トップページ > 自作PC > 2011年11月02日 > PfrD8vv8

書き込み順位&時間帯一覧

3 位/2931 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00210000025243110000001426



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
Socket774
アムド・ラディエ♪ ◆JFd9Iq9FWc
アムドラディエ♪ ◆JFd9Iq9FWc
【BF3】BattleField 3が快適に動くPCを考える 25
【RADEON】HD69xx Part27【Cayman/Antilles】
【Fermi】NVIDIA GeForce GTX5xx総合 Part23
【RADEON】HD69xx Part28【Cayman/Antilles】
TERAが快適に動く自作PCを考える その12
【RADEON】HD69xx Part28【Cayman/Antilles】

書き込みレス一覧

【BF3】BattleField 3が快適に動くPCを考える 25
37 :Socket774[sage]:2011/11/02(水) 02:30:58.95 ID:PfrD8vv8
10月24日だけど発送されました(∩´∀`)∩ワーイ
【RADEON】HD69xx Part27【Cayman/Antilles】
946 :Socket774[sage]:2011/11/02(水) 02:37:20.44 ID:PfrD8vv8
新品でこんなゴミよく買えるな・・・半額で売ってるのに
【Fermi】NVIDIA GeForce GTX5xx総合 Part23
850 :Socket774[sage]:2011/11/02(水) 03:30:03.83 ID:PfrD8vv8
>>849
自分で探せ、と言いたいところだけど気になったので見つけておいてやった。
http://www.4gamer.net/games/123/G012385/20110517060/

GF114のフルスペック(=GTX 560 Ti)だと,GPCが2基で,48×4×2=384 CUDA Coreとなるところ,
GTX 560ではSMのうち1基が無効化されているため,合計336 CUDA Coreということになる。
GTX 560というGPUは,GTX 460 1GBをベースに,半導体設計の見直しなどを図った焼き直しモデル
ttp://www.4gamer.net/games/123/G012385/20110517060/TN/020.gif



【RADEON】HD69xx Part28【Cayman/Antilles】
2 :アムド・ラディエ♪ ◆JFd9Iq9FWc [sage]:2011/11/02(水) 09:55:31.18 ID:PfrD8vv8
【 公式ドライバ Catalyst / HotFix 】
■Advanced Micro Devices
ttp://support.amd.com/us/gpudownload/Pages/index.aspx

■AMD GAME
ttp://sites.amd.com/us/game/downloads/Pages/downloads.aspx
 ATI Radeon Video Card Drivers の項目の対象OSを選択し、
  Individual Downloads のタブをクリックすると、日本語を含んだ他言語版 Catalyst Control Center のリンクがある。 (Japaneseの項目 )

・Hotfix
ttp://support.amd.com/us/Pages/faq.aspx
 FAQで、最新もしくは、該当のシリーズのカードを選択し、 Updated で直近の日付の並びに変え、Hotfixの項目を探す。(リンクが変動する為)


Catalyst XP
ttp://sites.amd.com/us/game/downloads/Pages/integrated_xp-32.aspx#2
ttp://support.amd.com/us/gpudownload/windows/Pages/radeonaiw_xp.aspx

Catalyst XP x64
ttp://sites.amd.com/us/game/downloads/Pages/integrated_xp-64.aspx#2
ttp://support.amd.com/us/gpudownload/windows/Pages/radeonaiw_xp64.aspx

Catalyst Vista & 7 (32 bit)
ttp://sites.amd.com/us/game/downloads/Pages/integrated_win7-32.aspx#2
ttp://support.amd.com/us/gpudownload/windows/Pages/radeonaiw_vista32.aspx

Catalyst Vista & 7 (64 bit)
ttp://sites.amd.com/us/game/downloads/Pages/integrated_win7-64.aspx#2
ttp://support.amd.com/us/gpudownload/windows/Pages/radeonaiw_vista64.aspx

 ----

■過去のバイナリ
Previous Catalyst XP
ttp://support.amd.com/us/gpudownload/windows/previous/Pages/radeonaiw_xp.aspx

Previous Catalyst XP x64
ttp://support.amd.com/us/gpudownload/windows/previous/Pages/radeonaiw_xp64.aspx

Previous Catalyst Vista & 7 (32 bit)
ttp://support.amd.com/us/gpudownload/windows/previous/Pages/radeonaiw_vista32.aspx

Previous Catalyst Vista & 7 (64 bit)
ttp://support.amd.com/us/gpudownload/windows/previous/Pages/radeonaiw_vista64.aspx
【RADEON】HD69xx Part28【Cayman/Antilles】
3 :アムド・ラディエ♪ ◆JFd9Iq9FWc [sage]:2011/11/02(水) 09:59:19.90 ID:PfrD8vv8
参考
http://static.techspot.com/articles-info/359/bench/3Dmark11_03.png
http://static.techspot.com/articles-info/359/bench/Dirt2_03.png
http://static.techspot.com/articles-info/359/bench/F1_03.png
http://static.techspot.com/articles-info/359/bench/MW2_03.png
http://static.techspot.com/articles-info/359/bench/CODBO_03.png
http://static.techspot.com/articles-info/359/bench/FC2_03.png
http://static.techspot.com/articles-info/359/bench/AvP_03.png
http://static.techspot.com/articles-info/359/bench/Crysis_03.png
http://static.techspot.com/articles-info/359/bench/WiC_03.png
http://static.techspot.com/articles-info/359/bench/JC2_03.png
http://static.techspot.com/articles-info/359/bench/ME2_03.png
http://static.techspot.com/articles-info/359/bench/Metro_03.png
http://static.techspot.com/articles-info/359/bench/STALKER_03.png
http://static.techspot.com/articles-info/359/bench/BFBC2_03.png
http://static.techspot.com/articles-info/359/bench/SCC_03.png
消費電力
http://static.techspot.com/articles-info/359/bench/Power.png
【RADEON】HD69xx Part28【Cayman/Antilles】
4 :アムド・ラディエ♪ ◆JFd9Iq9FWc [sage]:2011/11/02(水) 10:01:33.71 ID:PfrD8vv8
6970化とは
 ・HD6950にHD6970のBIOSを入れてHD6970として認識させる事。
 ・CPU-ZのGraphicsで[Radeon HD 6970]と表示されるようになる。
 ・HD6970と同系基板でないと無理なので、68**系基板のHD6950やTwin Frozr IIIでは不可能。
 ・オリファンのHD6950で6970化できる可能性があるのは、ASUS DirectCU IIとPowerColor PCS及びVortex。(同一オリ基板の6970がある)
 ・6970化したまま常用できる当たり固体は少ない。

シェーダー復活とは
 ・改造BIOSを入れてシェーダーを1408から1536に増やす事。
 ・CPU-ZのGraphicsで[AMD Radeon HD 6900 Series]と表示される。
 ・パッチを使ってBIOSを改造する方法(リファで主流)と、最新RBEを使ってBIOSを改造する方法(オリファンはこっち)がある。
 ・OC設定リミットはそのままではCore840MHz、Mem1325MHzのまま(オリファンの物については知らん)
 ・成功率は非常に高いと思われるが、中にはシェーダー復活できないハズレ固体(リファも同様)もある。

>6970化→起動時メモリ電力モリモリ→R0C(6970)とT2C(6950)との違いによる死亡報告有。
↑は、この板にも度々現れる並行輸入版使い(conecoにもレビューしてる)が流したデマ。
HD6970もHD6950も共にメモリ電圧は1.6vである。
当たりT2CチップのOC耐性は当たりR0CチップのOC耐性と同等であり、
6970化して壊れる原因がT2Cチップのせいだと一概に言えず、
Coreの耐性、電気周り、冷却周りなど様々な、
もしくはその複合的な要因が考えられる。

【RADEON】HD69xx Part28【Cayman/Antilles】
5 :アムド・ラディエ♪ ◆JFd9Iq9FWc [sage]:2011/11/02(水) 10:09:39.79 ID:PfrD8vv8
■関連スレ・格下のゴミRADEONシリーズ・他

【RADEON】HD68xx/6790 Part22【Barts】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1316857144/

【AMD(ATI)】 HD66xx/65xx Part03 【Turks/RADEON】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1310657466/

【AMD(ATI)】 HD6xxx Part13 【NI/RADEON】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1308479258/

RADEON友の会 Part253
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1319856682/

■本スレは『オハヨウからオヤスミまで糞スレを監視するAMD厨』の提供でお送りします。
【RADEON】HD69xx Part27【Cayman/Antilles】
956 :アムド・ラディエ♪ ◆JFd9Iq9FWc [sage]:2011/11/02(水) 10:17:24.56 ID:PfrD8vv8
お望み通り、スレ建て完了( ´∀`)bグッ!
【RADEON】HD69xx Part28【Cayman/Antilles】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1320195109/

※一部改変はありますが、控えめですのでそのままお召し上がりください^^

TERAが快適に動く自作PCを考える その12
531 :アムドラディエ♪ ◆JFd9Iq9FWc [sage]:2011/11/02(水) 10:31:10.41 ID:PfrD8vv8
おう!HD6950化いいぜー!なんつったって省電力だからな!
って、またあげあし取りしやがってコノヤロー共www
まぁ俺は今日からBF3の検証で忙しくなるから暫くお前らの相手はしてやらん
もうすぐ届くぜーワクワクだぁ。
まぁ、TERAもやるけどねwww狩場ネタまた色々、報告してくれよ♪
【RADEON】HD69xx Part27【Cayman/Antilles】
958 :アムド・ラディエ♪ ◆JFd9Iq9FWc [sage]:2011/11/02(水) 10:44:48.40 ID:PfrD8vv8
こんな善良なラデラーをアボーンするのがそもそも間違いだ!取り消せ!呪うぞあほー!
TERAスレの管理を勝手にしてるが、以前からいるがここらの奴にはコテはお初だったなw
一応自己紹介しておいてやる(以下コピペ)

CAN YOU CELEBRATE?
ドモヽ(゚∀゚)新旧含めたぶん12枚くらいのグラボを持つRADEONの堕天使
アムドラディエ(AM。D。RAD。E)です。

何よ?>>1の作ったテンプレに不服があるの?
よろしい、ならば戦争だ!どちらが相応しいか決着をつけようではないか!

ってな感じで楽しく盛り上げていきましょう☆
好きなものはバールのようなもの、特技は誤字・脱字です。よろしくね!www
【BF3】BattleField 3が快適に動くPCを考える 25
89 :Socket774[sage]:2011/11/02(水) 11:16:44.73 ID:PfrD8vv8

>>80
漢ならやはりブルドーザー!最新のFX6120か
8コアのFX8150に乗って戦え
ただし、人柱としてな(核爆)がんばれ我らのモルモット
【BF3】BattleField 3が快適に動くPCを考える 25
90 :Socket774[sage]:2011/11/02(水) 11:19:34.92 ID:PfrD8vv8
>>88
糞ラデやめてgeforceに乗り換えるのが正解。
それでお前に憑いた悪魔は祓える!
【BF3】BattleField 3が快適に動くPCを考える 25
97 :Socket774[sage]:2011/11/02(水) 12:08:40.50 ID:PfrD8vv8

>>95
いや、憑いてる。憑かれた奴は皆そういうのだ間違いない。
お前のパソコンに入ったAMDという刻印が何よりの証拠
だからA(あーっ)M(もぅ)D(ダメだぁ)という気分になり
変更や追加を検討するようになるのだ。悪魔がそうさせてる。
【BF3】BattleField 3が快適に動くPCを考える 25
100 :Socket774[sage]:2011/11/02(水) 12:19:45.71 ID:PfrD8vv8
と、茶番劇してる間にAmazonさんから郵便キター(^-^)/

まぁ、HD6850とか下級悪魔だから祓えるが勇者のようにな
上級悪魔に取り憑かれたらもう末期だぞ。
次から次に金銭感覚なくなるまで犯されて人生めちゃくちゃだ
手遅れになる前に祓え!

では、諸君の検討を祈る。戦場で先にまってるぞ!
【BF3】BattleField 3が快適に動くPCを考える 25
106 :Socket774[sage]:2011/11/02(水) 12:52:23.96 ID:PfrD8vv8
おい、なんかうまいこといかんぞwww
インスコでコケる。
【RADEON】HD69xx Part27【Cayman/Antilles】
971 :Socket774[sage]:2011/11/02(水) 12:54:34.42 ID:PfrD8vv8

【RADEON】HD69xx Part28【Cayman/Antilles】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1320195109/
【RADEON】HD69xx Part27【Cayman/Antilles】
973 :Socket774[sage]:2011/11/02(水) 13:05:03.24 ID:PfrD8vv8
あーあ重複させよった・・・スレ消しとけよ俺は知らんぞ
【RADEON】HD69xx Part28【Cayman/Antilles】
5 :Socket774[sage]:2011/11/02(水) 13:07:07.39 ID:PfrD8vv8
■主な特徴
HD58xxシリーズの後継版、HD6970/HD6950、前世代があまりに優秀であったため毛が生えた程の性能差である。
シェーダプロセッサ数は,
HD 5870の1600基(5×16×20)に対してHD 6970は1536基(4×16×24),HD 6950は1408基(4×16×22)
テクスチャユニット数は
HD 6970で96基(4×24),HD 6950で88基(4×22)で,HD 5870の80基(4×20)よりも増強されている。
ttp://www.4gamer.net/games/122/G012292/20101214057/

■関連スレ・格下のゴミRADEONシリーズ・他

【RADEON】HD68xx/6790 Part22【Barts】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1316857144/

【AMD(ATI)】 HD66xx/65xx Part03 【Turks/RADEON】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1310657466/

【AMD(ATI)】 HD6xxx Part13 【NI/RADEON】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1308479258/

RADEON友の会 Part253
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1319856682/

■本スレは『オハヨウからオヤスミまで糞スレをみつめるAMD厨』の提供でお送りします。
【RADEON】HD69xx Part27【Cayman/Antilles】
975 :Socket774[sage]:2011/11/02(水) 13:14:19.71 ID:PfrD8vv8
>>974
スレ建ておつ。重複したがお前は悪くない
ID:wH1rOD90 ←元凶はこいつのせいだ。
【BF3】BattleField 3が快適に動くPCを考える 25
124 :Socket774[sage]:2011/11/02(水) 14:47:31.25 ID:PfrD8vv8
うーん・・・一人用は問題ないがマルチやるとDirectxエラーとかで起動しない・・・
HD6970CFXだけど、やはり11.10いれたほうがいいのかな。あえて11.9と見比べようとそのまま
【BF3】BattleField 3が快適に動くPCを考える 25
129 :Socket774[sage]:2011/11/02(水) 15:19:47.67 ID:PfrD8vv8
>>128

おおー!ありがとうおかげさまで起動した。
何度やっても落ちると思ったらOffice2010IMEが悪さをしてたのか・・・助かりました ^w^
【RADEON】HD69xx Part27【Cayman/Antilles】
990 :アムド・ラディエ♪ ◆JFd9Iq9FWc [sage]:2011/11/02(水) 22:53:56.23 ID:PfrD8vv8
あーあ、3つも建てやがって・・・お前らホンマあほやなwww
しかも、テンプレもすべて内容は俺が作ったのと同じだしww

大体、テンプレ間違ったことも書いてないしあってるだろうが!!
そんな無駄なことするなら最初から最初から1つにしとけよな
人の厚意を無駄にしやがって。滑稽すぎる!
お前らが愚かだからAMDはブルドーザーなんてハズレCPU作るんだ。
【RADEON】HD69xx Part27【Cayman/Antilles】
996 :アムド・ラディエ♪ ◆JFd9Iq9FWc [sage]:2011/11/02(水) 23:39:22.78 ID:PfrD8vv8
>>992
いや、別に理由などないがw
新スレ建てたのはただ自分が建てた旗がわりに1には使ってるだけだが?
ホームはTERAスレなので別の板ではあまり使うつもりもないけどねw
ラディエちゃんは天使!そうおもっておけば間違いない!荒らし等ではないよw
意見することも大体筋もとおってることが多いと思うけどな
【BF3】BattleField 3が快適に動くPCを考える 25
289 :Socket774[sage]:2011/11/02(水) 23:46:46.77 ID:PfrD8vv8
ゲフォ二枚手に入れるより容易かったので、ラデCFXにしてみたがまぁ悪くないねw
特殊演算できず画質で負けるだろうけど、想像してたよりも動かしていてもストレスは感じない
テクスチャー等はULTRAでAAと影だけ少し下げ気味にすればULTRAでもフルHD辺りなら余裕だ
β時との比較にラッシュで主に遊んだが60FPS割ることはオールULRTAでもほぼなさそうだ。
【RADEON】HD69xx Part27【Cayman/Antilles】
998 :アムド・ラディエ♪ ◆JFd9Iq9FWc [sage]:2011/11/02(水) 23:51:14.30 ID:PfrD8vv8
>>997
こういう本スレとも関係ないことばっかりしてる奴が俗にいう荒氏でしょw
俺は質問受け答えしてるから会話伸びてるだけで荒らして無いよw
ってことで埋め梅
【BF3】BattleField 3が快適に動くPCを考える 25
291 :Socket774[sage]:2011/11/02(水) 23:53:20.18 ID:PfrD8vv8
>>290
いや、ラデでこれだからゲフォはおそらくもっと良いよ。コレは間違いないな


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。