トップページ > 自作PC > 2011年11月08日 > JWtVALlg

書き込み順位&時間帯一覧

40 位/2908 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数01100124003100000000000013



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
Socket774
AMDの次世代APU/CPUについて語ろう第119世代
CPUアーキテクチャについて語れ 20

書き込みレス一覧

AMDの次世代APU/CPUについて語ろう第119世代
85 :Socket774[sage]:2011/11/08(火) 01:51:31.87 ID:JWtVALlg
そこでワットチェッカーですよ!
AMDの次世代APU/CPUについて語ろう第119世代
88 :Socket774[sage]:2011/11/08(火) 02:01:29.70 ID:JWtVALlg
Trinityはむしろ出さない方が生き延びられるような
AMDの次世代APU/CPUについて語ろう第119世代
102 :Socket774[sage]:2011/11/08(火) 05:46:57.80 ID:JWtVALlg
>>94
これ面白い。
CPUアーキテクチャについて語れ 20
181 :Socket774[sage]:2011/11/08(火) 06:26:18.59 ID:JWtVALlg
SPARC64はハイエンド側に追いやられてどんづまりだと思っていたが、
まさかHPCで生きのこるとは。
AMDの次世代APU/CPUについて語ろう第119世代
106 :Socket774[sage]:2011/11/08(火) 06:58:16.46 ID:JWtVALlg
>>36
2MB・16-wayなので、1-wayに収まる128KBまでは最速でアクセスできるが、
それを超えると複数wayに跨って格納されることになり、
way予測に失敗して一段階遅くなるんじゃないかな。

あと、mallocしてtestしてfreeする関数に*_malloc()って名前を付けるのは
対応する*_free()があるの!? ってびっくりするのでやめてほしい。
CPUアーキテクチャについて語れ 20
183 :Socket774[sage]:2011/11/08(火) 07:14:54.67 ID:JWtVALlg
メインストリームから外れた以上、ニッチに特化するのは必要条件、
って当たり前すぎて面白くないけど。
全ては(チップアーキテクチャの優劣とは無関係に)強力なユーザーを捕まえられるかどうか、
そのユーザーが生き残れるかどうか、にかかっていると思う。AlphaはDECとともに倒れた。
RISCのもう一つの雄、ハイエンドには行けなかったMIPSはどうなるかな。
AMDの次世代APU/CPUについて語ろう第119世代
108 :Socket774[sage]:2011/11/08(火) 07:20:05.88 ID:JWtVALlg
ああ、L2をway予測ヒット時とミスヒット時の二階層に分けて、
16KB-128KB-1920MB-2MB(exclusive) という実質4階層だと考えると
バランスいいのかもしれない。
AMDの次世代APU/CPUについて語ろう第119世代
114 :Socket774[sage]:2011/11/08(火) 07:45:15.37 ID:JWtVALlg
>>112
L2がL1の128倍というのは明らかに過大なので、
実質4階層の設計思想だと言われたほうがしっくりくるけどね。

もともと高クロック動作を前提にレイテンシてんこもり、
トランジスタに自信があるわけでもなく、
しかも高速キャッシュ設計に製造の足を引っ張られたトラウマがあって
大きなマージンをとらざるを得なかったんじゃない?
http://ascii.jp/elem/000/000/644/644157/index-4.html

AMDの次世代APU/CPUについて語ろう第119世代
115 :Socket774[sage]:2011/11/08(火) 07:56:41.42 ID:JWtVALlg
L3も、自コア側の2MBとクロスバの向こう側にある6MBとで速度違うかも。
そういう意味では5階層。
CPUアーキテクチャについて語れ 20
185 :Socket774[sage]:2011/11/08(火) 10:13:35.78 ID:JWtVALlg
豆腐もつけないと……
AMDの次世代APU/CPUについて語ろう第119世代
130 :Socket774[sage]:2011/11/08(火) 10:33:00.57 ID:JWtVALlg
AMDのサイトで全く検索にひっかからないが、最適化ガイドってどれのことだろう?
AMDの次世代APU/CPUについて語ろう第119世代
134 :Socket774[sage]:2011/11/08(火) 10:55:57.20 ID:JWtVALlg
>>131
それだとNehalem/SandyBridge-EXやPOWER7に比べてマルチコアのスケールで不利じゃない?
せっかく配置的にはモジュールにローカルっぽいのに。
AMDの次世代APU/CPUについて語ろう第119世代
135 :Socket774[sage]:2011/11/08(火) 11:00:17.76 ID:JWtVALlg
>>132
グッジョブ。貴方にサンダースおじさんの加護がありますように。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。