トップページ > 自作PC > 2011年09月20日 > oIQfoXZP

書き込み順位&時間帯一覧

76 位/2876 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000200010104010000009



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
Socket774
【LGA2011】 SandyBridge-E Part6
【CWCH50、他】メンテナンスフリー水冷クーラー11液
【22nm】IvyBridgeが出るまで待ち続ける 3年目
Z68・P67・H67・H61のLGA1155マザーボード総合 29
【今日のアキバ】秋葉原情報【Part741】

書き込みレス一覧

【LGA2011】 SandyBridge-E Part6
321 :Socket774[sage]:2011/09/20(火) 07:41:48.36 ID:oIQfoXZP
Gigabyte shows off four new X79 boards | SemiAccurate
http://semiaccurate.com/2011/09/19/gigabyte-shows-off-four-new-x79-boards/

【CWCH50、他】メンテナンスフリー水冷クーラー11液
124 :Socket774[sage]:2011/09/20(火) 07:49:50.80 ID:oIQfoXZP
熱を筐体内に撒き散らすことになるし配置的にも美しくないな
H80を上部ファンの位置に取り付ける方がスマートだろう
【22nm】IvyBridgeが出るまで待ち続ける 3年目
675 :Socket774[sage]:2011/09/20(火) 11:30:00.08 ID:oIQfoXZP
Intel Micron Hybrid Memory Cube: The Future of Exascale Computing? - Bright Side Of News*
http://www.brightsideofnews.com/news/2011/9/19/intel-micron-hybrid-memory-cube-the-future-of-exascale-computing.aspx

Z68・P67・H67・H61のLGA1155マザーボード総合 29
326 :Socket774[sage]:2011/09/20(火) 13:48:42.55 ID:oIQfoXZP
4Gamer.net ― MSI,23日に名古屋市内でPC組み立て講座を開催。テーマにはゲームPCも
http://www.4gamer.net/games/017/G001762/20110920011/

Z68・P67・H67・H61のLGA1155マザーボード総合 29
329 :Socket774[sage]:2011/09/20(火) 15:31:05.45 ID:oIQfoXZP
Gen3競争に乗らなかったASUS大勝利か
Z68・P67・H67・H61のLGA1155マザーボード総合 29
330 :Socket774[sage]:2011/09/20(火) 15:33:49.93 ID:oIQfoXZP
しかしUSB3.0やSATA3チップぶら下げるとかなり帯域食われるわけで、
その辺どうすんのかね

【今日のアキバ】秋葉原情報【Part741】
875 :Socket774[sage]:2011/09/20(火) 15:49:40.73 ID:oIQfoXZP
人混みや店内を歩いてると、たまに強烈なネギ臭を漂わせてる奴等がいるんだけど一体なんなのあれ
男女問わずで、体型も太っているわけではなく年齢も若めで外見的にはごく普通なんだけどとにかく刺激臭が凄まじい
ネギやらにんにくやらの臭い食物まみれの食生活を送ってるのかな?
【22nm】IvyBridgeが出るまで待ち続ける 3年目
687 :Socket774[sage]:2011/09/20(火) 15:58:12.06 ID:oIQfoXZP
おいおい
【レポート】IDF 2011 - 大原雄介のIDFレポート - PCIe Gen3はどうなる? PCI-SIGインタビュー (1) PCI Express 3.0はコンシューマ向けに「立ち上がらない」 | パソコン | マイコミジャーナル
http://journal.mycom.co.jp/articles/2011/09/20/idf01/index.html

【22nm】IvyBridgeが出るまで待ち続ける 3年目
695 :Socket774[sage]:2011/09/20(火) 17:45:29.42 ID:oIQfoXZP
だがPCIe2.0ではUSB3.0で帯域カツカツになってるんでどうにかしないといけない
7xチップセットがUSB3.0を標準で数ポートサポートしても、
マザーメーカーが外部チップぶら下げて増設するのは目に見えてるんだし


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。