明してくれ。何か新しい材料でも出てきた?

年末年始以降しばらくは 価格改定した商品しか出回らない気がするんだけど。

HDDの価格変動に右往左往するスレッド18プラッタ
680 :Socket774[sage]:2011/11/10(木) 14:55:15.54 ID:DvA6tQaq
>>671
だって、生産数が増えるという兆しはないでしょ。
いくら無事な工場があったって 部品がないんだから増産できないわけで。
洪水前の生産量に戻るのは早くても2月から3月だと思うけど。

HDDの価格変動に右往左往するスレッド18プラッタ
715 :Socket774[sage]:2011/11/10(木) 15:34:31.69 ID:DvA6tQaq
>>697 :Socket774:2011/11/10(木) 15:17:16.60 ID:9qxp15YO
>いや、排水が始まって復旧のめどがついた分、状況は改善してるだろw
それって 復旧がやっと始まったと言うだけで めどがついたとは言えないだろ。

HDDの価格変動に右往左往するスレッド18プラッタ
717 :Socket774[sage]:2011/11/10(木) 15:39:48.56 ID:DvA6tQaq
>>709
>タイの気候と月毎の平均降水量調べてみ
その平均降水量があてにならなかったから 洪水になってるわけで・・・

HDDの価格変動に右往左往するスレッド18プラッタ
718 :Socket774[sage]:2011/11/10(木) 15:41:56.52 ID:DvA6tQaq
>>716
大浸水した工場が再開?
浸水が軽微だった工場の再開のニュースじゃないの?

HDDの価格変動に右往左往するスレッド18プラッタ
749 :Socket774[sage]:2011/11/10(木) 16:44:34.97 ID:DvA6tQaq
>>743
>ほんとは世界の5割だったし全然カバーできなくて値段上がり続けてるしな
主要部品の8割がタイで作られてる。

HDDの価格変動に右往左往するスレッド18プラッタ
752 :Socket774[sage]:2011/11/10(木) 16:47:12.53 ID:DvA6tQaq
>>748
>今の価格で需要なんかあるかよ
君が買わないだけで 世界的な需要は 価格で極端に減る訳じゃないから

HDDの価格変動に右往左往するスレッド18プラッタ
785 :Socket774[sage]:2011/11/10(木) 17:18:25.70 ID:DvA6tQaq
>>767
>洪水での部品供給の不能が直接的原因なら10月頭には高騰してたはず
部品から製品を作って日本に届くまで どんくらい掛かると思う?

HDDの価格変動に右往左往するスレッド18プラッタ
838 :Socket774[sage]:2011/11/10(木) 18:37:52.06 ID:DvA6tQaq
>>832
今日21回目の書き込みが そのコピペか?
せめて値段くらい現場に合わせろよ。

HDDの価格変動に右往左往するスレッド18プラッタ
909 :Socket774[sage]:2011/11/10(木) 21:48:11.02 ID:DvA6tQaq
>>902
なるべく安い商品を仕入れようとして在庫を切らすか
高くても量を仕入れて在庫を切らさないか
どっちを選ぶかは店次第。
今後値段が下がると読めば前者かもしれないけど、
値段が下がらず物量も減ると考えれば後者。

HDDの価格変動に右往左往するスレッド18プラッタ
916 :Socket774[sage]:2011/11/10(木) 22:06:50.32 ID:DvA6tQaq
部品の生産量が洪水前の水準になるのが
2月から3月だろうからそれよりも早い時期の増産は無理。
で、製品が日本に入るのが生産から早くて1ヶ月遅れといいうことは・・・

HDDの価格変動に右往左往するスレッド18プラッタ
979 :Socket774[sage]:2011/11/10(木) 23:55:48.06 ID:DvA6tQaq
>>974
ある意味では 大口需要家がいたから 大幅な価格の低下があったんだよ。



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。