トップページ > 自作PC > 2011年11月02日 > TLbMOBJW

書き込み順位&時間帯一覧

14 位/2931 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000010000243411200018



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
Socket774
HDDの価格変動に右往左往するスレッド12プラッタ
WesternDigital製HDD友の会 Vol.150
HDDの価格変動に右往左往するスレッド13プラッタ

書き込みレス一覧

HDDの価格変動に右往左往するスレッド12プラッタ
763 :Socket774[sage]:2011/11/02(水) 09:12:53.80 ID:TLbMOBJW
HDDの減産は全世界総計で最大で3割程度
来年3月までの半年でならせば10%にも満たない程度だろう。

た、だ、し、
大手メーカーが減産分に比例してPCや家電の出荷を減らすわけもなく、
当然減産分のしわ寄せモロに自作や個人向け周辺機器などが丸かぶりする。

半年経てば値段はともかく供給量は戻るのだから超ヨユーと感じるか、
単体ドライブどころか外付けまで超品薄になって、中古あさりの憂き目を恐れるか。
それはあなたの運用状況次第。

個人的には2,3月頃に大手メーカーが過剰に確保したHDDを在庫処分して、
自作市場に大量に流れて暴落のシナリオを期待しているw
これこそメシウマの真骨頂w

HDDの価格変動に右往左往するスレッド12プラッタ
918 :Socket774[sage]:2011/11/02(水) 14:24:08.19 ID:TLbMOBJW
>>913
>>763

HDDの価格変動に右往左往するスレッド12プラッタ
921 :Socket774[sage]:2011/11/02(水) 14:27:14.85 ID:TLbMOBJW
>>917
CMカットせんの?
俺はフィルタかまさず(AMDユーザーなんで)AVIVOの素エンコでもいいやって気分なんだけど、
CMカットが考えただけでものすごくかなりいやいやな面倒臭くてさ。
最大5番組同時録画とかやるんで、エンコしながら録画するのもちょっと不安あるし。
HDDの価格変動に右往左往するスレッド12プラッタ
975 :Socket774[sage]:2011/11/02(水) 15:21:48.99 ID:TLbMOBJW
>>935
これは忘れちゃいけないよね。
HDDは絶賛生産中で増産も間近、ただ大手がガメてうちらの手元に来ないだけ。

>>939
俺も最後の最後には同じようにやると思うけど、
その前にレンタルしたり人から借りたりできるものは消しちゃうかな。
生まれて一度もバッチファイル書いたことなくてw

>>947
無料権に外付けは割高だと先入観があるとか、殻割すると保障の問題とかで避けてるのかもね。

HDDの価格変動に右往左往するスレッド12プラッタ
986 :Socket774[sage]:2011/11/02(水) 15:42:46.56 ID:TLbMOBJW
>>983
ワラタw
いやもう笑うしかねぇw
HDDの価格変動に右往左往するスレッド12プラッタ
990 :Socket774[sage]:2011/11/02(水) 15:49:05.25 ID:TLbMOBJW
実際に生産が減ってるのは事実。ただ大手は優先的に回してもらえるので、飛沫市場の自作やサードパーティ製商品に玉が回らないだけ。
>>393でCFDがそうすると明言してる。
HDDの価格変動に右往左往するスレッド12プラッタ
994 :Socket774[sage]:2011/11/02(水) 15:54:49.09 ID:TLbMOBJW
PC(デスクトップもノートも)や家電のレコーダーもHDD内蔵TVも今回の洪水を理由に値上げすることは可能性はほぼ0。
ただ、自作とサードパーティー商品だけが枯渇してる。
これは年末まで変わらない。
WesternDigital製HDD友の会 Vol.150
592 :Socket774[sage]:2011/11/02(水) 16:11:47.44 ID:TLbMOBJW
たとえ32bitOSで3.8GBまでしか認識しなくても、8GB積んで余った4.2GBのRAMDISKにして、ブラウザ等のキャッシュファイル置き場にするのが吉か。
RAMDISKにはページファイル置けないって聞いてたからやってなかったけど、メモリ爆安だしとりあえずメモリポチっとこw

HDDの価格変動に右往左往するスレッド13プラッタ
9 :Socket774[sage]:2011/11/02(水) 16:14:38.25 ID:TLbMOBJW
>>5
メーカー製のPCまで値上げになったら、状況は非常にまずいことになる。
大手の需要に対応しきれないほどHDDの減産が及んでることになるから。
メーカー間で闇カルテル結んで値上げしてるんでなければねw

HDDの価格変動に右往左往するスレッド13プラッタ
17 :Socket774[sage]:2011/11/02(水) 16:36:53.47 ID:TLbMOBJW
>>16
ノートの値上げを示唆してるAsusはHDDのみが原因で値上げするわけじゃないし、
そもそもAsusブランドのPCなんてマイナーだし、業界の動向を計る指標にならんw
指標にするべきなのは、DELL、HPあたりのデスクトップPCの価格だ。

HDDの価格変動に右往左往するスレッド13プラッタ
28 :Socket774[sage]:2011/11/02(水) 17:01:20.56 ID:TLbMOBJW
>>21
http://www.nikkei.com/access/article/g=9695999693819696E0E5E29FE48DE0E5E3E2E0E2E3E39F9FEAE2E2E2
>世界生産の5割を占めるタイの工場の大半が浸水
※ただし、WD以外のメーカーは軽微な被害

http://blog.goo.ne.jp/thinklive/e/68cbb78cbc92ffa78f421d7d238d39e0
>HDD用モーターでシェア8割の日本電産は6割をタイ工場で生産、3工場と部品3工場が10日以降生産を停止、
HDDの価格変動に右往左往するスレッド13プラッタ
45 :Socket774[sage]:2011/11/02(水) 17:31:16.51 ID:TLbMOBJW
>>43
このスレでは自作PC的にはHDD高騰によるPCパーツ全体の買い控えで値下がりって意見が多い

HDDの価格変動に右往左往するスレッド13プラッタ
66 :Socket774[sage]:2011/11/02(水) 17:47:37.79 ID:TLbMOBJW
>>49
HDDの代わりにSSDがってほどには両者の価格は近接してないだろw
システム用の小容量HDDも高騰してるけどまだ5000円くらいで買えるし。


HDDの価格変動に右往左往するスレッド13プラッタ
67 :Socket774[sage]:2011/11/02(水) 17:48:46.61 ID:TLbMOBJW
>>59
問題ない、ヤレ
WesternDigital製HDD友の会 Vol.150
605 :Socket774[sage]:2011/11/02(水) 18:40:35.48 ID:TLbMOBJW
>>601
どこかで聞きかじった程度の話なんで無視してください。
ググったら今は普通にできるみたいだね。

HDDの価格変動に右往左往するスレッド13プラッタ
124 :Socket774[sage]:2011/11/02(水) 19:53:35.58 ID:TLbMOBJW
迷ってる奴は買っとけ。万が一後々値崩れしても高々数千円の保険料だ。
HDDの価格変動に右往左往するスレッド13プラッタ
138 :Socket774[sage]:2011/11/02(水) 20:28:46.35 ID:TLbMOBJW
2週間前のレベルの最安値に戻るのは来年3月以降だから、そこまで耐える自信があるなら買わなくて良い。
今の3000円割高な値段分で安心を買うかどうか。

HDDの価格変動に右往左往するスレッド13プラッタ
149 :Socket774[sage]:2011/11/02(水) 20:47:20.06 ID:TLbMOBJW
>>143
>>28
その一時の間に転売屋から買うハメにならように今のうちに確保しとけって話。



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。