トップページ > 自作PC > 2011年10月24日 > V7GJAkYL

書き込み順位&時間帯一覧

22 位/2881 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000113011630000016



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
Socket774
386
PCが起動しない時に質問するスレ☆21

書き込みレス一覧

PCが起動しない時に質問するスレ☆21
368 :Socket774[sage]:2011/10/24(月) 11:25:11.78 ID:V7GJAkYL
○問題の自作PCは
 [ずっと使っていたら突然(使用期間6年)]
◯症状
 [電源がはいらない(すぐ落ちる)/BIOSがでない]
◯メーカー型番
 CPU [Pentium4 3G SL7E4] :M/B [865g neo2-p] :VGA [GeForce 6600]
 電源 [ANTEC True430] :メモリ[DDR2 PC3200 1G+512M] :HDD [WesternDigital WD800 80G]

◯OS [WinXP SP3]※SPまで書くこと。
◯チェック項目
 ・CPUクーラーの取り付けは適切か? [グリス][ガタつきなし]
 ・4pin田型コネクタは挿した? [はい]
 ・VGAの電源コネクタは挿した? [なし]
 ・他のコネクタ類の挿し忘れ確認はした? [はい]
 ・ジャンパ、ディップスイッチの確認は全てしたか? [はい]
 ・CPUクーラーのファンは回ってる? [はい]
 ・チップセットのファンは回ってる? [なし]
 ・VGAクーラーのファンは回ってる? [なし]
 ・Memtestしたか? [してない]
 ・CMOSクリアとBIOSの再設定はしたか? [CMOSはした]
 ・M/Bのボタン電池は交換したか? [してない]
 ・M/B上の電解コンデンサはモコーリしてないか? [してない]
 ・ビープ音はするか? [しない]
 ・エラーメッセージがあるか? [ない]
 ・以上を最小構成(マザー・CPU・メモリ1枚・グラフィックカードのみ)でも確認したか?  [した]

BTOのパーツ組み換え品なのでここでいいのかわかりませんが…
ネットゲームをやっていたら突然電源が落ち、再起動してもビープ音もならず立ち上がりません。
「b.電源を入れると、FANが回らない。ビープ音が鳴らない。ディスプレイに何も表示されない。
 電源装置または、マザーボードの故障の可能性が高いです。」
ちょうどこの状態です。

CPUとマザーボードの両方を買い換えるお金がないので
どちらかに特定したいのですが…。
PCが起動しない時に質問するスレ☆21
370 :Socket774[sage]:2011/10/24(月) 12:53:19.03 ID:V7GJAkYL
>>369
やってみたら今度は立ち上がりがもたつきましたがビープ音が出ました。

ピッ
ピッピッ ピッ

って感じです。

その後、モニタと接続してもう一度起動させてみたら立ち上がりませんでした。
仕方がないのでモニタを外してやりなおしたら電源ボタンを押しても反応がなくなりました…。

ビープ音が出たということはマザボではなく電源がヘタれたのでしょうか?
PCが起動しない時に質問するスレ☆21
373 :Socket774[sage]:2011/10/24(月) 13:22:34.28 ID:V7GJAkYL
>>371
>>370の時点でメモリは1枚だったのでもう一枚に入れ替えてみましたが
もう電源ボタンを押しても何の反応も出なくなりました。
PCが起動しない時に質問するスレ☆21
374 :Socket774[sage]:2011/10/24(月) 13:23:33.34 ID:V7GJAkYL
最初に落ちて以降立ち上がりにもたつく感じがずっとあったので
一応電源を疑って交換してみます。

ビープ音が出るということはマザボはまだ大丈夫ということでよいのでしょうか?
PCが起動しない時に質問するスレ☆21
378 :Socket774[sage]:2011/10/24(月) 13:49:25.96 ID:V7GJAkYL
ボタン電池と電源の交換でやってみます。
腑分けはちょっと知識がないので、分解してもなにが異常なのか判断できそうにないので
やめておきます・・・。
PCが起動しない時に質問するスレ☆21
380 :386[sage]:2011/10/24(月) 15:44:58.64 ID:V7GJAkYL
電源とマザーの丸電池を交換しました。
古い電源をショップで確認したところ、やはり出力が下がっていました。

電源交換したので
最小構成にケースのパワースイッチを配線して電源を入れたところ
電源のファンは回り、CPUは熱を持ち出しましたがビープ音は鳴りません。
オンボードのVGAにモニタを接続してもう一度試しましたが
やはり症状は同じで、モニタの電源は入りません。

いじっている間にマザーも一緒にやられてしまったのでしょうか?
PCが起動しない時に質問するスレ☆21
383 :Socket774[sage]:2011/10/24(月) 16:58:45.80 ID:V7GJAkYL
通常マザーボードは待機電流が流れていれば
ボードについているLEDが点灯するようですが
私のマザーボードにはLEDがついていないようです

このような場合、通電確認はどうすればよいのでしょうか?

CMOSクリアは行いました
PCが起動しない時に質問するスレ☆21
388 :Socket774[sage]:2011/10/24(月) 17:19:45.93 ID:V7GJAkYL
LEDが「点灯しない」のではなく
LEDが「マザー上に存在」しないのです。誤解を招いて申し訳ありません。

再度接続して電源を入れてみたところ、
電源、CPUファン、ついでにケースファンも動作するのは確認しました。
起動時のもたつきも消え、スムーズに電源ランプが点灯します。

ですが、VGA出力はやはりでていないようでモニタは無反応です…。
PCが起動しない時に質問するスレ☆21
392 :Socket774[sage]:2011/10/24(月) 17:26:11.34 ID:V7GJAkYL
>>387
CPUはCMOSクリア前に一度外して再度つけました。
メモリは1枚刺しで両方とも試しました。
VGAはオンボードものを利用しています。

電源は入るのですがモニタには反応がなく、ビープ音も鳴りません。
スピーカはちゃんと接続されています。
PCが起動しない時に質問するスレ☆21
393 :Socket774[sage]:2011/10/24(月) 17:26:53.05 ID:V7GJAkYL
>>389
モニタの電源は入っています。一応ONOFFして確かめました。
PCが起動しない時に質問するスレ☆21
396 :Socket774[sage]:2011/10/24(月) 17:30:46.22 ID:V7GJAkYL
>>394
ちょっと写真のうpはできないです。ごめんなさい。

>>395
補助電源は刺さってます。CPUの近くにある田コネクタですよね。

CPUは暖かくなります。
ノースとサウスはどこかわからないのでちょっと調べてみます。
PCが起動しない時に質問するスレ☆21
398 :386[sage]:2011/10/24(月) 17:34:53.97 ID:V7GJAkYL
865g neo2-pのノースブリッジはヒートシンクがついているところですよね?熱持ってます。
サウスはPCIの横にある裸のIntelチップだと思うのですが、暖かいといえば暖かいかな?程度です。
PCが起動しない時に質問するスレ☆21
401 :Socket774[sage]:2011/10/24(月) 17:35:52.05 ID:V7GJAkYL
>>399
FDDがないので、HDDでもかまわないでしょうか?
PCが起動しない時に質問するスレ☆21
405 :Socket774[sage]:2011/10/24(月) 18:03:54.18 ID:V7GJAkYL
ジャンパはキープ状態になってますね。これは大丈夫です。
PCが起動しない時に質問するスレ☆21
407 :Socket774[sage]:2011/10/24(月) 18:09:18.87 ID:V7GJAkYL
>>404
光学ドライブにCDを入れて起動しましたが
アクセスランプは全く点灯しませんでした。
回っている様子もないので読みに行ってなさそうです。
PCが起動しない時に質問するスレ☆21
409 :Socket774[sage]:2011/10/24(月) 18:24:14.16 ID:V7GJAkYL
あっごめんなさい。慌ててて光学ドライブに電源を供給していませんでした…。

電源供給して起動してみたところ、アクセスランプは最初に点灯し
ランプが消えたあとカリカリと少し読み込み音がしました。
その後は何事もなかったかのように回りっぱなしです。


お時間割いて頂いて申し訳ないのですが、
私もそろそろ家を空けないといけないので今日はここまでにさせてください。
明日PCショップに本体ごと持ち込んで、症状を確認してみようと思います。
原因がわかれば再度こちらに報告しようと思います。本当にありがとうございました。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。