トップページ > 自作PC > 2011年10月27日 > Qb+WZO70

書き込み順位&時間帯一覧

3 位/2947 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000000000575724



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
Socket774
Mini-ITX Nano-ITX Pico-ITX 総合 -52-
Intel(インテル)純正マザーボード Part40
HDDの価格変動に右往左往するスレッド10プラッタ
ファン総合スレ Part70
CPUクーラー総合 vol.247

書き込みレス一覧

Mini-ITX Nano-ITX Pico-ITX 総合 -52-
479 :Socket774[sage]:2011/10/27(木) 20:34:47.38 ID:Qb+WZO70
>>471-472
そんなおまいらには
Xeon E3 1260L with S1200KPがマジお勧め
俺はi5 2500Tを乗せてるがw
Intel(インテル)純正マザーボード Part40
322 :Socket774[sage]:2011/10/27(木) 20:41:27.48 ID:Qb+WZO70
賢い奴は
馬鹿にインテル純正は無理
と言う

純正の2文字の有無でケンブリッジと国士舘位の開きがある
Mini-ITX Nano-ITX Pico-ITX 総合 -52-
481 :Socket774[sage]:2011/10/27(木) 20:44:38.08 ID:Qb+WZO70
USBサウンドを挿して使うしかないな
サウンド機能用の空きパターンを見ると物悲しいがw
HDDの価格変動に右往左往するスレッド10プラッタ
126 :Socket774[sage]:2011/10/27(木) 20:55:18.46 ID:Qb+WZO70



         うおーっ!!!!


 
ファン総合スレ Part70
374 :Socket774[sage]:2011/10/27(木) 20:59:48.25 ID:Qb+WZO70
紳士は観賞用
SWiF2は実用品
ファン総合スレ Part70
376 :Socket774[sage]:2011/10/27(木) 21:04:49.17 ID:Qb+WZO70
俺は山洋アウトレット厨
ファン総合スレ Part70
379 :Socket774[sage]:2011/10/27(木) 21:18:10.54 ID:Qb+WZO70
紳士をはじめとしたあの形状のフィンが乗ったファンは
同回転の通常のまともな形状のフィンが乗ったファンと比較すると
風量が1割から2割減と言った感じ

で、風量が少ないから当然ながら風切音も少ない訳で
そのせいでよくわかってない奴が
静かなファンともてはやしているだけに過ぎない
HDDの価格変動に右往左往するスレッド10プラッタ
133 :Socket774[sage]:2011/10/27(木) 21:21:47.82 ID:Qb+WZO70
消費者庁ちゃんと仕事しろ
便乗値上げショップに根こそぎガサ入れしろ
ファン総合スレ Part70
383 :Socket774[sage]:2011/10/27(木) 21:25:08.62 ID:Qb+WZO70
>2BB欲しいけど大して風量いらん状況

山洋アウトレットで売れ残ってるDC24V品を9V回しすれば最強だろうがw
ファン総合スレ Part70
387 :Socket774[sage]:2011/10/27(木) 21:34:30.42 ID:Qb+WZO70
>>385
山洋ってFAB変えるタイミングで結構リファインして
同電圧同回転モデルでも新旧ではかなり違うんだぜ?

紳士の軸が発する唸る低音は音圧は低いが響くんだよ

俺はあの音が苦手だから
謳い文句に騙されて買った低回転紳士はすべて観賞用にしている

高回転爆音紳士は使い倒して逝った爆音爆速Deltaの後継として
ちゃんと使っているがな
ファン総合スレ Part70
392 :Socket774[sage]:2011/10/27(木) 21:45:50.17 ID:Qb+WZO70
>>388
眺めて楽しむか
電圧をDC24V近くまで上げ
煙吹く寸前でブン回して使うのが王道
今度のAMDのCPUと同じベクトルの製品だな
ファン総合スレ Part70
394 :Socket774[sage]:2011/10/27(木) 21:51:16.35 ID:Qb+WZO70
Yes

フィン形状で特性が決まるといって過言ではない
HDDの価格変動に右往左往するスレッド10プラッタ
151 :Socket774[sage]:2011/10/27(木) 22:06:48.39 ID:Qb+WZO70
>>146
明日あたりから大潮になるんで
これからが本番
ファン総合スレ Part70
396 :Socket774[sage]:2011/10/27(木) 22:26:41.88 ID:Qb+WZO70
あの紳士の様なフィン形状は元々は高速高回転ファンで寿命を延ばす為の物なんだよ

回転数の割りに風量は多少下がるが
高速高回転時に軸受けに掛かる負荷が下がり
その結果長寿命になるって事で採用されていた訳

最近のジェット旅客機の主翼の先端がクネっと曲がっているのと同じ理屈
飛行機の主翼の場合だと揚力が少し下がるが
その分燃費が良くなるから採用されている

大昔のアメリカのレシプロ艦上戦闘機で航続距離を稼ぐ為に
胴体との付け根部分でクネっと曲げた奴もあったが
本質的には現代のジェット旅客機の翼端板と一緒

で、話を戻して低回転ファンであの種のフィン形状の場合のメリットは何かというと
風量が落ちるデメリットしかなくメリットは何もない
低回転紳士程度の回転数では製品寿命向上は期待出来ない
HDDの価格変動に右往左往するスレッド10プラッタ
155 :Socket774[sage]:2011/10/27(木) 22:32:16.49 ID:Qb+WZO70
レビュアー配布「試作」ロットだけがWDで
劣化量産品はサムソンの悪寒














HDDの価格変動に右往左往するスレッド10プラッタ
157 :Socket774[sage]:2011/10/27(木) 22:40:29.62 ID:Qb+WZO70
>>156
USB2.0接続なら
例え箱の中にシーケンシャルリード500M超えのm4SSDを入れても
シーケンシャルリードは30M程度で頭打ち

USB2.0の仕様です
ファン総合スレ Part70
401 :Socket774[sage]:2011/10/27(木) 22:51:02.42 ID:Qb+WZO70
>>398
理論上は風切音軽減による騒音軽減にも繋がるが
流石に1000rpm前後では誤差範囲でしかないよ

低回転になればなるほどその種の効能は絵に書いた餅になってしまう

だから低回転紳士は観賞用か渇入れブン回しがセオリーなんだよ
HDDの価格変動に右往左往するスレッド10プラッタ
165 :Socket774[sage]:2011/10/27(木) 23:01:58.07 ID:Qb+WZO70
ここは馬鹿が書いた糞レビューを見て右往左往するスレではないぞ
あの種のレビューサイトで書かれたは一切無視しろって
ファン総合スレ Part70
403 :Socket774[sage]:2011/10/27(木) 23:09:16.54 ID:Qb+WZO70
>>402
ウィングレットの効果自体は昔から知られていたが
揚力が下がる以上に操縦性が悪化するデメリットのせいで
フライバイワイヤーや自動航行装置がそれなりに発達するまで
採用されなかっただけなんだな

飛行機ネタは脱線著しいから程々にするがw
HDDの価格変動に右往左往するスレッド10プラッタ
167 :Socket774[sage]:2011/10/27(木) 23:14:01.62 ID:Qb+WZO70
>>166
プラネッ糞はメーカーじゃなくて販社な

中国OEM専業メーカーの品を二束三文で仕入れて
ロゴ印刷させて吹っかけて売るだけ

プラネッ糞もそうだがその種の販社のFAQなんて真に受けたら負け
CPUクーラー総合 vol.247
824 :Socket774[sage]:2011/10/27(木) 23:20:17.75 ID:Qb+WZO70
無駄にCPUパワーがある自作おたんこNAS用に
全銅サミュエル発売希望♪
ファン総合スレ Part70
407 :Socket774[sage]:2011/10/27(木) 23:34:12.50 ID:Qb+WZO70
>>404
俺は正圧厨でもあるからw
負圧で使う事なんてありえないからw

正圧でも負圧でも低回転紳士はアレ
音の類だけで語っても素直に山洋をファンコンで絞って使う方がいい

光り物ならDuroベアリングを積んだGlobeはなかなかいいと思う
センサーも作りがよく
シビアなポーリングレート設定なAsrockの全マザボでも
ちゃんと回転数を返す

変態Asrockのマザボで組んだPCなら
山洋かDuroベアリングを積んだGlobe位しか使い物にならないレベル

一昔前は糞ファン乱造だったGlobeでも
今はなかなかのもんだぜ?

嫌山洋厨もそうだが買わずにイメージだけで語る奴は不毛
HDDの価格変動に右往左往するスレッド10プラッタ
173 :Socket774[sage]:2011/10/27(木) 23:41:34.90 ID:Qb+WZO70
>>170
その種のFAQの内容に関する真偽なんてどーでもいい話で
クレーマー紛いのアフォがサポートに電凸してゴルァした内容に対する
言い逃れが延々と書かれているだけ

製品仕様や制約を知りたいのなら
OEM元の技術仕様などに目を通す方が
はるかに有意義で正しい情報が得られる
CPUクーラー総合 vol.247
826 :Socket774[sage]:2011/10/27(木) 23:54:02.34 ID:Qb+WZO70
サミュエルはタワーケースで立てて使う事を考慮して
おぱいぽの向きを下向きU字から横向きU字に変えるべきだな

サミュエルはケースを寝かして水平で使った時と
立てて下向きU字で使った際の高負荷時の冷え具合が
けっこう差がある方なんで

幸いキューブケースなんでケース正面を底にして
横向きU字状態でPrime回したら
下向きU字状態ほど悪化しなかったんで

MiniITXで使えて冷えるのはサミュエルダントツだから
他に選択の余地がないレベルだけに
改良版の横向きU字全銅サミュエルが待ち遠しい今日この頃


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。