トップページ > 自作PC > 2011年11月08日 > bO1feEya

書き込み順位&時間帯一覧

28 位/2908 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00001000000000354030000016



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
Socket774
【BF3】BattleField 3が快適に動くPCを考える 26
【FF14】FINAL FANTASY XIV ベンチ Part25

書き込みレス一覧

【BF3】BattleField 3が快適に動くPCを考える 26
557 :Socket774[sage]:2011/11/08(火) 04:20:11.22 ID:bO1feEya
>>499と>>511はクイックタイムなら見れるが標準のWMPじゃ映らんのね
【BF3】BattleField 3が快適に動くPCを考える 26
609 :Socket774[sage]:2011/11/08(火) 14:28:23.51 ID:bO1feEya
勇者のマシンがすごいのわかったけど射撃時に右下に残弾とか表示されてなくね?
【FF14】FINAL FANTASY XIV ベンチ Part25
106 :Socket774[sage]:2011/11/08(火) 14:53:33.33 ID:bO1feEya
そりゃ逆だよ。
ゲームは消えても再インストールするだけだからSSDに入れても問題ない代表ジャンル
特にオンならセーブデータはほぼサーバ側にある

またオンゲは細かいアップデートがあってデータが断片化しやすいので
速度の点でもSSDはランダムアクセスが速いので有利。
どっちかといったらゲームのためにあるといっていい。
【FF14】FINAL FANTASY XIV ベンチ Part25
108 :Socket774[sage]:2011/11/08(火) 14:59:13.60 ID:bO1feEya
>>107
じゃあSSDではなくゲームインストールにHDDを選択するメリット説明してみ
【FF14】FINAL FANTASY XIV ベンチ Part25
110 :Socket774[sage]:2011/11/08(火) 15:20:14.37 ID:bO1feEya
だからゲームのクライアントを低速HDDに入れるメリットは?
仕方なく入れてる?
>>104の言うとおりゲームやってない奴の意見だよ。

MAPの切り替えに遅れて次の面の動き出しが不利なのは明白じゃん。
BF3も待機時間があるなんていっても結局先にMAPに入った奴が
乗り物に近いリスポン位置取ったり直接乗り物にポップ選択できる。

OSなんて30秒起動が50秒になったところで何のデメリットも無い。
そんなの待てばいいだけのこと。
だがゲームはそこのちょっとの時間差が勝敗に直結する。だからHDDなんかに入れない。
SSD RAID0だ。

脆い? ゲームなんて消えても痛くない。
むしろ壊れやすい機械に消えたら痛いOSを入れるほうが馬鹿
【FF14】FINAL FANTASY XIV ベンチ Part25
111 :Socket774[sage]:2011/11/08(火) 15:27:53.49 ID:bO1feEya
この手のベンチはCPUやグラフィックボードばかりを計測して
ストレージパフォーマンスを計らない。
ストレージパワーはグラ以上にゲームの行方を決める非常に重要な要素。
そこを軽視してる奴は実際のゲームはしていないグラフィックベンチマーカーという事がはっきりわかる。

現在のマシンの標準的な構成はこうだ
6GbpsのSATAが2つ
3Gbpsが4つ
それプラスホットプラグ対応のE-SATAがついてる事が多い。
この6GbpsのSATAはSSD RAID0をしろと言ってるのだ。
はっきりとそのためにあるようなもの。ここにゲームをいれず何を入れるのだ。
【FF14】FINAL FANTASY XIV ベンチ Part25
112 :Socket774[sage]:2011/11/08(火) 15:32:11.89 ID:bO1feEya
ちなみにHDDのRAID0は3Gbpsでもぜんぜん帯域余裕だから
HDD RAID0で6Gbpsのコネクタを埋めるのはもったいない。

【FF14】FINAL FANTASY XIV ベンチ Part25
114 :Socket774[sage]:2011/11/08(火) 15:42:27.38 ID:bO1feEya
ちなみにプチフリーズはSSDへの「書き込み時」に発生するといわれている。
これもSSDにOSを入れない方がいい理由になってる。
OSは自身のドライブに書き込みを行うことがかなりある。
仮にテンポラリ類やマイドキュメントをほかドライブに移したと思っても
アプリが勝手に自身のインストールフォルダに色々と書き込み出す。

だからOSこそはHDDに入れたほうがいい。
世間で言う起動が速いからSSDはいいなんてのは起動時間しか理解できない初心者だましだ。
実際の使用ではOSをSSDに入れると非常にうざいことになる確率が高い。
アプリによる自身の設定ファイルの保存やログの記録、そういった望まない書き込みによる
寿命管理や不特定タイミングのプチフリなどにおびえることになる。
【BF3】BattleField 3が快適に動くPCを考える 26
614 :Socket774[sage]:2011/11/08(火) 15:47:08.56 ID:bO1feEya
やっぱり勇者はもう少し面を進めて欲しいんだが
GOING HUNTEDとかTHANDER RUNだよ
特にTHANDER RUNの後半部分はマルチプレイに近い負荷あるからさ。
【FF14】FINAL FANTASY XIV ベンチ Part25
117 :Socket774[sage]:2011/11/08(火) 16:08:53.85 ID:bO1feEya
SSDの特性を知らず書き込みが頻繁に起きるOSをSSDドライブにインストールして
見ろ!起動が早いとか雑誌は罪な初心者騙しをしてるよ。

ゲームを入れる事がSSDの最適な使い方だってのが理解できてない時点で
本質は何も理解していない、雑誌鵜呑みしかできない初心者という証明そのもの。
そういう本質わかってない人間だから各種テンポラリもSSDに指定したままで
無駄に酷使した非効率な使い方をやってるんだろうな。
【FF14】FINAL FANTASY XIV ベンチ Part25
119 :Socket774[sage]:2011/11/08(火) 16:34:46.10 ID:bO1feEya
それRaidの問題じゃなく書き込みを放置していた問題だから
はっきり言ってSSDにOS入れてる奴はSSDが何かわかってない
だからOSなんか入れてしまう
【FF14】FINAL FANTASY XIV ベンチ Part25
123 :Socket774[sage]:2011/11/08(火) 16:45:31.43 ID:bO1feEya
メーカーでは起動時間という初心者が飛びつきやすい非常に簡単な話で
ほらSSDは早いでしょと煽ってる。

そしてSSDにOS入れさせて必要以上に消耗させて買い替え促進したいのか知らんけど
それにひっかかる、まんまと乗るユーザーが本当に多いからやってるんだろうな。
SSDのRAID0にXPを入れて使おうとする勇者がいるんだからそりゃその宣伝方法が
効果的ということなんだろう。そんなことSSDがなにか知ってたら狂った行動だよ。

7は64bitになって仮想メモリの使用が激減したりSSDを考慮してデフラグ抑制とか
色々とSSDにやさしいとか言ってるけどテンポラリ類を放置しているなら正直それほど大差ない。

【FF14】FINAL FANTASY XIV ベンチ Part25
126 :Socket774[sage]:2011/11/08(火) 16:57:43.31 ID:bO1feEya
>>122
設定しだいだよね
インターネットキャッシュファイルとかデフォルトのまま放置してたら
書き込み回数上限にかなり早い段階で達するだろうね
これ日々更新されてくわけで上書き動作の塊なので。

普通はそういった書き込みメインの動作はHDDに逃がすけど
それを使用しないと変更しないまま使ってるとSSDに相当な書き込み動作が
繰り返されてるわけで明らかに寿命は短縮する
どれだけのファイルが生成され書き込まれたかはテンポラリー内の
キャッシュファイルを表示するで出てくるけど。
【FF14】FINAL FANTASY XIV ベンチ Part25
130 :Socket774[sage]:2011/11/08(火) 18:01:28.30 ID:bO1feEya
君らは基礎知識が無いから話にならんすな
20Gの書き込みを毎日行ってもまったくアクセスできなくなるのに50年かかる
何かすごそうに聞こえるけどそうじゃないんだよね。

これは120GのSSDを毎日20G使っても50年かかるってことなんだよ。
違いがわかるかな?
<−−−−−−−−−−−−>128Gのメモリ素子のSSD
<−−>20Gのデータ
<==<−−>−−−−−−>
こうやって先頭が完全に使えなくなってもずらせば使える。
<============>完全に駄目になるまで50年
これは128GのSSDが50年使えるという意味ではない。
20Gのデータを扱えなくなるのに50年ということ。6倍の余力を持った状態なわけ。
256MBならさらに倍で100年持つとか言うよ。
そんなのはスペック上の話でコンデンサ壊れるし錆びるのが相場。

120GのSSDで20Gだけ使うなんてのも現実的な使用条件じゃない。
とくにSSDしか積んでない奴はもっとデータ入れるだろう。
入れれば入れるほど余力は低下する。
【FF14】FINAL FANTASY XIV ベンチ Part25
131 :Socket774[sage]:2011/11/08(火) 18:07:12.52 ID:bO1feEya
SSDを使うコツにはデータをパンパンにしない事がある。
まあHDDもそうすれば速度が保てるのは同じだけど。

あと消えてもいいものだけ入れなさいとよく言われる。
HDDはメカ部分が壊れても実はデータは円盤状に残ってるので
その気になればデータリカバリーができる。
SSDはできない。まあ 個人ではあまり関係ない話だが。
【BF3】BattleField 3が快適に動くPCを考える 26
654 :Socket774[sage]:2011/11/08(火) 18:36:16.43 ID:bO1feEya
勇者のBF3の残弾表示どこにあるん?
今のところfpsは出てても快適とは言いがたいだろ
残弾わからんから無駄にLMGリロードくりかえしおってからに


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。