トップページ > 自作PC > 2011年10月31日 > zjPI61C9

書き込み順位&時間帯一覧

10 位/2939 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000011021510002301421



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
Socket774
【BF3】BattleField 3が快適に動くPCを考える 24

書き込みレス一覧

【BF3】BattleField 3が快適に動くPCを考える 24
393 :Socket774[sage]:2011/10/31(月) 09:54:37.40 ID:zjPI61C9
>>391
勇者の言うこと信じてる奴なんて一人も居ないと思う
たとえラデ信者だったとしても
【BF3】BattleField 3が快適に動くPCを考える 24
396 :Socket774[sage]:2011/10/31(月) 10:08:30.18 ID:zjPI61C9
まぁどんなにかね出してもCFXにウインドウモードさんは帰ってこないけどな
【BF3】BattleField 3が快適に動くPCを考える 24
419 :Socket774[sage]:2011/10/31(月) 12:14:03.00 ID:zjPI61C9
>>412
結局560Ti2っていつ出るの?
今年中じゃないならもうまてない。。。
【BF3】BattleField 3が快適に動くPCを考える 24
423 :Socket774[sage]:2011/10/31(月) 12:30:09.07 ID:zjPI61C9
>>421
よかった、年末までには来るんだ・・・
そうなんだよね、年末までまっちゃったらラデもivyも来るし、
これから自作しようとしてる俺としてはきりが無い
【BF3】BattleField 3が快適に動くPCを考える 24
439 :Socket774[sage]:2011/10/31(月) 13:59:30.21 ID:zjPI61C9
>>426
570とかわらないんなら今570も560Tiも買うべきじゃないですね・・・
早く発売してー!

>>433
コストパフォーマンスに優れたわろたw
自作したら2〜4万は安く出来るぞ・・・
【BF3】BattleField 3が快適に動くPCを考える 24
458 :Socket774[sage]:2011/10/31(月) 14:25:48.00 ID:zjPI61C9
>>455
右の画像 色弱視点みたいだね
【BF3】BattleField 3が快適に動くPCを考える 24
474 :Socket774[sage]:2011/10/31(月) 14:36:40.41 ID:zjPI61C9
>>463
たしかに太陽にあたってるのに青いのはおかしいね
ソース
http://www.happycolors.net/simulation-list.html
の9.富士山の画像

【BF3】BattleField 3が快適に動くPCを考える 24
491 :Socket774[sage]:2011/10/31(月) 14:47:00.81 ID:zjPI61C9
勇者のレスが会話のドッジボールになってる件について
【BF3】BattleField 3が快適に動くPCを考える 24
494 :Socket774[sage]:2011/10/31(月) 14:47:52.79 ID:zjPI61C9
>>492
勇者の味方はラデオンにすらいないからな。。。
【BF3】BattleField 3が快適に動くPCを考える 24
502 :Socket774[sage]:2011/10/31(月) 14:57:04.81 ID:zjPI61C9
>>493
明らかに発色おかしいしね、右は手すりが白く見えるし。白と青と黄色しかない世界が右。
左の影の描写がおかしいとかそんなのどうでもいいほどおかしい。
どうみても右が正しいと思うのは色弱だとおもうよ。
【BF3】BattleField 3が快適に動くPCを考える 24
504 :Socket774[sage]:2011/10/31(月) 15:01:08.26 ID:zjPI61C9
>>501
というか今まで見逃してあげてたけど色温度色温度って光源が違えば色温度も違うんだよ?
グローバルイルミネーションは光源計算にかかわるんだから色温度が違うのは当たり前だね
ちゃんと色温度の意味知ってからつかうべき

ゲフォが優遇されてるからってそこまでケチつけなくてもいいじゃん・・・
【BF3】BattleField 3が快適に動くPCを考える 24
594 :Socket774[sage]:2011/10/31(月) 19:40:39.92 ID:zjPI61C9
今はコスパはいいが後々二つとも無駄になるミドルSLI
今はコスパは悪いが後々同じグラボを追加して更にパフォーマンスアップできるハイエンドグラボ
どっちか好きな方選べばいいよ
【BF3】BattleField 3が快適に動くPCを考える 24
601 :Socket774[sage]:2011/10/31(月) 19:56:22.31 ID:zjPI61C9
>>598
いや、もったいないから買うなら来年かえばいいよもう
【BF3】BattleField 3が快適に動くPCを考える 24
602 :Socket774[sage]:2011/10/31(月) 20:06:08.63 ID:zjPI61C9
>>599
SLIするなら560TI1Gで十分最安で17980円だからSLIしても3万円台
値段から比較してもわざわざ560選ぶ意味ない気がするが
【BF3】BattleField 3が快適に動くPCを考える 24
608 :Socket774[sage]:2011/10/31(月) 20:17:44.63 ID:zjPI61C9
>>607
うむ、しかもOCでこの値段だからね
【BF3】BattleField 3が快適に動くPCを考える 24
614 :Socket774[sage]:2011/10/31(月) 20:46:45.50 ID:zjPI61C9
>>613
570LSIはやめとけもうすぐ570ちょい下の性能で560TI2が出るからそれでSLI組んだ方がいい
580x1でいいよ
【BF3】BattleField 3が快適に動くPCを考える 24
635 :Socket774[sage]:2011/10/31(月) 22:34:31.61 ID:zjPI61C9
>>629
BF3LOWは最低でも560以上必要
性能は250<<<<<<560<560Ti
560なら
はずれ固体はファンがうるさいらしいけどこれ
http://kakaku.com/item/K0000298091/
もしくはこれ
http://kakaku.com/item/K0000298091/

560Tiなら
ツインファンのこれか
http://kakaku.com/item/K0000221769/
私的にお勧めのこれ
http://kakaku.com/item/K0000221961/
560Ti2がほしいなら今は安く560で済ませるのもいいかもしれん
【BF3】BattleField 3が快適に動くPCを考える 24
643 :Socket774[sage]:2011/10/31(月) 23:08:15.76 ID:zjPI61C9
>>642
標準でOCかかっててツインファンか、
玄人志向のhttp://kakaku.com/item/K0000221769/
よりそっちのほうがよさそうだな
【BF3】BattleField 3が快適に動くPCを考える 24
646 :Socket774[sage]:2011/10/31(月) 23:16:34.33 ID:zjPI61C9
>>645
うん、それでグラボスペック足りなくなったら同じ570のグラボ買えばいいからね
CPUはIVY出るまで高いのは控えた方がいい
【BF3】BattleField 3が快適に動くPCを考える 24
652 :Socket774[sage]:2011/10/31(月) 23:38:10.84 ID:zjPI61C9
>>651
リファをOCすれば2Gの方が早い
俺は安い方買えばいいと思うが
【BF3】BattleField 3が快適に動くPCを考える 24
655 :Socket774[sage]:2011/10/31(月) 23:45:29.13 ID:zjPI61C9
>>651
それでその条件ならOC1Gの方が早いよ
580GGTXだったメモリ1.5Gしかないけどそれらより圧倒的にパフォーマンス上なんだからね

メモリは記憶媒体にしかすぎんからクロックがそれなりな560Ti程度だと正直2Gもいらんとおもうけどな。

描写(演算)能力が高いとそれだけメモリが必要になってきて、足りないとメインメモリから拝借することになって
その受け渡しのロスでフレーム数が減る時がある。

だが、演算能力が低いのにメモリが多くてもメモリをもてあますことになるだけで、
演算能力があがるわけじゃないからフレーム数は増えない。



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。