トップページ > 自作PC > 2011年10月29日 > kRbbgf56

書き込み順位&時間帯一覧

35 位/3092 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数01000000002443000000000014



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
Socket774
AMDの次世代APU/CPUについて語ろう第117世代

書き込みレス一覧

AMDの次世代APU/CPUについて語ろう第117世代
329 :Socket774[sage]:2011/10/29(土) 01:20:51.37 ID:kRbbgf56
サーバ市場で見向きもされないメニーコアCPUとか
笑い話でしかない
AMDの次世代APU/CPUについて語ろう第117世代
353 :Socket774[sage]:2011/10/29(土) 10:18:37.09 ID:kRbbgf56
これから好調なモバイル向けまでBulldozerが浸透して
AMD大勝利!
AMDの次世代APU/CPUについて語ろう第117世代
357 :Socket774[sage]:2011/10/29(土) 10:48:40.41 ID:kRbbgf56
サーバ製品出してないのに好調な決算なので、
Bulldozerには実はそれほど開発費をかけていない、
かけていないが故のご覧の有様という気もしてきている。
AMDの次世代APU/CPUについて語ろう第117世代
360 :Socket774[sage]:2011/10/29(土) 11:07:59.53 ID:kRbbgf56
HPC向けに契約済みな分は作るよ
AMDの次世代APU/CPUについて語ろう第117世代
361 :Socket774[sage]:2011/10/29(土) 11:16:41.90 ID:kRbbgf56
他にBulldozer搭載サーバが実際に買える話は聞かない。
売ってくれという話も聞かない。
サーバから締め出されたら、デスクトップ向けCPUだけを作ることはできないだろう。
FX-8150を最後にAMDはバリューPC製品に注力することになるんじゃないか。
AMDの次世代APU/CPUについて語ろう第117世代
364 :Socket774[sage]:2011/10/29(土) 11:32:51.38 ID:kRbbgf56
利益率の高いサーバで、シェアを5%まで1年で半減させているんだから、
業績には深く関係している。

http://techon.nikkeibp.co.jp/article/TOPCOL/20060915/121171/
5年前はサーバでもIntelを脅かしていたのに、
今はサーバは惨敗、モバイル向けで辛うじて黒字を確保しているに過ぎない。
AMDの次世代APU/CPUについて語ろう第117世代
368 :Socket774[sage]:2011/10/29(土) 11:52:43.01 ID:kRbbgf56
Bulldozer(とLlano)には、本当は32nm SOIプロセス開発という隠れた巨額の経費があって、
それを非公開企業のGFに「飛ばして」初めて可能になる黒字決算。

AMDの次世代APU/CPUについて語ろう第117世代
371 :Socket774[sage]:2011/10/29(土) 12:23:34.31 ID:kRbbgf56
>>369
nVidiaの四半期利益が1億5000万ドル、そのうちどれだけがディスクリートGPU分か
わからないけど、1/10しかないってことはないわけで、
APUガーチップセットガーというのは言い訳にしかならないと思う。
でもなんで儲かってないんだろうね?
AMDの次世代APU/CPUについて語ろう第117世代
374 :Socket774[sage]:2011/10/29(土) 12:27:38.21 ID:kRbbgf56
TegraはnVidiaの新しいドル箱だけど、まだそんなには儲かってないんじゃないかな……
AMDの次世代APU/CPUについて語ろう第117世代
377 :Socket774[sage]:2011/10/29(土) 12:43:02.81 ID:kRbbgf56
RV670でビッグダイ止めて、ハイエンドはニコイチにして、
利益率が改善したはずなのに、実際には利益に繋がっていない。
裏目に出たのか、それとも止めなかったらもっと酷いことになっていたのか。
AMDの次世代APU/CPUについて語ろう第117世代
382 :Socket774[sage]:2011/10/29(土) 12:57:40.30 ID:kRbbgf56
1600万個出荷して利益が1200万ドルなら
1個あたりの利益は0.75ドル=60円だな。

モノ作るのって大変だ。
給料払えればそれでいい、という見方もあるが。
AMDの次世代APU/CPUについて語ろう第117世代
384 :Socket774[sage]:2011/10/29(土) 13:05:00.35 ID:kRbbgf56
Bulldozerコアの開発に失敗したので、モバイルでIntelを押し返す可能性はない。
永遠のローエンド。

こういう感じの評価のまま。
http://ascii.jp/elem/000/000/623/623953/index-3.html
> このノートが4万円で買えることに驚きを隠せない。コストパフォーマンスは
> 非常に優秀だ。しかし一方で、使ってみると「値段相応の製品」ということも
> よくわかる。
AMDの次世代APU/CPUについて語ろう第117世代
392 :Socket774[sage]:2011/10/29(土) 13:23:01.41 ID:kRbbgf56
>>389
検証データって言ったって、それ比較対象がBobcatじゃないか。
AMDの次世代APU/CPUについて語ろう第117世代
396 :Socket774[sage]:2011/10/29(土) 13:33:15.12 ID:kRbbgf56
むしろ安物は要らない。
腱鞘炎になるようなキーボードなんて無駄を通り越して悪ですらある。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。