トップページ > 自作PC > 2011年10月19日 > 4iAqnx67

書き込み順位&時間帯一覧

20 位/2697 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数310000000000020000000001117



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
Socket774
オーバークロック初心者 Part3
【SandyBridge】オーバークロック報告 K6【1155】

書き込みレス一覧

オーバークロック初心者 Part3
896 :Socket774[sage]:2011/10/19(水) 00:23:21.28 ID:4iAqnx67
>>891
だめだ2時間行かずにexplorerがエラりまくるな
>>893
1.64くらいで安定する
1.72まで上げたのは遊びですよ
>>894
ディスプレイが4枚あるので勝手についてきた
編集するのめんどくさいでしょ
>>895
電圧の話なんだが
5.0GHzなら1.64で安定する

いい石なら1.52vくらいで安定するんだろ?
オーバークロック初心者 Part3
897 :Socket774[sage]:2011/10/19(水) 00:26:24.00 ID:4iAqnx67
>>894
ttp://iup.2ch-library.com/i/i0451359-1318951535.jpg
オーバークロック初心者 Part3
901 :Socket774[sage]:2011/10/19(水) 00:46:21.23 ID:4iAqnx67
>>900
いいなああwwwww
このクソ石をどうにか安定させるために電圧上げまくったら
いつのまにか1.72まで上がってた

それで5.2が限界です^^
単発でも5.4というw
オーバークロック初心者 Part3
904 :Socket774[sage]:2011/10/19(水) 01:02:35.93 ID:4iAqnx67
>>902
いや、そうなんだよ
電圧耐性だけ強いっぽいからどこまで行くか試してみた
オーバークロック初心者 Part3
906 :Socket774[sage]:2011/10/19(水) 01:06:25.04 ID:4iAqnx67
>>903

メモリ設定ってそんな悪影響でるのか?
あんまり煮詰めて設定してないからわからん。

BSODでもポンプは止まらんから大丈夫b


それはそうと電圧記録更新
Explorer関係がエラー吹きまくってまともにキャプチャできなかったら携帯で勘弁

ttp://up.mugitya.com/img/Lv.1_up19072.jpg
1.736v
オーバークロック初心者 Part3
908 :Socket774[sage]:2011/10/19(水) 01:13:21.66 ID:4iAqnx67
>>907
5.0GHzで常用してるよ
BIOSの設定は1.64vにしてる
1.56vでもprimeで12hくらい通るけど
仕事中とか落ちるといやだからちょっと盛ってる
オーバークロック初心者 Part3
910 :Socket774[sage]:2011/10/19(水) 01:19:02.70 ID:4iAqnx67
>>909
盛りまくった甲斐があったよありがとう。
CPUの限界より先にOSの限界来てるみたいだからこれ以上は計測不可能かな
ちなみに並の石って1.7vで飛ぶのかな?誰かやってみてよ

【SandyBridge】オーバークロック報告 K6【1155】
672 :Socket774[sage]:2011/10/19(水) 01:35:19.86 ID:4iAqnx67
とりあえず玄人さんが多いっぽいから診断お願いしようかな
おれのクソ石がよくなりますように。

■CPU :i7 2600k
■ロット :L045A912
■産地 :MALAY
■購入日、店舗 :大須のツクモ一号店
■CPUFAN :水枕HEATKILLER CPU Rev3.0 1156 ラジエタBlack Ice GT Stealth 360&XSPC RX480
■サーマルグリス :Liquid PRO
■電源 :Owltech SS-850EM
■M/B :ASRock P67 Extreme6
■BIOS :P1.8
■動作クロック :5000MHz
■BCLK :100.0MHz
■CPU倍率 :50.0
■QPI/VTT V(VCCIO) :Auto
■Vcore :1.64v LLC-1
■Vdimm :1.605
■メモリ :ETUS UMAX DDR3-1600
■メモリ倍率 :1.6
■DRAM Frequency :1600MHz
■DRAM Timing :9-10-9-24-2T
■HTの有無:あり
■ケース :なし
■コア温度 :負荷時MAX89℃
■室温 :26℃
■温度計測方法 :HWMonitor
■負荷テスト :prime95
■SS :prime廻す時間ないから割愛してくれ


んで今からBIOS内の画像持ってくるからまってておくれ
【SandyBridge】オーバークロック報告 K6【1155】
673 :Socket774[sage]:2011/10/19(水) 01:35:49.08 ID:4iAqnx67
>>672
失礼 誤爆してしもうた
オーバークロック初心者 Part3
913 :Socket774[sage]:2011/10/19(水) 01:37:11.03 ID:4iAqnx67
とりあえず玄人さんが多いっぽいから診断お願いしようかな
おれのクソ石がよくなりますように。

■CPU :i7 2600k
■ロット :L045A912
■産地 :MALAY
■購入日、店舗 :大須のツクモ一号店
■CPUFAN :水枕HEATKILLER CPU Rev3.0 1156 ラジエタBlack Ice GT Stealth 360&XSPC RX480
■サーマルグリス :Liquid PRO
■電源 :Owltech SS-850EM
■M/B :ASRock P67 Extreme6
■BIOS :P1.8
■動作クロック :5000MHz
■BCLK :100.0MHz
■CPU倍率 :50.0
■QPI/VTT V(VCCIO) :Auto
■Vcore :1.64v LLC-1
■Vdimm :1.605
■メモリ :ETUS UMAX DDR3-1600
■メモリ倍率 :1.6
■DRAM Frequency :1600MHz
■DRAM Timing :9-10-9-24-2T
■HTの有無:あり
■ケース :なし
■コア温度 :負荷時MAX89℃
■室温 :26℃
■温度計測方法 :HWMonitor
■負荷テスト :prime95
■SS :prime廻す時間ないから割愛してくれ


んで今からBIOS内の画像持ってくるからまってておくれ
オーバークロック初心者 Part3
914 :Socket774[sage]:2011/10/19(水) 01:39:06.58 ID:4iAqnx67
>>912
ソケットが焼けるってか?

オーバークロック初心者 Part3
916 :Socket774[sage]:2011/10/19(水) 01:53:28.83 ID:4iAqnx67
CPU倍率とかリミット電力関係
ttp://up.mugitya.com/img/Lv.1_up19077.jpg


電圧とか
ttp://up.mugitya.com/img/Lv.1_up19078.jpg


メモリタイミング
ttp://up.mugitya.com/img/Lv.1_up19079.jpg
CRって1Nの方がいいのか?


メモリタイミング2
ttp://up.mugitya.com/img/Lv.1_up19080.jpg


省電力設定等
ttp://up.mugitya.com/img/Lv.1_up19081.jpg


んで、なんでここまで電圧盛ってるのに伸びないのかが分からない
メモリが悪さしてるのか、ただのクソ石なのか・・。なんでもいいのでアドバイスいただけると助かります。




オーバークロック初心者 Part3
917 :Socket774[sage]:2011/10/19(水) 01:56:45.64 ID:4iAqnx67
>>915
大丈夫だ。何時間廻しても89℃だから。

ちなみに98℃からはHWMonitorでは計測不能になる
ついでに周波数も自動的に下がってくよ
97℃になったらまた周波数は元通りになってループしてる

オーバークロック初心者 Part3
922 :Socket774[sage]:2011/10/19(水) 12:30:20.19 ID:4iAqnx67
>>918
なるほど。いま昼休みで会社から抜けてきたから
その設定でprimeまわすね。
帰ってきたら報告するわ。起動してればだけど

>>919
板が糞。
今更買い返れないな
エルピってなんだよ

>>920
その点については問題ないぜb
CMOSクリアでもゴミが残るらしいから稀にBIOS上書きもしてる


オーバークロック初心者 Part3
923 :Socket774[sage]:2011/10/19(水) 12:45:19.43 ID:4iAqnx67
>>918
家でようと思ったらもう落ちてたw
いつもの設定でprimeまわしとく
オーバークロック初心者 Part3
933 :Socket774[sage]:2011/10/19(水) 22:50:36.73 ID:4iAqnx67
帰ってきたで

報告だが
落ちてたというか画面フリーズしてた
1ヶ月前は問題なく24hパスしてたんだけどなんでだろうな

>>924
他の設定が間違ってるんかな。といってもどこ間違ってんのかワカンネ
てかその52倍回る石って言っても電圧盛らずに回る石と
おれみたいな電圧もりもりでしか回らない石があると思うんだ。
52倍行くからって低電圧駆動するわけじゃない。
と、おれは思うんだ。ま、初心者の見解だけど

省電力機能はすべてDisebleにしてます


とりあえず「設定が間違っている」という指摘があったけど
メモリの設定がイマイチってことかな?
CPU周りはあまり問題なさそうに思えるので。

オーバークロック初心者 Part3
938 :Socket774[sage]:2011/10/19(水) 23:51:57.68 ID:4iAqnx67
>>935
なるほど。メモリはXMPにして電圧は1.5vにして見ます。

VTTも少し盛って見ます


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。