トップページ > 自作PC > 2011年11月07日 > zXeEXSLn

書き込み順位&時間帯一覧

32 位/2924 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000010135112010015



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
Socket774
HDDの価格変動に右往左往するスレッド19プラッタ

書き込みレス一覧

HDDの価格変動に右往左往するスレッド19プラッタ
389 :Socket774[sage]:2011/11/07(月) 12:21:47.39 ID:zXeEXSLn
>>368
増産するにしても設備等の問題で限界がある
例えばHDDの精密小型モーターを作っている日本電産は、タイへの設備投資が中国・フィリピン・ベトナムへの投資額の合計の4倍以上ある
つまり設備の規模が全然違うから、簡単には切り替えられない
増産するにも設備投資を行なって設備の増設が必要で、それにはある程度の時間がかかる
HDDの価格変動に右往左往するスレッド19プラッタ
515 :Socket774[sage]:2011/11/07(月) 14:38:45.99 ID:zXeEXSLn
>>512
今は8879円
HDDの価格変動に右往左往するスレッド19プラッタ
531 :Socket774[sage]:2011/11/07(月) 15:06:31.12 ID:zXeEXSLn
>>520
2割も減産したら大手の需要に対して供給不足が起きると思う
もし2割減で需要をカバーできるなら、その数量だけ生産すればいいわけだし
逆に言うと、2割減で需要をカバーできる数量を供給し続けていたら、生産量の2割が余剰在庫になる

>>528
無い袖は振れない
物理的な制約を超えるのは無理だから
HDDの価格変動に右往左往するスレッド19プラッタ
545 :Socket774[sage]:2011/11/07(月) 15:25:33.75 ID:zXeEXSLn
TDK(6762) 磁気ヘッドの出荷数量は第4四半期に回復へ
ttp://www.kabutocho.net/news/livenews/news_detail.php?id=276223
>>タイ洪水の影響により、第3四半期磁気ヘッド出荷数量は前四半期比26%減となる見込み。
(略)
>>これによって、第4四半期の磁気ヘッド出荷数量は前四半期比45%増と大幅な回復を示す見通し。

これって一見増産に見えるけど、
第3四半期(10〜12月)の出荷数量は前四半期(第2四半期:7〜9月)の0.74倍
第4四半期(1〜3月)の出荷数量は前四半期(10〜12月)の1.45倍

なので、第4四半期(1〜3月)の出荷数量は第3四半期(10〜12月)を1とすれば、
第4四半期(1〜3月)の出荷数量は、
1×0.74×1.45=1.073
つまりは、第2四半期と同程度まで回復するということで、第3四半期の減産分を補えるわけではない
HDDの価格変動に右往左往するスレッド19プラッタ
554 :Socket774[sage]:2011/11/07(月) 15:35:36.94 ID:zXeEXSLn
>>547
28日に買った0S03224は商品説明に「代理店保証一年」の表示があるけど、メーカー保証三年のリテールパッケージだった
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B004TD6PP8
HDDの価格変動に右往左往するスレッド19プラッタ
577 :Socket774[sage]:2011/11/07(月) 16:15:19.95 ID:zXeEXSLn
年明けから大増産と言っても、前四半期(10〜12月)に比較してと言う話じゃないといいが
TDKの磁気ヘッドはモロこれみたいだし
HDDの価格変動に右往左往するスレッド19プラッタ
582 :Socket774[sage]:2011/11/07(月) 16:21:24.06 ID:zXeEXSLn
>>580
ちなみに、>>577のソースは>>545な
ニュースのソースの信用性まではわからんが

HDDの価格変動に右往左往するスレッド19プラッタ
598 :Socket774[sage]:2011/11/07(月) 16:46:33.72 ID:zXeEXSLn
>>584
これだね
ttp://www.nikkan.co.jp/news/nkx0320111027bjal.html
フィリピン2工場の現状の生産能力を月産1500万台から1・6倍の同2500万台に、
中国を同1000万台から1・5倍の1500万台に引き上げる。
タイ工場と合わせて7000万台のフル生産体制を敷く方針。

タイでの生産比を62%から43%に下げるという話
HDDの価格変動に右往左往するスレッド19プラッタ
601 :Socket774[sage]:2011/11/07(月) 16:51:47.13 ID:zXeEXSLn
ただ、第2四半期の決算説明会で述べられた話ということに若干不安はあるが
HDDの価格変動に右往左往するスレッド19プラッタ
611 :Socket774[sage]:2011/11/07(月) 16:58:39.64 ID:zXeEXSLn
もう一つ、日本電産の大増産はタイ工場の再開も前提にしてるから、洪水の収束が遅れれば予定通りには行かなくなる
という訳で、洪水収束にタイ政府の手腕を期待するしかない
HDDの価格変動に右往左往するスレッド19プラッタ
667 :Socket774[sage]:2011/11/07(月) 17:48:23.17 ID:zXeEXSLn
>>646
別の国に生産拠点を置くにしろ、新規工場の建設なんて一年はかかる
他国の工場の生産設備の増強にもそれなりに時間がかかるし

あと、人件費が上がればコストに跳ね返るし、インフラが整っている必要もある
人件費の安さとインフラの整備を両立させられる場所は多くない
中国も最近は人件費が上昇傾向だし
HDDの価格変動に右往左往するスレッド19プラッタ
716 :Socket774[sage]:2011/11/07(月) 18:58:01.65 ID:zXeEXSLn
>>698
尼で買ったのはEARXだった
HDDの価格変動に右往左往するスレッド19プラッタ
736 :Socket774[sage]:2011/11/07(月) 19:10:08.24 ID:zXeEXSLn
>>726
両国とも内政問題もあるしね
HDDの価格変動に右往左往するスレッド19プラッタ
763 :Socket774[sage]:2011/11/07(月) 19:31:06.11 ID:zXeEXSLn
>>746
容量が小さくていいものならね
128GBが1万5000円くらいだから

256GBだと3万くらいから、512GBだと6万over
大容量のものはまだまだ高すぎる
HDDの価格変動に右往左往するスレッド19プラッタ
898 :Socket774[sage]:2011/11/07(月) 21:07:20.39 ID:zXeEXSLn
>>895
オチしてるのが殆んどだろうね
掘り出し物が見つかったら一斉に群がりそうだが


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。