トップページ > 自作PC > 2011年10月29日 > 4C+b1B8h

書き込み順位&時間帯一覧

35 位/3092 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数11000000000100190010000014



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
Socket774
忍法帖【Lv=22,xxxPT】
【BF3】BattleField 3が快適に動くPCを考える 23
!ninjaしたいやつはここでござる34
RADEON友の会 Part252
RADEON友の会 Part253
【BF3】BattleField 3が快適に動くPCを考える 24
CPUクーラー総合 vol.247

書き込みレス一覧

【BF3】BattleField 3が快適に動くPCを考える 23
916 :Socket774[sage]:2011/10/29(土) 00:35:03.00 ID:4C+b1B8h
忍者参を知らぬとは・・・・・・
!ninjaしたいやつはここでござる34
741 : 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 [sage]:2011/10/29(土) 01:01:40.19 ID:4C+b1B8h

RADEON友の会 Part252
993 :Socket774[sage]:2011/10/29(土) 11:59:52.76 ID:4C+b1B8h
ちょっとだけだよ(´・ω・`)
RADEON友の会 Part253
14 :Socket774[sage]:2011/10/29(土) 14:14:15.41 ID:4C+b1B8h
くっだらねぇCPU使ってんだろ
【BF3】BattleField 3が快適に動くPCを考える 23
975 :Socket774[sage]:2011/10/29(土) 15:07:58.40 ID:4C+b1B8h
ゲフォユーザー民度低すぎ
せっかくいい製品なのにユーザーがキショイのしかいない
まぁRADEONも言えたことではないけどな。どっちもどっちだよな
【BF3】BattleField 3が快適に動くPCを考える 23
986 :Socket774[sage]:2011/10/29(土) 15:22:19.70 ID:4C+b1B8h
俺が立てるわ
【BF3】BattleField 3が快適に動くPCを考える 24
1 :Socket774[sage]:2011/10/29(土) 15:24:33.91 ID:4C+b1B8h
北米版2011年10月25日発売予定
日本版2011年11月02日発売予定
PC版は64人対戦可能

公式サイト
http://www.ea.com/battlefield3
Blog
http://blogs.battlefield.ea.com/

前スレ
【BF3】BattleField 3が快適に動くPCを考える 23
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1319500941/
【BF3】BattleField 3が快適に動くPCを考える 24
2 :Socket774[sage]:2011/10/29(土) 15:25:18.62 ID:4C+b1B8h
■ 最小動作環境
OS:Windows Vista (サービスパック2) 32ビット
CPU:2GHz デュアルコア (Core 2 Duo 2.4 GHz或いはAthlon X2 2.7GHz)
メモリ:2GB
HDD:20GB
グラフィックカード (AMD):512MBのメモリを備えたDirectX 10.1互換カード (ATI Radeon 3000, 4000, 5000 OR 6000シリーズ、ATI Radeon 3870以上)
グラフィックカード (NVidia):512MBのメモリを備えたDirectX 10.0互換カード (Nvidia Geforce 8, 9, 200, 300, 400或いは500シリーズ、NVidia Geforce 8800 GT以上)
サウンドカード:DirectX互換カード
キーボードとマウス
DVDドライブ

■ 推奨動作環境
OS:Windows 7 64ビット
CPU:クアッドコアCPU
メモリ:4GB
HDD:20GB
グラフィックカード:1024MBのメモリを備えたDirectX 11互換カード (Nvidia Geforce GTX 560或いはATI Radeon 6950)
サウンドカード:DirectX互換カード
キーボードとマウス
DVDドライブ


【BF3】BattleField 3が快適に動くPCを考える 24
3 :Socket774[sage]:2011/10/29(土) 15:27:11.30 ID:4C+b1B8h
Min57 Avg82 Radeon HD 6990
Min55 Avg80 GeForce GTX 590
Min37 Avg55 GeForce GTX 580 AMP!
Min36 Avg53 GeForce GTX 580
Min32 Avg44 Radeon HD 6970
Min31 Avg46 GeForce GTX 570
Min30 Avg44 GeForce GTX 480
Min28 Avg38 Radeon HD 6950
Min28 Avg38 Radeon HD 5870 Eyefinity
Min27 Avg37 Radeon HD 5870
Min26 Avg39 GeForce GTX 560 Ti
Min24 Avg33 Radeon HD 6870
Min22 Avg34 GeForce GTX 470
Min22 Avg30 Radeon HD 5850
Min19 Avg26 Radeon HD 6850
Min18 Avg27 GeForce GTX 460
Min18 Avg24 Radeon HD 5830
Min17 Avg26 GeForce GTX 465
Min15 Avg23 GeForce GTX 460 SE
Min15 Avg20 Radeon HD 5770 HAWK
Min13 Avg21 GeForce GTX 450 ichiLL
Min13 Avg18 Radeon HD 5770
Min12 Avg18 GeForce GTX 450
Min11 Avg15 Radeon HD 5750


【BF3】BattleField 3が快適に動くPCを考える 24
4 :Socket774[sage]:2011/10/29(土) 15:28:27.24 ID:4C+b1B8h
Battlefield 3 Beta тест GPU
http://gamegpu.ru/Action-/-FPS-/-TPS/Battlefield-3-Beta-test-GPU.html

FULLSCREEN MONITOR 1
FULLSCREEN RESOLUTION 1920x1080 59Hz
FULLSCREEN ON
BRIGHTNESS 中間
VERTICAL SYNC OFF
FIELD OF VIEW 70
STERE 3D OFF
STERE 3D CONVERGENCE 中間

GRAPHICS QUALITY CUSTON
TEXTURE QUALITY ULTRA
SHADOW QUALITY ULTRA
EFFECTS QUALITY ULTRA
MESH QUALITY ULTRA
TERRAIN QUALITY ULTRA
TERRAIN DECORATIONULTRA ULTRA
ANTIALIASING DEFERREO 4x MSAA
ANTIALIASING POST HIGH
MOTION BLUR ON
MOTION BLUR AMOUNT 50
ANISOTROPIC FILTER 16X
AMBIENT OCCLUSION HBAD

Battlefield3を100%楽しむガイド
http://www.nicovideo.jp/watch/1319235839

【BF3】BattleField 3が快適に動くPCを考える 24
5 :Socket774[sage]:2011/10/29(土) 15:28:52.25 ID:4C+b1B8h
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |テンプレは無事終了しました  |
  |                        |
  |_____________|
    ∧_∧||
    ( ´∀`,||
    (   つΦ
    | | |
    (__)_)



【BF3】BattleField 3が快適に動くPCを考える 23
987 :Socket774[sage]:2011/10/29(土) 15:29:38.52 ID:4C+b1B8h
ほい
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1319869473/
【BF3】BattleField 3が快適に動くPCを考える 24
10 :Socket774[sage]:2011/10/29(土) 15:38:32.96 ID:4C+b1B8h
ズレてたのか
SSDスレからパクってきたからこれがデフォかとオモタ
CPUクーラー総合 vol.247
888 :Socket774[sage]:2011/10/29(土) 18:43:05.49 ID:4C+b1B8h
いい加減あれはやめてほしいわ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。