トップページ > 自作PC > 2011年10月13日 > dcJQzkWL

書き込み順位&時間帯一覧

40 位/2744 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000010000300240313



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
Socket774
FX/A/E 初物限定(・∀・)水冷!! AMD雑談スレ719番星
Bulldozer応援隊パーティ会場 2次会
【水子】Bulldozer土葬場【供養】part3
AMDの次世代APU/CPUについて語ろう第112世代
ARM vs. AMD 【CPU/GPU/APU/SOI】

書き込みレス一覧

FX/A/E 初物限定(・∀・)水冷!! AMD雑談スレ719番星
38 :Socket774[]:2011/10/13(木) 12:48:21.64 ID:dcJQzkWL
Bull葬式会場スレはまだですか?

Bulldozer応援隊パーティ会場 2次会
153 :Socket774[]:2011/10/13(木) 17:21:48.96 ID:dcJQzkWL
FX-8150が2600Kの2割減の性能って
致命傷に思えるけどなあ。
これから2700Kも出るんだろ?

【水子】Bulldozer土葬場【供養】part3
842 :Socket774[]:2011/10/13(木) 17:25:13.68 ID:dcJQzkWL
Bulldozerで片付けてPiledriverのくい打ちでとどめさすのか
自分自身に・・・ひでえなあ・・・
AMDの次世代APU/CPUについて語ろう第112世代
173 :Socket774[]:2011/10/13(木) 17:28:40.52 ID:dcJQzkWL
Bulldozerに変える予定でlynnfieldを買ったわけだが
俺の立場は・・・?

FX/A/E 初物限定(・∀・)水冷!! AMD雑談スレ719番星
209 :Socket774[]:2011/10/13(木) 20:47:58.37 ID:dcJQzkWL
Trinityはpiledriver世代になるから
「多少は」ましになるはず。

bullも長くて一年はしないうちにpiledriver出るんじゃないの
なんせ遅れまくったし。

まあ、なんともいえないけどね。

こうしてみると今のAシリーズは買いなんだと思う。

AMDの次世代APU/CPUについて語ろう第112世代
301 :Socket774[]:2011/10/13(木) 20:58:51.64 ID:dcJQzkWL
それはCPUと呼ぶには熱すぎた

大きく、熱く、空回りしすぎた
それはまさに熱塊だった
FX/A/E 初物限定(・∀・)水冷!! AMD雑談スレ719番星
215 :Socket774[]:2011/10/13(木) 21:04:28.87 ID:dcJQzkWL
もうBull世代のコードネームは

BlackSmith
Hellforge
Frameriver

とかで良いと思う

ARM vs. AMD 【CPU/GPU/APU/SOI】
10 :Socket774[]:2011/10/13(木) 21:05:36.90 ID:dcJQzkWL
>>6

ARMと比べるならZ-01っしょ?

AMDの次世代APU/CPUについて語ろう第112世代
320 :Socket774[]:2011/10/13(木) 21:33:57.11 ID:dcJQzkWL
>>289

× 後塵を帰す

○ 後塵を拝す

こうじんをはいす

後塵を帰してどうする。
FX/A/E 初物限定(・∀・)水冷!! AMD雑談スレ719番星
229 :Socket774[]:2011/10/13(木) 21:41:46.19 ID:dcJQzkWL
bullの遅れのおかげでSocketFM2への統合が遅れたかと思うと
やるせなくなるな。

AMDの次世代APU/CPUについて語ろう第112世代
399 :Socket774[]:2011/10/13(木) 23:11:42.06 ID:dcJQzkWL
Tuban:GF45nm→Bulldozer:GF32nm 2011/10/下→piledriver:GF32nm2012
Llano:GF32nm→Trinity:GF32nm 2012/H1
Zacate:TSMC40nm→Wichita:TSMC28nm 2012/Q4
Ontario:TSMC40nm→Kinsha:TSMC28nm 2012/Q4

Wichita/KinshaはTSMCが28nmのライン立ち上げに苦戦しているため
後一年は出せないと言われている。
TSMCは32nmのライン立ち上げも失敗したし、GFも32nmの低イールドに
苦しんでるという話だから、32nm世代でのintelの強さが目立つな。
この中で一番早く出そうなのがTrinity。もうサンプルのノートが
作られてるみたいだから下手すると2012/Q1には出そうな勢い。
SocketFM2でCPUとCPUのプラットフォームを統合する予定だったようだけど
Bulldozerの遅れにより、SocketAM3+とSocketFM1が少なくとも後一世代は
出る予定。
来年はintelが22nm世代に移行するからまた他のFabは周回遅れ
intelの一社一強状態が際立つね。

AMDの次世代APU/CPUについて語ろう第112世代
405 :Socket774[]:2011/10/13(木) 23:19:09.40 ID:dcJQzkWL
>>401

大本営発表を信じるならTrinityの
piledriverコアはBulldozerの10〜15%増し
程度の性能にはなるということだな。

Trinityが先に出たらpiledriverの性能もほぼ予測できちゃうわけだけど。

AMDの次世代APU/CPUについて語ろう第112世代
414 :Socket774[]:2011/10/13(木) 23:28:42.88 ID:dcJQzkWL
GFのラインは徐々に改善されていくというのが
定説になってるからな



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。