トップページ > 自作PC > 2011年10月31日 > nH8+LNWs

書き込み順位&時間帯一覧

37 位/2939 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000001201300100001310013



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
Socket774
【22nm】IvyBridgeが出るまで待ち続ける 4年目
AMDの次世代APU/CPUについて語ろう第117世代
【惨屁寺】AMD Bulldozer告別式会場【爆死】
FX/A/E 頼ムゾ8150`・ω)人柱 AMD雑談スレ725番星
Bulldozer応援隊パーティ会場 2次会

書き込みレス一覧

【22nm】IvyBridgeが出るまで待ち続ける 4年目
853 :Socket774[sage]:2011/10/31(月) 07:53:15.86 ID:nH8+LNWs
Lynnfieldが出るのが大幅に遅れたからじゃないの?
2009年の9月に出て、2011年の1月にSandyBridgeが出たから、
15ヶ月は、2つの世代でわけるには短かったんじゃないだろうか。
AMDの次世代APU/CPUについて語ろう第117世代
674 :Socket774[sage]:2011/10/31(月) 08:05:38.75 ID:nH8+LNWs
Atomは別にBobcatと比べて特に電気食いってわけじゃないと思うけど。
GPU部分がしょぼいとはいえ、シングルコア1.5GHzでTDP2.2Wのがあるんだし。
ARMと比べたら、まだまだTDP高すぎるけど。
AMDの次世代APU/CPUについて語ろう第117世代
679 :Socket774[sage]:2011/10/31(月) 08:18:10.94 ID:nH8+LNWs
IONで完敗してるのは、AtomがDだからじゃないの?
DはEIST無効だし。
せめて、C4まで対応のNだったらもう少しマシなんじゃないの?
C6まで対応で、TDPがさらに1段低くなるよう選別されているZは
自作だと無関係に等しいけど。
AMDの次世代APU/CPUについて語ろう第117世代
690 :Socket774[sage]:2011/10/31(月) 10:15:44.20 ID:nH8+LNWs
でも、Wichita・Krishnaは後回しにされるらしいからなー。
来年前半に出せたら、PentiumクラスのノートPC市場をごっそり食えそうなのに。
【惨屁寺】AMD Bulldozer告別式会場【爆死】
469 :Socket774[sage]:2011/10/31(月) 11:17:50.28 ID:nH8+LNWs
http://www.phoronix.com/scan.php?page=article&item=amd_fx8150_bulldozer&num=1
のベンチを2500Kを100として、8150と比較してみた。

C-Ray v1.1:104.6↑
Smallpt v1.0:139.8↑
POV-Ray v3.6.1:85.1↓
TSCP v1.81:59.5↓
GraphiscsMagick v1.3.12
 Operation: HWB Color Space:103.7↑
 Operation: Blur:105.3↑
 Operation: Resizing:106.4↑
 Operation: Sharpen:138.3↑
John The Ripper v1.7.8
 Test: Traditional DES:78.8↓
 Test: MD5:109.2↑
 Test: Blowfish:112.6↑
OpenSSL v1.0.0a:79.4↓
7-Zip Compression v9.13:140.1↑
【惨屁寺】AMD Bulldozer告別式会場【爆死】
470 :Socket774[sage]:2011/10/31(月) 11:18:13.16 ID:nH8+LNWs
LAME MP3 Encoding v3.98.2:70.2↓
FFmpeg v0.8.2:162.7↑
x264 v2010-11-22:134.6↑
Timed MAFFT Alignment v6.706:73.8↓
NAS Parallel Benchmarks v3.3
 Test/ Class: CG.B:104.6↑
 Test/ Class: EP.B:120.8↑
 Test/ Class: FT.B:106.3↑
 Test/ Class: IS.C:58.9↓
 Test/ Class: SP.A:89.6↓
CLOMP v3.3:76.5↓
OpenArena v0.8.5:80.6↓
Lightsmark v2008:91.7↓
【惨屁寺】AMD Bulldozer告別式会場【爆死】
471 :Socket774[sage]:2011/10/31(月) 11:19:37.88 ID:nH8+LNWs
FX-8150 25項目中14項目2500Kを上回る。
70未満:2項目
70〜80:5項目
80〜90:3項目
90〜100:1項目
100〜110:7項目
110〜120:1項目
120〜130:1項目
130以上:5項目

って感じ。
2500Kとの比較で、FX-8150の圧勝と思うかどうか、まあ、数字の評価によるから、それぞれとして、
2600Kとの比較だったら、勝ってる項目数、逆転しそうだね。
【惨屁寺】AMD Bulldozer告別式会場【爆死】
485 :Socket774[sage]:2011/10/31(月) 14:05:52.75 ID:nH8+LNWs
下駄が履かされている可能性高い状況で、
この差って、LinuxでもAMDやばいんだな。
AMDの次世代APU/CPUについて語ろう第117世代
724 :Socket774[sage]:2011/10/31(月) 19:20:16.48 ID:nH8+LNWs
チップセットとメモリの枚数に関係なんてないけど。
メモリ制限が厳しいのは、CPUのメモコン側のせいなのに。
SATA6Gbpsのポート数が減った方なら、まだ理解できるが。
【惨屁寺】AMD Bulldozer告別式会場【爆死】
512 :Socket774[sage]:2011/10/31(月) 20:08:40.91 ID:nH8+LNWs
ID:ymdAT1VIがどんなに頑張って主張しても、
http://www.phoronix.com/scan.php?page=article&item=amd_fx8150_bulldozer&num=1
の結果を見て、FXがSandyBridgeに圧勝しているって判断している人は少数派だと思うけどなー。
百歩譲っても、FX-8150が2500Kに圧勝している、としか言えないんじゃないかと思うけど。
LGA1155のメインストリーム用上位には、まだ2600Kと2700kがあるんだし。
FX/A/E 頼ムゾ8150`・ω)人柱 AMD雑談スレ725番星
475 :Socket774[sage]:2011/10/31(月) 20:23:23.11 ID:nH8+LNWs
iAPX432やi860、Tejas級じゃないと、なんか黒歴史とされても、腑に落ちない感じが。
初代K8が黒歴史なら、PentiumProを黒歴史にしても良かったような気もするし。
Bulldozer応援隊パーティ会場 2次会
820 :Socket774[sage]:2011/10/31(月) 20:37:37.78 ID:nH8+LNWs
なんか、AndyGlewがスレッド分配のもっと良い方法考えたっていうMulti*っぽいな。
FX/A/E 頼ムゾ8150`・ω)人柱 AMD雑談スレ725番星
487 :Socket774[sage]:2011/10/31(月) 21:24:39.63 ID:nH8+LNWs
∀が初出らしいから、>>483の記憶であってるんじゃないの?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。