トップページ > 自作PC > 2011年11月05日 > SDx0Li1g

書き込み順位&時間帯一覧

15 位/3067 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数13100100000021142440000125



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
Socket774
アムドラディエ♪ ◆JFd9Iq9FWc
【BF3】BattleField 3が快適に動くPCを考える 25
【RADEON】HD69xx Part29【Cayman/Antilles】
【AMD】HD7xxxシリーズ Part2【RADEON】
【RADEON】HD69xx Part28【Cayman/Antilles】
TERAが快適に動く自作PCを考える その12
【BF3】BattleField 3が快適に動くPCを考える 26

書き込みレス一覧

【BF3】BattleField 3が快適に動くPCを考える 25
802 :Socket774[sage]:2011/11/05(土) 00:10:20.37 ID:SDx0Li1g
>>800
ナイスタイミングな記事w
次回からこちらもテンプレ入りにしてもよいのではないかな。

同クラスで比較してもやっぱりGeforceが頭一つとびぬけた印象を受ける。
【RADEON】HD69xx Part29【Cayman/Antilles】
24 :Socket774[sage]:2011/11/05(土) 01:25:00.22 ID:SDx0Li1g
11.10+cap4入れたらBF3でパフォーマンス上がったけど、別のベンチ回したらなんか下がった。

ちなみに、お前ら頭が悪すぎるのを見かねてココに前スレから導き案内
出してやったのは、お前らの嫌いなラディエちゃんなw
28は乱立しすぎてるから、全部捨てて。、ここでいいと思うけど?w
【BF3】BattleField 3が快適に動くPCを考える 25
825 :Socket774[sage]:2011/11/05(土) 01:38:46.91 ID:SDx0Li1g
>>819
測定したマップにもよるだろうし560Tiでも全ての製品が一律に同じとは
言い切れないから何とも言えないな。お前の環境がヘボいだけかもしれん。
HD6870の奴はラッシュでALL低での測定っていってたけど?

まぁ環境に不満があるなら、580にでも買い換えればいいんじゃない?
このスレにいる奴の大半は560tiのゴミ程度のスコアなど、どうでもいいっしょ?
【BF3】BattleField 3が快適に動くPCを考える 25
826 :Socket774[sage]:2011/11/05(土) 01:40:47.60 ID:SDx0Li1g
>>824
ちなみに、スコープで覗くと俺の場合は描画範囲が狭まりFPSは伸びる傾向にあった。
【BF3】BattleField 3が快適に動くPCを考える 25
840 :Socket774[sage]:2011/11/05(土) 02:44:53.39 ID:SDx0Li1g
>>837
使い方によっちゃHD6950も有効だけどw
おかげでGTX580一枚買う金額でHD6970CFXが組めたのと
同じことになったのには満足してるぞ。
まぁ、Geforce580GTXには単体ではかなわないのが事実

【AMD】HD7xxxシリーズ Part2【RADEON】
709 :Socket774[]:2011/11/05(土) 05:58:50.09 ID:SDx0Li1g
出る前は990Xを上回ると言ってたAMDのブルドーザーが実際でたらどうだった?
何、勝手な妄想で夢見てんの?(笑)
実際にでてきたら、また性能詐欺に決まってるだろ。
【RADEON】HD69xx Part28【Cayman/Antilles】
69 :Socket774[sage]:2011/11/05(土) 12:28:02.28 ID:SDx0Li1g
まことに残念なことにわれらのHD6970はワッパも最悪で性能もゴミであることが
4亀にバラされてしまった。もうガタガタだね。
http://www.4gamer.net/games/117/G011715/20111104018/

       COMRADES GOING HUNTING THUNDER RUN 消費電力
GTX570   50.2/42.0    51.1/41.5     42.5/40.0     304W
HD6970   45.3/37.5    45.4/36.0     40.1/36.5     326W
【BF3】BattleField 3が快適に動くPCを考える 25
907 :Socket774[sage]:2011/11/05(土) 12:36:45.85 ID:SDx0Li1g
>>904
ちゃんと説明読んだか?コア900までOCされた560だぞ。
>なお,GeForce GTX 560には公式のリファレンスクロックが設定されていないため,
今回はコア900MHz(シェーダ1800MHz),メモリ4004MHz相当(実クロック1001MHz)
に設定している。
【BF3】BattleField 3が快適に動くPCを考える 25
909 :Socket774[sage]:2011/11/05(土) 13:01:37.57 ID:SDx0Li1g
>>908
残念だったなwゴミラデCFXも使ってるが、GTX480のジーフォーサーでもあるのだw
でも、コスパには満足してるぞ?
なんつったって2枚買ってもわずか、38000円でHD6970のCFXができちゃったからなw
HD6990やGTX590を6万も出して買うつもりなら俺なら3CFXできちゃうってのがポイント
TERAが快適に動く自作PCを考える その12
569 :アムドラディエ♪ ◆JFd9Iq9FWc [sage]:2011/11/05(土) 14:42:48.93 ID:SDx0Li1g
また他人のせいか?wキミたちは自分の選んだ行動を省みることはしないのかね?

まことに残念なことにわれらのHD6970はワッパも最悪で性能もゴミであることが
4亀にバラされてしまった。もうガタガタだね。
http://www.4gamer.net/games/117/G011715/20111104018/

       COMRADES GOING HUNTING THUNDER RUN 消費電力
GTX570   50.2/42.0    51.1/41.5     42.5/40.0     304W
HD6970   45.3/37.5    45.4/36.0     40.1/36.5     326W

Dragon AgeII        HD6970の勝利
Portal 2           GTX570の勝利
CRYSIS2.          GTX570の勝利
DiRT3            GTX570の勝利
ウィッチャー2.          GTX570の勝利
アリスマッドネスリターンズ    GTX570の不戦勝
F1 2011.           GTX570の勝利
Battlefield 3.        GTX570の勝利 New!!
Need for Speed The Run
Batman Arkham City
The Elder Scrolls V:Skyrim

自分もRADEONを使っているので残念だが両方使い比べるとこのteraも
やはりGeforceのほうが向いていると言わざるを得ないな。
TERAが快適に動く自作PCを考える その12
578 :アムドラディエ♪ ◆JFd9Iq9FWc [sage]:2011/11/05(土) 15:24:01.07 ID:SDx0Li1g
>>571
俺はHD6970CFX使いのラデラーなんだってばww何度も言ってるだろうが!
まぁGTX480使いのジーフォーサーでもあるけどなw
俺はただの使い手であって、お前らみたく信者ではないのでどっちを叩いても
平気なのだよ。使って快適なほうを推奨する。ただ、それだけのことだ
TERAが快適に動く自作PCを考える その12
581 :アムドラディエ♪ ◆JFd9Iq9FWc [sage]:2011/11/05(土) 15:37:42.71 ID:SDx0Li1g
逆だろ?真実しかいってこなかった。
お前らの心が歪んでるから本当の事をいっても嘘に聞こえるのだよ。
まぁ、特に金持ちではないことは認めよう、ただし商品選びには長けており
あんまりハズレ掴んだこともなく、賢いから格安で満足えきる環境構築は
それなりにできてるがねw

【RADEON】HD69xx Part28【Cayman/Antilles】
74 :Socket774[sage]:2011/11/05(土) 15:41:57.35 ID:SDx0Li1g
RADEONはATIからAMDになった瞬間、Iをなくしてゴミになってしまった。
Iを取り戻せ!
【BF3】BattleField 3が快適に動くPCを考える 25
936 :Socket774[sage]:2011/11/05(土) 15:54:34.12 ID:SDx0Li1g
>>924
ヤぁダぁー・・・賢い品選びはできるが、ここだと俺の構成は単なる雑魚だもんw

>>933
書いてたら真に受けて鵜呑みにするの?他サイト比較でも殆どGeforce有利なのは否めないな。
RADEON押してるのはソコだけ。まぁ帯に短し襷に長しでしょぼすぎても過剰にハイスペ過ぎても
無駄にしかならない気がするから、今のところはゲフォラデどちらもハイエンド2枚構成が安定だな。
次世代では1枚でウルトラまでカバーできるようになればいいのにねw
TERAが快適に動く自作PCを考える その12
585 :アムドラディエ♪ ◆JFd9Iq9FWc [sage]:2011/11/05(土) 16:18:10.27 ID:SDx0Li1g
>>583
別に卑下もなにも・・・正直にAMD製品は選んではダメだとおもうわ。
自分がAMD使ったのはK6-2と初代Athronの焼き鳥だったが古き良き時代は
いい感触だったが型番詐欺をはじめ、フェノム以降は周波数性能詐欺まで
やるようになって、ダラダラするうちにIntelには完全に溝をあけられ
挙句の果てにブルドーザーとかいうコア数詐欺を働く駄作まで出してきた。
大口叩くだけで実力も伴わず、技術に未来も感じられずもはや救いようがない。

まぁ、グラボに限って言えば別にRadeonも悪くはないけど、ゲーム用グラボを
求めるなら十中八九、Geforce選んでおいたら間違いないとおもうよ。
別スレでも書いたが、ATIからAMDに移った瞬間にIをなくしゴミになってしまった。
ATIなら多少駄目でもIがあるから許せたのに、まことに残念なことである。www
TERAが快適に動く自作PCを考える その12
589 :アムドラディエ♪ ◆JFd9Iq9FWc [sage]:2011/11/05(土) 16:34:25.03 ID:SDx0Li1g
>>586
んー、まぁしばらく自作は休んでたけど、最近また熱があがってきたかなw
こんな板に来たせいだろう。
今のゲーム用PCの更新ペースは二年に1回くらいかな。デスクPC更新期とノーパソ
更新と交互に毎年入れ替えてる気がする。家には10台超えるガラクタがあるわ。
自作PC歴は10年以上あるぞ。昔はヤフオクでPC作って、売りまくってたがなぁ
いまや誰でもできるようになって、BTOも普及して自作PC売るにはコストも全く
見合わなくなったねw

ああ、これはただのチラ裏の独り言です本スレとは関係ないので聞き流してください。

TERAが快適に動く自作PCを考える その12
596 :アムドラディエ♪ ◆JFd9Iq9FWc [sage]:2011/11/05(土) 17:12:18.95 ID:SDx0Li1g
>>595
いちいちイチャモンつけんなよwせっかくだしてくれてるんだからさ。
>>594
新しいBiosなど、MSIからでてるのなら試してみれば?もしかしたら治るカモだよ
最近組んだものでも長い間倉庫に眠ってた出始めの品だと何かドライバーなどに
不具合があるのかもしれない。
TERAが快適に動く自作PCを考える その12
599 :アムドラディエ♪ ◆JFd9Iq9FWc [sage]:2011/11/05(土) 17:22:57.63 ID:SDx0Li1g
>>598
俺のはLitningじゃないしw
サファイアのオリファン+ASUSのHD6950(HD6970化だよ)

TERAが快適に動く自作PCを考える その12
602 :アムドラディエ♪ ◆JFd9Iq9FWc [sage]:2011/11/05(土) 17:37:41.35 ID:SDx0Li1g
昨日が不作だったからね!w
てか、俺が出かけていなかったからみんな寂しかったのが
今日は爆発しちゃったんだろ?w
別板に専用スレまで作ってくれちゃって、どうもありがとうねw
TERAが快適に動く自作PCを考える その12
604 :アムドラディエ♪ ◆JFd9Iq9FWc [sage]:2011/11/05(土) 17:40:54.15 ID:SDx0Li1g
>>603
お前の為にわざわざ証明までする必要ないとおもうが・・・
まぁこれ使えば?
ttp://www.techpowerup.com/gpuz/

一人一人使ってるグラボ晒していけよ!!おれが評価してやる
【BF3】BattleField 3が快適に動くPCを考える 26
2 :Socket774[sage]:2011/11/05(土) 18:31:41.19 ID:SDx0Li1g
■快適なグラボ選びのポイント
快適に遊べるグラフィックボード=基本的には『Geforce』がお勧めです。
※RADEONでも動きますが、高設定で一部の機能が使えない等の制限があります。
ただ、コスパで選ぶUltla設定以下環境で遊べるグラボとしてならアリな選択かも?

http://ascii.jp/elem/000/000/643/643574/index-3.html
全員がNVIDIAのGPUを選ぶという“ゲーム=GeForce”の構図を再確認する結果になった。
今はAMDの「Radeon HD5870」を使っているが「実際の動作次第でGeForceに買い換える」
というリアルな声もあった。

「バトルフィールド 3」を快適にプレイできるGPU選び(前編)〜新世代グラフィックスを堪能するには
http://www.4gamer.net/games/117/G011715/20111104018/
■ベンチ比較表(ULTRA)
1680x1050
ttp://static.techspot.com/articles-info/458/bench/1680_Ultra.png
1920x1200
ttp://static.techspot.com/articles-info/458/bench/1920_Ultra.png
2560x1600
ttp://static.techspot.com/articles-info/458/bench/2560_Ultra.png

1080p(参考)
http://www.pcgameshardware.com/screenshots/original/2011/10/Battlefield3-Final-GPUs-1920-4xMSAA-FXAA-v2.png

■NVIDIAが技術説明会、「Battlefield 3」はなぜ高画質なのか?
http://ascii.jp/elem/000/000/646/646228/

■BF3のグラフィックポイント
*BF3に搭載されているミドルウェアEnlightenはCUDAに最適化
*NVIDIAのリアルタイムレイトレーシング技術である「OptiX」が使用されている。
*nVidiaが開発したFXAA(Fast Approximate Anti-Aliasing)が使われている

■その他ベンチ参考サイト
Battlefield 3 VGA and CPU performance benchmark test
http://www.guru3d.com/article/battlefield-3-vga-and-cpu-performance-benchmark-test/5
http://www.guru3d.com/article/battlefield-3-vga-and-cpu-performance-benchmark-test/6

http://www.tomshardware.co.uk/battlefield-3-graphics-performance,review-32308.html
ほとんどのサイトの計測結果はGeforceが上回りますが↑ここだけはRADEONが上回ります。
【BF3】BattleField 3が快適に動くPCを考える 26
3 :Socket774[sage]:2011/11/05(土) 18:39:33.39 ID:SDx0Li1g
http://gamegpu.ru/Action-/-FPS-/-TPS/Battlefield-3-test-GPU.html

■雑誌やネットサイトによる計測結果を鵜呑みをせずに試してくれる有志歓迎
■考察のための動作報告用テンプレです。
※環境考察を行うのためのもので数値で優劣を競い合ったり貶めるのはやめましょう。
※情報提供してくれた主には最低限、敬意を払い大人気ある対応をしましょう。
--------------------------------------
報告用テンプレ

【CPU】
【Mem】
【M/B】
【VGA】
【VGA Driver】
【HDD/SSD】
【解像度・プリセット・AA設定等】
【 OS 】

【測定場所】
【SCORE】min/max/avg

------------------------------------
■FPS計測ツール「Fraps」
http://www.fraps.com/download.php

FPS計測方法
1.Fraps起動→.タスクバーのアイコンを右クリック→Settings
2.FPSタブを選択→下のMinMaxAvgにチェック
3.ゲーム起動してサーバに入る。
4.測定したい目的地についたら※F12を押して計測開始。
5.適当に遊んでもう一度※F12を押して計測終了する
 ※割り当ては変えれます。
6.インストールしたFrapsフォルダにBenchmarksってのがあるから、
その中のゲーム名 日時 minmaxavg.csvというファイルを確認する。
【BF3】BattleField 3が快適に動くPCを考える 25
993 :Socket774[sage]:2011/11/05(土) 18:41:59.05 ID:SDx0Li1g
次スレ
【BF3】BattleField 3が快適に動くPCを考える 26
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1320484768/

追加ソースを足しつつ、一応つくっておいたよw
【BF3】BattleField 3が快適に動くPCを考える 26
6 :Socket774[sage]:2011/11/05(土) 18:46:47.06 ID:SDx0Li1g
↑3日でリタイア宣言した負け犬のキチガイです。相手にしてはいけません

■ここまでテンプレ終了
TERAが快適に動く自作PCを考える その12
621 :アムドラディエ♪ ◆JFd9Iq9FWc [sage]:2011/11/05(土) 23:20:40.47 ID:SDx0Li1g
( ^ω^)クンカクンカ
ちょうどそのあたりのシーンの撮りだめにあったので即興だけど生動画を提供しよう
環境は2600K@4.6GHZ HD6970x2 プリセット常に最高の6
※撮りながらなので普通より5-10FPS低い
ttp://www4.gigafile.nu/v3/?23cc1c8a989c5567a4e7e650e08e2905

まぁ、>>618がいってる程度の数字しかでてないので、移動中なら場所により
多少の変動はあるものと思う。うちの環境でも馬に乗って走ってたらたまに
Radeon特有のプチカクっとすることはあったな。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。