トップページ > 自作PC > 2011年10月29日 > 1F33DnmP

書き込み順位&時間帯一覧

5 位/3092 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数31110001000006233110014028



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
Socket774
【LGA2011】 SandyBridge-E Part7
【22nm】IvyBridgeが出るまで待ち続ける 4年目
Z68・P67・H67・H61のLGA1155マザーボード総合 30
【AMD】HD7xxxシリーズ Part2【RADEON】
AMDの次世代APU/CPUについて語ろう第117世代
【新製品】3TBのHDDは不要では?【しかし】
【RADEON】HD69xx Part27【Cayman/Antilles】
【電源】Antec製品 総合 第24部【ケース】
【Kepler】GeForce GTX6xx総合 Part1【5TFLOPS】
【惨屁寺】AMD Bulldozer告別式会場【爆死】

その他1スレッドすべて表示する

書き込みレス一覧

【LGA2011】 SandyBridge-E Part7
608 :Socket774[]:2011/10/29(土) 00:22:50.29 ID:1F33DnmP
IvyE繰り上げなら、むしろその方がいいかもしれん
【LGA2011】 SandyBridge-E Part7
624 :Socket774[]:2011/10/29(土) 00:52:59.14 ID:1F33DnmP
>>619
ラデ7000も来年になりそうだしな
買うもんなくてタブレット買っちまったぜ
【22nm】IvyBridgeが出るまで待ち続ける 4年目
757 :Socket774[]:2011/10/29(土) 00:55:38.45 ID:1F33DnmP
こりゃIvyDTからIvyE待ちの方が良さそうだな
Z68・P67・H67・H61のLGA1155マザーボード総合 30
960 :Socket774[]:2011/10/29(土) 01:00:43.27 ID:1F33DnmP
>>953
例えばSSDの値段がニ万切る度に128、256、512と買い増しした場合
この場合、128はsata2でいいという考え方もないではないがな
【AMD】HD7xxxシリーズ Part2【RADEON】
585 :Socket774[]:2011/10/29(土) 02:58:14.62 ID:1F33DnmP
GPUも不作だった
【LGA2011】 SandyBridge-E Part7
645 :Socket774[]:2011/10/29(土) 03:50:08.70 ID:1F33DnmP
BullがPen4とすれば、SandyEはBloomfieldみたいなもんか
【AMD】HD7xxxシリーズ Part2【RADEON】
587 :Socket774[]:2011/10/29(土) 07:49:12.85 ID:1F33DnmP
現状では2.0でも帯域足りてるから3.0実装しても電力消費増えるだけという話もあるが
AMDの次世代APU/CPUについて語ろう第117世代
388 :Socket774[]:2011/10/29(土) 13:12:30.87 ID:1F33DnmP
Llanoでももうダメだな、可能性があるのはKrishnaでatomに勝てるかぐらい
【LGA2011】 SandyBridge-E Part7
683 :Socket774[]:2011/10/29(土) 13:15:03.59 ID:1F33DnmP
>>676
いや、このボッタ価格が意外に日本での初期実売価格に近いと予想
【新製品】3TBのHDDは不要では?【しかし】
803 :Socket774[]:2011/10/29(土) 13:31:36.57 ID:1F33DnmP
どうせボッタ値なら海門の4GBでも買うか
【RADEON】HD69xx Part27【Cayman/Antilles】
861 :Socket774[]:2011/10/29(土) 13:32:16.45 ID:1F33DnmP
6950の2GB、2万切る前に売れちまうな
ここまで来たら7000待つか
【電源】Antec製品 総合 第24部【ケース】
454 :Socket774[]:2011/10/29(土) 13:36:45.32 ID:1F33DnmP
>>439
リビジョンせずにディスコンなのかな
在庫ある店が微妙なんで、待ってみようかと思っている
AMDの次世代APU/CPUについて語ろう第117世代
403 :Socket774[]:2011/10/29(土) 13:58:47.74 ID:1F33DnmP
>>399
個人的には7インチ希望
Ivyは10インチまでしかのらないだろうから、Krishnaが7インチにのれば面白い
Wichitaだとイマイチだな
【22nm】IvyBridgeが出るまで待ち続ける 4年目
776 :Socket774[]:2011/10/29(土) 14:31:30.42 ID:1F33DnmP
Intelのヒートシンク、だんだん豪華になっていくな

AMDの次世代APU/CPUについて語ろう第117世代
412 :Socket774[]:2011/10/29(土) 14:36:22.65 ID:1F33DnmP
>>409
同じ2コアでもKrishnaの方が高クロックで回せる

AMDの次世代APU/CPUについて語ろう第117世代
416 :Socket774[]:2011/10/29(土) 15:10:05.67 ID:1F33DnmP
>>415
winbdowsは重いからな
androidの感覚で処理能力よりバッテリーをって言うと本末転倒になりそうな…
まあ8でどうなるか次第だけど

【Kepler】GeForce GTX6xx総合 Part1【5TFLOPS】
63 :Socket774[]:2011/10/29(土) 15:24:11.27 ID:1F33DnmP
一応シュリンクだけでもクロックは上がるんだろ
【LGA2011】 SandyBridge-E Part7
692 :Socket774[]:2011/10/29(土) 15:27:50.24 ID:1F33DnmP
今回のはメモリとPCIe3.0に関しては、石に関係してそう
sata3はチップセットだが
【惨屁寺】AMD Bulldozer告別式会場【爆死】
310 :Socket774[]:2011/10/29(土) 16:11:40.01 ID:1F33DnmP
3820買うぐらいだったら2700Kの方がいいだろ
【富士山】静岡県自作事情103【茶ッキー】
32 :Socket774[]:2011/10/29(土) 16:16:54.63 ID:1F33DnmP
スレチだが富士富士宮近辺でタブレットや携帯が安いのってどこ?
【惨屁寺】AMD Bulldozer告別式会場【爆死】
314 :Socket774[]:2011/10/29(土) 16:41:51.55 ID:1F33DnmP
オレはE8600以来かな、i5-750は石は良かったけどチップセットが貧弱過ぎで

【LGA2011】 SandyBridge-E Part7
699 :Socket774[]:2011/10/29(土) 17:13:45.46 ID:1F33DnmP
>>696
フツーに負けるから3830は6C6Tの可能性も
【22nm】IvyBridgeが出るまで待ち続ける 4年目
788 :Socket774[]:2011/10/29(土) 18:59:43.74 ID:1F33DnmP
IvyDTからHaswellに行かずにIvyEに行くのがいいような
【RADEON】HD69xx Part27【Cayman/Antilles】
870 :Socket774[]:2011/10/29(土) 21:29:10.37 ID:1F33DnmP
大画面なら2GBの方が良かったな
AMDの次世代APU/CPUについて語ろう第117世代
458 :Socket774[]:2011/10/29(土) 22:11:34.51 ID:1F33DnmP
>>443
そのへんがIntel独走のX86にはない面白さだな
【LGA2011】 SandyBridge-E Part7
722 :Socket774[]:2011/10/29(土) 22:17:58.92 ID:1F33DnmP
>>719
違う、先に行くほどモバイル重視になる
Haswell、Broadwellは今のところハイエンドは予定すらない
sandy→IvyDT→IvyEが王道
【LGA2011】 SandyBridge-E Part7
725 :Socket774[]:2011/10/29(土) 22:35:34.20 ID:1F33DnmP
>>723
6コアまではGulftownで歩留まり上がってきてるはずなんだがな
ノース統合まで同じ世代でやろうとしたのが無理だったか
【LGA2011】 SandyBridge-E Part7
728 :Socket774[]:2011/10/29(土) 22:45:15.87 ID:1F33DnmP
>>724
そうかもしれんね
コア数に関しては、プロセス更新が鈍化するSkylakeあたりから
メインストリームに6コア、8コアを追加していくような形になるかも
それ以上はDP用のプラットフォームでということになりそう



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。