トップページ > 自作PC > 2011年10月14日 > WCvUci1A

書き込み順位&時間帯一覧

3 位/2722 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数02000000063701000000025632



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
Socket774
忍法帖【Lv=5,xxxP】
AMDの次世代APU/CPUについて語ろう第112世代
Bulldozer応援隊パーティ会場 2次会
【LGA1366】Intel Core i7 9xx Bloomfield Part45
【水子】Bulldozer土葬場【供養】part3
【富士山】静岡県自作事情102【新静岡セノバ】
あえてPentiumD買った漏れこそ真の漢 11人目
【死産】AMD Bulldozer告別式会場【FX】

書き込みレス一覧

AMDの次世代APU/CPUについて語ろう第112世代
486 :Socket774[sage]:2011/10/14(金) 01:02:14.01 ID:WCvUci1A
>>482
初代Phenomからの買い替えでも微妙なところが…
AMDの次世代APU/CPUについて語ろう第112世代
502 :Socket774[sage]:2011/10/14(金) 01:50:50.60 ID:WCvUci1A
>>499
コレの再来が見れるかもしれないとは胸が熱くなるな
ttp://www.4gamer.net/news/image/2007.08/20070813124824_12big.html
Bulldozer応援隊パーティ会場 2次会
195 : 忍法帖【Lv=5,xxxP】 [sage]:2011/10/14(金) 09:01:28.48 ID:WCvUci1A
得意不得意の大きいア−キはやはり不利だよねぇ
AMDの次世代APU/CPUについて語ろう第112世代
569 :Socket774[sage]:2011/10/14(金) 09:04:53.99 ID:WCvUci1A
PhenomII基準のTDPで測定してちゃんと
TDP140〜150Wと謳えばよかったのにねぇ
【LGA1366】Intel Core i7 9xx Bloomfield Part45
46 :Socket774[sage]:2011/10/14(金) 09:33:53.28 ID:WCvUci1A
BulldozerとBloomfieldって性能的に良い勝負しそうだな
【水子】Bulldozer土葬場【供養】part3
986 :Socket774[sage]:2011/10/14(金) 09:37:38.55 ID:WCvUci1A
6コアどころか4コアSandyに惨敗して精々旧世代のBloomfield対抗レベルにしかならない代物を
3年遅れで出されても困るだけだよなぁ…
Bulldozer応援隊パーティ会場 2次会
197 :Socket774[sage]:2011/10/14(金) 09:50:26.77 ID:WCvUci1A
じゃあまず最初はBulldozerに最適化したコンパイラが必要だな
誰か製作頼む
【水子】Bulldozer土葬場【供養】part3
989 :Socket774[sage]:2011/10/14(金) 09:58:29.07 ID:WCvUci1A
8170がまだあるじゃないか!

まあBloomには更に上位の975EEがあるけど…
AMDの次世代APU/CPUについて語ろう第112世代
584 :Socket774[sage]:2011/10/14(金) 10:25:07.14 ID:WCvUci1A
せめてi7 980X/2600Kが出る前に出れば少しは評価されただろうに
AMDの次世代APU/CPUについて語ろう第112世代
586 :Socket774[sage]:2011/10/14(金) 10:30:39.90 ID:WCvUci1A
>>583
そりゃ付属クーラーが煩いなら嫌気をさすだろうに

クーラーに付属するユーティリティー。水温、ファン速度、ポンプの回転数を確認できる。
右上でファンのモードを切り替えられる。「Silent」はファンの音がほとんどしないが、
「Extreme」は誰もが顔をしかめるほどの甲高いうなるような音がする。
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20111013/1037603/?SS=imgview&FD=-359662687
AMDの次世代APU/CPUについて語ろう第112世代
589 :Socket774[sage]:2011/10/14(金) 10:40:19.59 ID:WCvUci1A
61xxが安くなったらエンコとかマルチスレッドが効くアプリなら
Ivy 2C4Tに比べて優位性がありそうだけどな
AMDの次世代APU/CPUについて語ろう第112世代
604 :Socket774[sage]:2011/10/14(金) 11:12:14.11 ID:WCvUci1A
にわとりかたまごか
AMDの次世代APU/CPUについて語ろう第112世代
607 :Socket774[sage]:2011/10/14(金) 11:14:24.10 ID:WCvUci1A
マルチスレッド対応度は
ベンチ>実アプリという事実
AMDの次世代APU/CPUについて語ろう第112世代
610 :Socket774[sage]:2011/10/14(金) 11:17:27.64 ID:WCvUci1A
ネトバは小手先な64Bit対応の割りに
何故か後発のCore2よりも64Bitアプリケーション
実行時の性能上昇率が高いからな
Bulldozer応援隊パーティ会場 2次会
202 :Socket774[sage]:2011/10/14(金) 11:32:54.04 ID:WCvUci1A
>>201
新アーキのFXと比較されたら都合の悪いPhenomIIは
即座にディスコンさせるから市場には4100しか残らんよ
AMDの次世代APU/CPUについて語ろう第112世代
618 :Socket774[sage]:2011/10/14(金) 11:34:39.07 ID:WCvUci1A
素直に95W版買えばいいじゃない
AMDの次世代APU/CPUについて語ろう第112世代
623 :Socket774[sage]:2011/10/14(金) 11:42:19.40 ID:WCvUci1A
性能てきにゃFX4100 VS Phenom 9950BE位が適度だからな 
AMDの次世代APU/CPUについて語ろう第112世代
626 :Socket774[sage]:2011/10/14(金) 11:46:18.94 ID:WCvUci1A
まあ割とガチで2M殺したFX-41xxが産廃なのは事実
ワットパフォーマンスだとKentsfield辺りと殆ど変わらんぞアレ
【富士山】静岡県自作事情102【新静岡セノバ】
112 :Socket774[sage]:2011/10/14(金) 13:35:12.46 ID:WCvUci1A
http://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up1/source/up64150.jpg
あえてPentiumD買った漏れこそ真の漢 11人目
221 :Socket774[sage]:2011/10/14(金) 21:12:21.71 ID:WCvUci1A
965XEを中古で買った方が楽しめるな
AMDの次世代APU/CPUについて語ろう第112世代
804 :Socket774[sage]:2011/10/14(金) 21:22:40.93 ID:WCvUci1A
4170は125Wだし選別落ちのゴミに電圧を盛ったようにしか見えん
AMDの次世代APU/CPUについて語ろう第112世代
828 :Socket774[sage]:2011/10/14(金) 22:22:51.85 ID:WCvUci1A
>>812
GeForce 8500GTが2.1億だからメモコンとかは含んでないとは言え
性能の割に意外と規模は小さいのな
まあ1.35GHzとShaderを高クロックで回してるせいか
ワットパフォーマンスは低いみたいだけど
AMDの次世代APU/CPUについて語ろう第112世代
831 :Socket774[sage]:2011/10/14(金) 22:27:25.41 ID:WCvUci1A
>>826
Ivyは更にDDR3-2133までサポートだから
HD3000比で倍速になってもおかしくないんだよなぁ…
【死産】AMD Bulldozer告別式会場【FX】
72 :Socket774[sage]:2011/10/14(金) 22:43:10.58 ID:WCvUci1A
Pen4はFSBが広くなったおかげで
FSBが酷使される動画のストリーミング処理に関しては
Pen3とは比較にならないほど高速だけどな
【死産】AMD Bulldozer告別式会場【FX】
74 :Socket774[sage]:2011/10/14(金) 22:49:26.23 ID:WCvUci1A
NICからメモリに転送
メモリからHDDに転送
HDDからメモリに転送
メモリからCPUに移してデコード処理
デコード処理したらメモリに転送
メモリからGPUに転送的な感じか

あえてPentiumD買った漏れこそ真の漢 11人目
225 :Socket774[sage]:2011/10/14(金) 22:54:56.54 ID:WCvUci1A
>>223
うちのXE840はC1Eが効くのか2.8GHzまで下がるぞ?
あえてPentiumD買った漏れこそ真の漢 11人目
227 :Socket774[sage]:2011/10/14(金) 23:03:38.69 ID:WCvUci1A
まあBIOSメニューでC1Eを無効にすることはXE840/XE965も可能だけどね
Bulldozer応援隊パーティ会場 2次会
230 :Socket774[sage]:2011/10/14(金) 23:05:11.38 ID:WCvUci1A
シュリンクで省電力になったと思ったら
コア増やしてまた爆熱になるんだろ
【死産】AMD Bulldozer告別式会場【FX】
79 :Socket774[sage]:2011/10/14(金) 23:21:40.95 ID:WCvUci1A
CPU-Zで高クロック8コア表示と情弱だけには自慢できる
【死産】AMD Bulldozer告別式会場【FX】
80 :Socket774[sage]:2011/10/14(金) 23:33:32.42 ID:WCvUci1A
つか20億トランジスタもつぎ込むなら
16コア32スレッドの版Prescottみたいな代物も作れるんだよな…
まあ全コア3GHzで回っても精々Nehalem6コア程度の性能しか出なさそうだが



【死産】AMD Bulldozer告別式会場【FX】
82 :Socket774[sage]:2011/10/14(金) 23:42:44.86 ID:WCvUci1A
TurboBoostで1〜2コアだけなら4.5GHz台まであがります的な設計にすりゃ
プレスコですらE6600に匹敵する性能が出るわけだが
AMDの次世代APU/CPUについて語ろう第112世代
875 :Socket774[sage]:2011/10/14(金) 23:51:38.41 ID:WCvUci1A
Bulldozerアーキテクチャに伸びしろが
あることだけ分かっただけでも大収穫だ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。