トップページ > 自作PC > 2011年11月07日 > vSvdDif2

書き込み順位&時間帯一覧

50 位/2924 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数30000001412000100000000012



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
Socket774
AMDの次世代APU/CPUについて語ろう第118世代

書き込みレス一覧

AMDの次世代APU/CPUについて語ろう第118世代
861 :Socket774[sage]:2011/11/07(月) 00:01:46.09 ID:vSvdDif2
なぜかARMがAMDに富をもたらしてくれると信じる
とんでもない馬鹿が居着いてるスレ
AMDの次世代APU/CPUについて語ろう第118世代
862 :Socket774[sage]:2011/11/07(月) 00:02:49.64 ID:vSvdDif2
>>860=Fランクの引き篭り
AMDの次世代APU/CPUについて語ろう第118世代
871 :Socket774[sage]:2011/11/07(月) 00:21:52.04 ID:vSvdDif2
満足度なんて信者補正でどうにでもなるしな
最初から地雷要素がわかってる製品なんて儲しか買わない
AMDの次世代APU/CPUについて語ろう第118世代
926 :Socket774[sage]:2011/11/07(月) 07:50:53.50 ID:vSvdDif2
>>915
Intelは小さい太陽電池で動くコアすら試作してるしどうにでもなるだろう
32nmのままIvyと戦わざるを得ないAMDはどうにもならなそうだが。

AMDの次世代APU/CPUについて語ろう第118世代
928 :Socket774[sage]:2011/11/07(月) 08:14:24.01 ID:vSvdDif2
>>925
予定通りか?
デスクトップのZambeziと同じ立ち位置だろ。
いま性能の割には高い価格設定ができてるのは、ひとえに1356/2011版Xeonがまだ出てないからだと思ってるが。
32nm自体の消費電力削減も、リークが電流多過ぎてトランジスタあたり45nmの2割減だったり歩留まりがクソだったり悪い要素が重なってる。
いくらFabレスになってもドレスデンしか使えない時点で製造面のメリットは無い。

AMDの次世代APU/CPUについて語ろう第118世代
932 :Socket774[sage]:2011/11/07(月) 08:33:06.09 ID:vSvdDif2
>>927
まるでAtomだけは進化しないみたいな言い草だな。
現実はその逆で、TSMCはハーフノード単位のプロセス刷新を辞めたし、次世代の20nmさらには次次世代の14nmの配備も大幅に遅れる予定だ。
金がないからだ。

もっとウエハ単価の高い製品を作らないと設備投資に堪えられない。
ウエハ単価の低いチップばかり作っていては最新のラインを使うのが難しくなるってこと。

逆にIntelはドル箱製品が売れまくって毎四半期高利益をたたき出してるから投資拡大に着手することができる。
AtomはCore*やXeonが稼いだ金の恩恵にあずかれるわけだ。
AMDの次世代APU/CPUについて語ろう第118世代
934 :Socket774[sage]:2011/11/07(月) 08:47:11.02 ID:vSvdDif2
>>933
Intel社内のプライオリティ次第だな。
Core*がシュリンクが進めばネットブックのポジションはカバーできるから
Atomはよりローパワーレンジに進む。水を枯らしに行くだろうよ。
TSMCとも提携してるからSoCにも対応できる。

TSMCはARMを贔屓する理由は微塵も無い。強いていうならそれよりウエハ単価稼げる製品がない。
あるいは将来Atomがそうなるかもしれないが。
AMDの次世代APU/CPUについて語ろう第118世代
937 :Socket774[sage]:2011/11/07(月) 08:58:22.83 ID:vSvdDif2
>>935
解消したのは40nmラインの話でそれ以降はまた別問題。
AMDの次世代APU/CPUについて語ろう第118世代
939 :Socket774[sage]:2011/11/07(月) 09:01:34.79 ID:vSvdDif2
>>936
BobcatはIvy Celeronに嬲り殺されるだろうしTrinityはCPUコアがBulldozerベースだから何もしなくても自滅するだろうし
何もいいところないなw
AMDの次世代APU/CPUについて語ろう第118世代
945 :Socket774[sage]:2011/11/07(月) 10:04:12.70 ID:vSvdDif2
>>941
しっかり買い支えてやれよ。
この時勢に全社員の1割もの大規模リストラとか悲惨すぎる。Intelは10万の大台突破予定だというのに。
AMDの次世代APU/CPUについて語ろう第118世代
949 :Socket774[sage]:2011/11/07(月) 10:41:05.78 ID:vSvdDif2
>>947
逆だよ需要増加に備えて雇用拡大中
AMDの次世代APU/CPUについて語ろう第118世代
977 :Socket774[sage]:2011/11/07(月) 14:21:14.83 ID:vSvdDif2
>>956
Celeron+H61ならZacateより安いぞ?
2コア+L3半減の廉価版ダイならIvy世代には100mm2余裕で切るよ。

AtomがBobcatより高いってのが本当かどうかは知らないが、負けてないからだろ?
ZacateはそもそもCeleronとAtomの中間レンジの製品でAtomとは直接競合しないし低電力選別品のOntarioのほうは鳴かず飛ばずでAtomの後塵を拝してるし。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。