トップページ > 自作PC > 2011年10月14日 > L1g6viJw

書き込み順位&時間帯一覧

70 位/2722 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1000000000011200002011009



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
Socket774
自作PC初心者パーツ購入相談事務所【11列目】
誰かがものすごい勢いでお見積もりするスレ110
自作PC初心者にエスパーレスするスレ
【空冷】皆の愛機の中を晒してね Part82【水冷】

書き込みレス一覧

自作PC初心者パーツ購入相談事務所【11列目】
452 :Socket774[sage]:2011/10/14(金) 00:19:18.64 ID:L1g6viJw
>>445
それならPhenom IIx6 1090Tだな。
FXシリーズは発表されたが色々と酷い事に成っているのでBulldozerには
期待しないで現行機種を買ったほうがいいよ。

http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-5345.html
“Bulldozer / Zambezi”―FX seriesが正式発表される

・・・・i7やi5はともかく自社の先代CPUにすら一部性能面で負けるってどゆこと?

自作PC初心者パーツ購入相談事務所【11列目】
455 :Socket774[sage]:2011/10/14(金) 11:23:29.00 ID:L1g6viJw
500Wだと少し厳しいだろうな。
今後増設する気はないかもしれんが多少の余裕は欲しい。
HDD2台積むならなおのこと。

http://www.cost-simulator.com/eco/eco3.html
電源 皮算用計算機

しかし、何故今更RH4670-E512HD/D4/AC?
前のPCからの流用か?
流用目的ならまあ別に本人の問題だからいいけれど。
誰かがものすごい勢いでお見積もりするスレ110
24 :Socket774[sage]:2011/10/14(金) 12:33:45.20 ID:L1g6viJw
>>23
SSD欲しいとあるけれどOSの起動はともかくPhotoshopの動作自体には
SSDの恩恵はあまりないはず。
機種にもよるけれどSSDは読み出し速いですが、書き込みは遅い物も
あるし、大容量のものと言っても128GBのMLC型辺りだとOSだけ入れて
使ったほうがいいと思うな。

どの程度Photoshopを使い倒すかにもよるけれど5:5くらいの比率で
まんべんなく使うのであればSSDは不要かもしれん。
誰かがものすごい勢いでお見積もりするスレ110
26 :Socket774[sage]:2011/10/14(金) 13:49:55.38 ID:L1g6viJw
>>25
確かに読み出し時には早くなるので「起動する時だけ」はいいんだよ。
でも、ランダム書き込み性能が遅いので、Photoshopのキャッシュ置き場には
やや不向きなんだよ。
ランダム書き込みが早い機種を使えばそうでもないかもしれないけれど、
アプリ起動後のレタッチや現像処理は、CPUとメモリの速度に依存するから
64bitOS使っているんなら大容量のメインメモリを有効利用した方がいいと
思うんだ。

あと、画像データをHDDに保管する場合、画像の読み出し速度にSSDはあまり
有効ではないというのもある。
どれくらいの大きさ、数の画像データを扱うのかは分らないけれどちょちょっと
した写真の手直しレベルでは無い場合1つのファイルサイズが大きくなるとHDDに
データ保管するでしょ?
するとSSDの恩恵はデータの読み出し、書き換えには使えないから搭載する
意味合いが薄くなるのよ。
ファイルサイズが小さくても、数が多い(数百〜数千以上)とやっぱりSSDでは
容量が足りないからHDDに保存になるし。
自作PC初心者にエスパーレスするスレ
491 :Socket774[sage]:2011/10/14(金) 13:52:31.21 ID:L1g6viJw
本当に原因不明な故障の場合もたまにあるからなぁ。

誰かがものすごい勢いでお見積もりするスレ110
28 :Socket774[sage]:2011/10/14(金) 18:00:40.82 ID:L1g6viJw
>>27
その友人の言うことは4割くらいあっている感じだな。
ゲームPCだと音環境(サウンドカード)は当然ゲーム重視の物になるので
DTMにも有利に働くとは限らない。

GPUに関してはゲーム向け=Photoshopが快適とは成らないので注意。
DAWソフトというのは具体的なソフト名が決まっているならそのメーカー
サイトで推奨されているサウンドカードとか音環境を組み入れてみるとかか?
自作の敷居が高いならばBTOショップなどでゲーム向けPCを選んで
オプションでDTM向けのサウンドカードを選択するとかかなぁ。

スレチになるけれどこっちのwiki辺りを参考にしてみて。

http://bto2ch.wiki.fc2.com/
2ちゃんねるPC板 BTO購入相談室のテンプレとまとめWiki

ドスパラBTOはあんまりお勧め出来んので(パーツ小売はともかく)
サイコムかタケオネ辺りを勧めとく。


誰かがものすごい勢いでお見積もりするスレ110
32 :Socket774[sage]:2011/10/14(金) 18:52:59.68 ID:L1g6viJw
>>29
テンプレ>>1-2を熟読。

ただ、貴方の目的に自作PCが向いているのかという事はまた別の話。
文筆業ということは信頼性重視になると思われるので自作PCは勧めない。
業務用で使うPCに自作PCを充てるなんて正直どうかしている。
出来ればメーカー製PCで長期保証に入った物を使うとかするのがいいと
思うよ。

自作の場合何かトラブルにあった時でも自分で全部面倒を見なければ
ならないし、パーツ故障の場合検証用パーツとか予備の完動PCが無いと
調べようが無くなる。
自分でトラブルの切り分けが全てできないor時間が無い状況でもリカバー
できる程の技術があるのでない限り仕事用PCに自作PCを選択するのは
お勧め致しかねる。

趣味PCなら別にいいけどね。
【空冷】皆の愛機の中を晒してね Part82【水冷】
359 :Socket774[sage]:2011/10/14(金) 20:36:55.73 ID:L1g6viJw
>>350はアスペルガー症候群なのか?
>>340は間違ったこと書いてないと思うんだけれど。
実例上げているし、購入サイトも紹介してくれてるのに。

http://hissi.org/read.php/jisaku/20111014/YVJIcmFSS3A.html

と思ったらちょっと変な人だったのか・・・・。
【空冷】皆の愛機の中を晒してね Part82【水冷】
361 :Socket774[sage]:2011/10/14(金) 21:00:40.03 ID:L1g6viJw
んーまあこんなサイトもあるよってだけなんだけどね。



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。