トップページ > 自作PC > 2011年09月21日 > yBEzbLlT

書き込み順位&時間帯一覧

3 位/3136 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数723200000000000000001114232



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
,,・´∀`・,,)っ-○○○
,, ・´ ∀ `・ ,,)っ-○○○
Intelの次世代CPUについて語ろう 47
AMDの次世代APU/CPUについて語ろう第105世代
後藤弘茂を応援するスレ Part20

書き込みレス一覧

Intelの次世代CPUについて語ろう 47
184 :,,・´∀`・,,)っ-○○○[sage]:2011/09/21(水) 00:12:22.05 ID:yBEzbLlT
室町時代以降の「清和源氏の末裔」みたいなもんですか?
AMDの次世代APU/CPUについて語ろう第105世代
454 :,, ・´ ∀ `・ ,,)っ-○○○[sage]:2011/09/21(水) 00:13:19.38 ID:yBEzbLlT
モナコで馬鹿んすやりたい
Intelの次世代CPUについて語ろう 47
187 :,,・´∀`・,,)っ-○○○[sage]:2011/09/21(水) 00:21:59.72 ID:yBEzbLlT
NVIDIAは「GPUと設計を共有してるから低コスト」って主張やってるけどかなり眉唾ものだと思うけどね。
TeslaボードはFermiになってからGT2xx世代と比べておおよそ倍に値上がりしてるし
Teslaと同じダイを使いまわしてるのってGTXクラスしかない。

2倍のコストでも2倍の値段で売れるもの作れれば、十分勝負になると思うけどね。
AMDの次世代APU/CPUについて語ろう第105世代
456 :,, ・´ ∀ `・ ,,)っ-○○○[sage]:2011/09/21(水) 00:31:03.36 ID:yBEzbLlT
別にGPU性能が上がって困ることなんて無いじゃん。
ディスクリートGPUが不要になるユーザーが増えることはいいことだ。
AMDの次世代APU/CPUについて語ろう第105世代
459 :,, ・´ ∀ `・ ,,)っ-○○○[sage]:2011/09/21(水) 00:32:52.52 ID:yBEzbLlT
ドレスデンと愉快なキーホルダー工場

AMDの次世代APU/CPUについて語ろう第105世代
462 :,, ・´ ∀ `・ ,,)っ-○○○[sage]:2011/09/21(水) 00:41:41.30 ID:yBEzbLlT
GPU性能要求水準が上がらないからこそ、IntelがIGPの性能を上げるたびにシェアが伸びる。
そんな単純な話。
Intelの次世代CPUについて語ろう 47
189 :,,・´∀`・,,)っ-○○○[sage]:2011/09/21(水) 00:53:15.68 ID:yBEzbLlT
ベクトル命令を重点強化したCPUそのものだからね。
例のMercuryとかFixstarsの出してたようなCell B.E.カードのPPEでやれたことは
ほとんど出来ると思っていいんじゃないの?

ただし全てのコアはSPEを超えるベクトル演算性能を持ちながらPPE相当の自由度がある。
PCIeを超高速イーサーネットに見立ててホストをNASとみなしてファイルにアクセスしたりもできるし
その気になればApacheやMySQLだって動かせる。
AMDの次世代APU/CPUについて語ろう第105世代
473 :,, ・´ ∀ `・ ,,)っ-○○○[sage]:2011/09/21(水) 01:26:51.41 ID:yBEzbLlT
> でもIntelはディスクリート不要な用途でも今後要求性能水準上がると見てるんだろう。
> だから間違ってるような、間違ってないような……
大してあがんないでしょ。だから単体GPUが不要になりIntel HDGのシェアがあがる。
AMDの次世代APU/CPUについて語ろう第105世代
476 :,, ・´ ∀ `・ ,,)っ-○○○[sage]:2011/09/21(水) 01:32:15.90 ID:yBEzbLlT
「単体GPUじゃないと性能を満たせない」って用途が底上げされないからこそIGPの性能向上で
単体GPUのシェアが減っていくんだよ。

GPU性能は不要って主張と全く矛盾して無い。

AMDの次世代APU/CPUについて語ろう第105世代
484 :,, ・´ ∀ `・ ,,)っ-○○○[sage]:2011/09/21(水) 02:02:26.31 ID:yBEzbLlT
GPGPUなんて単体GPUがゴミ扱いされないための生存戦略(笑)だろ
AMDの次世代APU/CPUについて語ろう第105世代
486 :,, ・´ ∀ `・ ,,)っ-○○○[sage]:2011/09/21(水) 02:05:51.61 ID:yBEzbLlT
ソフトメーカーが非PCプラットフォームに食われてるからねえ

AMDの次世代APU/CPUについて語ろう第105世代
492 :,, ・´ ∀ `・ ,,)っ-○○○[sage]:2011/09/21(水) 02:41:11.81 ID:yBEzbLlT
大画面有機ELでも量産化されないことにはな

AMDの次世代APU/CPUについて語ろう第105世代
503 :,, ・´ ∀ `・ ,,)っ-○○○[sage]:2011/09/21(水) 03:31:41.09 ID:yBEzbLlT
ドットピッチが細かくなっただけで綺麗になったって思うのはただの錯覚なんだけどな。
詰めると視野角せまくなるし。

スマホ程度ならどのドットもほぼ正面からしかみなくていいからピッチ詰められるんだが
ある程度のサイズのあるディスプレイだとそうはいかない。
AMDの次世代APU/CPUについて語ろう第105世代
504 :,, ・´ ∀ `・ ,,)っ-○○○[sage]:2011/09/21(水) 03:54:13.59 ID:yBEzbLlT
で、FMA(笑)がなんだって?

Intelの次世代CPUについて語ろう 47
241 :,,・´∀`・,,)っ-○○○[sage]:2011/09/21(水) 20:59:13.80 ID:yBEzbLlT
4コアに負ける自称8コアなんて市場は必要としてない。

Intelの次世代CPUについて語ろう 47
243 :,,・´∀`・,,)っ-○○○[sage]:2011/09/21(水) 21:01:29.93 ID:yBEzbLlT
ID:DcG/8lz3=お花畑
Intelの次世代CPUについて語ろう 47
246 :,,・´∀`・,,)っ-○○○[sage]:2011/09/21(水) 21:10:14.63 ID:yBEzbLlT
あったま弱いのが負け犬っぷり発揮してるなぁ

> 4コアに負ける16コアですか?w
それInterlagosのことじゃね?www
4コアは流石にないかもしれないけどSNB-Eの6コアに理論性能に負けるの確定してるから。

現状でも32コアで単精度1TFLOPSオーバーだからね。
Knights Cornerなら倍精度でも1Tくらい出せるんじゃないかしら。
Intelの次世代CPUについて語ろう 47
249 :,,・´∀`・,,)っ-○○○[sage]:2011/09/21(水) 21:17:33.47 ID:yBEzbLlT
>>247
ターゲットクロックがおおよそ半分程度だから2コア分くらいでいいんじゃね?
L1Dキャッシュ帯域が上り下りとも64バイトだから実質的にはそれ以上に強そうだけど。

Intelの次世代CPUについて語ろう 47
250 :,,・´∀`・,,)っ-○○○[sage]:2011/09/21(水) 21:18:57.15 ID:yBEzbLlT
>>248
Intelは4コアの整数クラスタが二又に分かれただけのものを8コアと詐称するような
下品な企業じゃないからな。
Intelの次世代CPUについて語ろう 47
254 :,,・´∀`・,,)っ-○○○[sage]:2011/09/21(水) 21:26:03.68 ID:yBEzbLlT
AMDの「コア」の新定義って整数バックエンドだけなんだろ?
AMDがNetBurstを出したら、倍速ALUのクロック(コアの2倍速動作)を定格クロックって言い出すと思う。
つまりPrescottをOCして5GHz以上出たら10GHz達成だ。
Intelの次世代CPUについて語ろう 47
255 :,,・´∀`・,,)っ-○○○[sage]:2011/09/21(水) 21:30:55.68 ID:yBEzbLlT
>>253
てかL1Dが16KBって数字出た時点で地雷臭しかしなかったがw

Intelの次世代CPUについて語ろう 47
257 :,,・´∀`・,,)っ-○○○[sage]:2011/09/21(水) 21:32:57.21 ID:yBEzbLlT
ID:DcG/8lz3の馬鹿さ加減は流石にNG登録したい気分
Intelの次世代CPUについて語ろう 47
259 :,,・´∀`・,,)っ-○○○[sage]:2011/09/21(水) 21:38:01.50 ID:yBEzbLlT
ところで今日は平日だぞニート

Intelの次世代CPUについて語ろう 47
261 :,,・´∀`・,,)っ-○○○[sage]:2011/09/21(水) 21:43:49.63 ID:yBEzbLlT
自問自答ですか?
炊き出しのお世話になってそうな負け犬臭がプンプン
AMDの次世代APU/CPUについて語ろう第105世代
637 :,, ・´ ∀ `・ ,,)っ-○○○[sage]:2011/09/21(水) 21:56:50.19 ID:yBEzbLlT
半モジュールなら上出来じゃん
Intelの次世代CPUについて語ろう 47
263 :,,・´∀`・,,)っ-○○○[sage]:2011/09/21(水) 21:57:24.50 ID:yBEzbLlT
ほら負け犬はすぐ食いつく
Intelの次世代CPUについて語ろう 47
268 :,,・´∀`・,,)っ-○○○[sage]:2011/09/21(水) 22:11:01.30 ID:yBEzbLlT
>>265
> Knights Cornerは2世代プロセスが進む割に50コア以上という話でピーク性能の伸びは穏やかそうだね。
Knights Ferryは当初GPUとして設計されてたので倍精度ユニットが遅いらしい(100GFLOPSちょっと程度?)
HPC特化ってことになると当然倍精度の強化は必要になる。
倍精度強化のコストはCellの場合で面積2〜3割アップくらいだったかな。

あとはダイサイズもでかすぎたようだし、500mm²以内には抑えたいところでしょ。
AMDの次世代APU/CPUについて語ろう第105世代
665 :,, ・´ ∀ `・ ,,)っ-○○○[sage]:2011/09/21(水) 22:33:11.60 ID:yBEzbLlT
>>651
エロゲなんて低予算だから最適化に費やせないんでしょ。
どっかのSI屋から技術者借りてくればいいのに

AMDの次世代APU/CPUについて語ろう第105世代
680 :,, ・´ ∀ `・ ,,)っ-○○○[sage]:2011/09/21(水) 22:46:56.51 ID:yBEzbLlT
>>669
最適化回りって2D時代からやってた老舗が強い気がする。
アリスソフトの古いエンジンを逆アセかけてみたらフェードとかのルーチンでMMXとかSSE使いまくってた
AMDの次世代APU/CPUについて語ろう第105世代
681 :,, ・´ ∀ `・ ,,)っ-○○○[sage]:2011/09/21(水) 22:48:18.76 ID:yBEzbLlT
>>679
WinFX→ただの.NET Framework 3.0に格下げ
後藤弘茂を応援するスレ Part20
531 :,, ・´ ∀ `・ ,,)っ-○○○[sage]:2011/09/21(水) 23:01:24.75 ID:yBEzbLlT
浪潮がどういう目的でIntelと組んだのかわからんけど
(中国政府の国家プロジェクトでも引っ張ってきたのか自社サービスに使う気なのか)
とりあえずは無難に民間企業の支持は得られてるかなという印象
AMDの次世代APU/CPUについて語ろう第105世代
701 :,, ・´ ∀ `・ ,,)っ-○○○[sage]:2011/09/21(水) 23:26:15.58 ID:yBEzbLlT
整数クラスタ・FP/SIMDクラスタの2クラスタ構成だったのがK7〜K10
4命令更に整数クラスタもう1個増えて3クラスタになったのがBulldozer
すんごい乱暴にいうとこんな感じ。



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。