トップページ > 自作PC > 2011年09月22日 > nb+s58Fi

書き込み順位&時間帯一覧

11 位/2723 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00400100000002214010102018



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
Socket774
【BF3】BattleField 3が快適に動くPCを考える 14
TERAが快適に動く自作PCを考える その11

書き込みレス一覧

【BF3】BattleField 3が快適に動くPCを考える 14
382 :Socket774[sage]:2011/09/22(木) 02:32:09.49 ID:nb+s58Fi
まじか!47Kはマジで安いな。日本でも品薄で買えないのに
中古価格並みで新品が米尼で買えるとな?これはポチらないと・・・
【BF3】BattleField 3が快適に動くPCを考える 14
383 :Socket774[sage]:2011/09/22(木) 02:34:24.55 ID:nb+s58Fi
>>371
商品のアドレス教えてw
【BF3】BattleField 3が快適に動くPCを考える 14
384 :Socket774[sage]:2011/09/22(木) 02:50:39.62 ID:nb+s58Fi
自力でみつけた!w
ぽちろっかなぁ・・・めっさほしいが電源も買い直しせなにゃ・・・
これでSJIしたら凄そうだなぁ・・・どうなの?使ってる人w
【BF3】BattleField 3が快適に動くPCを考える 14
386 :Socket774[sage]:2011/09/22(木) 02:57:50.82 ID:nb+s58Fi
ポチろうとおもったら、日本の尼垢じゃとおらんかったw
作り直しかよぉぉお、支払いはカードでいいとして・・・
やっぱ英語で住所かかないとだめなの?日本語でも届く?

おしえてエロい人

【BF3】BattleField 3が快適に動くPCを考える 14
403 :Socket774[sage]:2011/09/22(木) 05:54:44.86 ID:nb+s58Fi
>>400

実際ところそんなもんでしょw
dx11世代のテッセレーションを多用するゲームのベンチでは、遅れた旧世代の
構造から脱却できないRADEONじゃGeforceの足元にも及ばない結果しか示せ無い。
ttp://magazine.kakaku.com/mag/picture/picture.asp?id=333&g=kakaku&p=i20101217&f=pc_ser17_img27l.jpg
ttp://magazine.kakaku.com/mag/picture/picture.asp?id=333&g=kakaku&p=i20101217&f=pc_ser17_img26l.jpg

BF3で公式推奨グラボではじかれるのも当たり前の結果だろうね。
RADEON選ぶなら次世代の7000シリーズならないと快適プレイとか無理っしょwww

TERAが快適に動く自作PCを考える その11
52 :Socket774[sage]:2011/09/22(木) 13:17:58.16 ID:nb+s58Fi
>>42
おいおい、あんなゴミみたいなRADEON6970って今じゃ
3万4000円もしないだろw既に2万円台でも売ってる。
hd6950でも2万切るか切らないか
設計自体がチンケでOCしても伸びないからリファレンスで十分。
大体、3万も4万もだして買うような性能じゃないよ。勿体ない

OCしたGeforce560tiにも性能劣るし、値打ちのないゴミグラだよ

TERAが快適に動く自作PCを考える その11
58 :Socket774[sage]:2011/09/22(木) 13:30:57.30 ID:nb+s58Fi
MSI Radeon6970 HD 2.0 GB GDDR5 256bit PCI Express 2.0x16 Graphics Card R6970 Lightning
Price: $389.99
389 米ドル (USD) = 29854.3885 日本円 (JPY)

おそらくHD6970最上級だとおもう、HD6970のカードですら既に米尼で3万切りしてんぞ?
大体、RADEONは他のゲームでも不具合おおくて敬遠されてるから3万もだして買うもんじゃないな。
リファレンス型のXFXとかなら23000円ってところだった。日本の中古価格でも2万チョイくらい。
TERAが快適に動く自作PCを考える その11
61 :Socket774[sage]:2011/09/22(木) 14:12:37.09 ID:nb+s58Fi
>>60
んじゃ価格でGTX570と同等っぽい書き方をすんな。
価格みてAMDに騙される人もいるんだぞ?
HD6970は、実質的には560Tiクラスと同等!な
素直に@とAとCをすすめておけば良いのだよ。

Bはオススメできない。あくまで妥協案ってことだな。
【BF3】BattleField 3が快適に動くPCを考える 14
474 :Socket774[sage]:2011/09/22(木) 14:18:22.01 ID:nb+s58Fi
>>471
人間的にもね低スペッ(ry
TERAが快適に動く自作PCを考える その11
69 :Socket774[sage]:2011/09/22(木) 15:30:33.91 ID:nb+s58Fi
>>62
dx10とか9ベースのTERAでは560TiとHD6970の差はあまりないだろうが
dx11ベースの最新ゲーのベンチマークじゃその差は如実にでてるよ

dx11世代のテッセレーションなどを多用するゲームのベンチでは、遅れた旧世代の
構造から脱却できないRADEONじゃGeforceの足元にも及ばない結果しか示せ無い。
ttp://magazine.kakaku.com/mag/picture/picture.asp?id=333&g=kakaku&p=i20101217&f=pc_ser17_img27l.jpg
ttp://magazine.kakaku.com/mag/picture/picture.asp?id=333&g=kakaku&p=i20101217&f=pc_ser17_img26l.jpg

もうすぐ始まるdx11ベースのFPSゲーの公式じゃ560以上、RadeonならHD6950以上
が推奨環境と明記されてる程。
TERAだけに限らず他多くのゲームでも重要な役割を担うグラボを薦めるのにBみたいな価格で
選択したら、金はボられるわ、性能は見合わないわ、不具合でるわ、で後悔必至。
ゆえに親切心という観点からも、
「性能に見合わず既に投げ売り開始されている、Geforce格下クラスと同等程度のグラボ」
とスレチと承知の上で、正直に申し上げたまでです。

上記のグラボ性能比較のグラフが捏造されたものだと思う人は、
ttp://jp.download.nvidia.com/nzone/international/benchmarks/lostplanet2/updated/LostPlanet2_Benchmark.zip
「dx11環境」「fullHD」「標準設定]辺りでベンチマークを試してみてはいかが?w

これでいいか?何も言わなきゃ書かなかったが、おまえのせいで長くなったぞ?w
TERAが快適に動く自作PCを考える その11
74 :Socket774[sage]:2011/09/22(木) 16:13:58.37 ID:nb+s58Fi
>>68
TERAだけに限らず他多くのゲームでも重要な役割を担うグラボを
人に薦めるのにお前の方が、適当のことをぬかしてるだろうがw
騙されてお前はその価格で買ったのか知らんけどな、何がHD6970は
35000円程度なんだよ。

そんな価格でメッキの剥がれたHD6970なんかのゴミを今更買ったら
ボられるよって言っただけだろうがwww
おれはどっち派でもないんだよ、優れてるもんは優れてると思えるし、
ゴミはゴミとしか思えない、ただそれだけだ。

TERAが快適に動く自作PCを考える その11
76 :Socket774[sage]:2011/09/22(木) 16:21:33.14 ID:nb+s58Fi
>>75

適当なことぬかす>>42とはちがうって
よくわかってるじゃないか!正論だと思うよ!
【BF3】BattleField 3が快適に動くPCを考える 14
496 :Socket774[sage]:2011/09/22(木) 16:26:49.76 ID:nb+s58Fi
年明けに7000シリーズでて一瞬追いついても数ヶ月で
gtx600シリーズでてまたも大きく引き離されるRADEON(笑)

CPU同様にGPUでも永遠に後追いなAMD・・・ださっ・・・
【BF3】BattleField 3が快適に動くPCを考える 14
499 :Socket774[sage]:2011/09/22(木) 16:34:00.82 ID:nb+s58Fi
>>497
ただし、CFX有効な限定的なフルスク環境に限り・・・(笑)な。
通常時や、580同環境では二分の1以下ってかいておかないとな~。
TERAが快適に動く自作PCを考える その11
88 :Socket774[sage]:2011/09/22(木) 18:57:34.17 ID:nb+s58Fi
ギリギリのスペックでいつ壊れるかわからんと、ひやひやして遊ぶのは
とても快適とはいえないな
10万そこそこでも結構なハイエンドPCつくれる円高のいまだからこそ
この機を活かしていいPC作って少し構成変えれば3年くらいは安泰して
遊べそうな環境つくればいいじゃないw

その世代でもPC作ったけど、当時作った構成より高性能で安かったよ。
2年前つくったものと比べたら快適さも雲泥の差だわ。
全て交換せずとも、CPUを2500k↑マザボP67↑メモリ8G↑SSD追加↑グラボ変える
5,6万の出費でも十分快適に生まれ変わるとおもいますぜ?
【BF3】BattleField 3が快適に動くPCを考える 14
557 :Socket774[sage]:2011/09/22(木) 20:40:14.11 ID:nb+s58Fi
なんでAMDってCPUもGPUも糞なん?
【BF3】BattleField 3が快適に動くPCを考える 14
583 :Socket774[sage]:2011/09/22(木) 22:23:04.99 ID:nb+s58Fi
>>577
次のモデルがでれば在庫品はもっとやすくなるとおもうけど
現時点では厳しいんじゃないかなぁ?
円高のおかげもあるが、570って前モデルに出てた最上級GTX480並の
性能でしかも3万前後で買えるんだからお買い得じゃないの?
GTX480が最上位だったときは今のGTX580と同じく4-5万はしたよ。
クラス的にも妥当な価格設定だとおもわれる。

RADEONはAMDというマイノリティブランドで一部にしか支持されず
性能相応でもっと安くなって当たり前だとおもうがね。2万以下が妥当
【BF3】BattleField 3が快適に動くPCを考える 14
587 :Socket774[sage]:2011/09/22(木) 22:26:39.07 ID:nb+s58Fi
MSIかASUSが王道じゃないの?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。